• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GENECIDEの"白黒号" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2021年1月4日

JW1にJA4ライフATマフラーを付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
JW1の蛇腹が割れたので、このまま修理しても、また割れるかもしれないので、蛇腹ではなく、球面フランジのJA4ライフのAT用マフラーに交換しようと、数年前に買ってあった物を引っ張りだしてきた。並べてみると、同じような曲がりなので、パイプの加工しなくても行ける?
2
マフラーハンガーのフックの向きが違うね。
でも、位置は、同じようなものだから、大丈夫?
3
センター部、JA4は、マフラーハンガーのフックが無い。
4
とりあえず、タイコと出口のマフラーハンガーの位置は、同じようなので、付けてみると、フロントのフックは、曲げるだけで、大丈夫そうだ。
5
エキマニ(JA4は、触媒?)の所の三角のフランジは、角度は、違うだろうと思ったけど、穴のピッチが違う。
JW1とJA4のニコイチ決定です。
6
JW1側は、A/F計用センサーの後ろから切って、JA4のパイプの良い感じ(笑)の所を切って、位置合わせ。
曲げパイプを使わなくても、繋げられた。(補強用も兼ねて、スチールパイプは、購入済み)
7
出来た物とJW1の比較。
今回、手っ取り早く付けるための、ハンガーフックを加工したけど、曲げ加工しないで、車体側のマフラーハンガーの取り付け箇所を増設したほうが、いいかも。今回の溶接は、初めて半自動溶接機を使った。
8
取り付け。以前付けていた、アンダーカバーに当たるようになったけど、それ以外は、大丈夫かな。
取り付けてから、二回給油するくらい走ったけど、排気漏れは、していないもよう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

マフラーフランジ ガス漏れ 補修 3

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

マフラーフランジ ガス漏れ 補修 2

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ JW1にJA4ライフATマフラーを付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/308534/car/1721280/6202070/note.aspx
何シテル?   01/31 17:36
自己紹介
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
通勤快速(笑)
ホンダ トゥデイ 白黒号 (ホンダ トゥデイ)
1台目のJW1 Gスペ
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ほぼ釣り用バイク。
ホンダ トゥデイ 4号車 (ホンダ トゥデイ)
4台目のJW1 Gスペ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation