• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

増車(期間限定)

増車(期間限定)しばらくの間、我が家の仲間入りの車です。

5年半ほど前のブログに、ほんの少しですが一度だけ登場したこともある車です。
2001年式ゴルフⅣ。

私は姉が二人いる3人姉弟の末っ子なんですが、この車は上の姉の旦那の愛車で、6年ほど前に中古で購入したと記憶しています。(結婚した当時、義兄はレガシィランカスターに乗っていました。)

少し前から義兄が買い替えたいと言っていて、春頃から本格的に次期愛車の検討に入ったようで、このゴルフⅣも私に「いるならあげるよ。」と言ってくれていたのですが、私もこれ以上所有車が増えても仕方ないので、「下取りに出すまでのあいだ貸して」と言ってみたところ二つ返事だったので、昨日の午後から高知市内に住む姉夫婦宅まで引き取りに行ってきました。

義兄もまだはっきりと次期愛車を決めているわけでもなく、いつまで私がこの車を乗っていていいのかもはっきりしていませんが、作業に余裕のある間は乗らしてもらおうと思っています。(姉夫婦は家に姉所有の軽自動車もあり、義兄は自転車通勤なのでf^^;)

しかもこのゴルフ、左ハンドル。


乗り始めは右ドアミラーを常に気にしながら走っていましたが、しばらくすると慣れました。
幅も3ナンバーサイズですが、親が乗っているDYデミオより4cm広いだけなのであまり気になりません。


カーポートの下とはいえ、しばらく乗らずに放置されていたようなのでとりあえず洗いました。



年式の割にはキレイな車体です。

しかし内装はドアトリムの布がくたびれていたり、ドアハンドルがべたついたりと同年式の国産車以上にやつれている気もしました。


ダッシュボックスには「25JAHRE」というエンブレムが。
どうやらゴルフが日本に導入されて25周年を記念する特別仕様車のようで、シリアルナンバーまで入っています。


エンジンは2リッター直4。燃料はハイオク指定・・・(・ε・`*)


外車を運転するのは先代Bクラス、CLKに続きこの車が3台目です。うまく言えませんが、いろんな面でカチカチしているところはドイツ車の魅力と思いますが、軽トラやサンバーを運転するようなドキドキ感のようなものはあまり感じませんでした。
「外車」「ドイツ車」「左ハンドル」というステイタスはありますが、こういったカチッとした車はお嫁さんを貰って子どもができてから所有しても遅くないんじゃないかなというのが今の私の個人的な意見です。

偉そうなことを言いましたが、今の私の稼ぎでは所有できない車なので義兄に感謝してしばらく乗らせてもらおうと思います(^^)/


Posted at 2013/06/01 21:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月31日 イイね!

仕事場にお邪魔

仕事場にお邪魔昨日、みん友のGosshy☆RSさんのハウスにお邪魔していろいろと見学させてもらってきました(^0^)

私の住んでいるところから1時間ほど四国山地に向けて走ったところにお住いのGosshy☆RSさんは3月に夫妻で私のハウスを見に来てくれていたので私もずっと見に行きたかったのですが、やっと自分の仕事に暇ができ始めたので機能の午後、やっと伺うことができました。

一緒にお昼を食べた後、Gosshy☆RSさん夫妻の乗るサンバートラックの後を着いて国道を愛媛県境方面へ、国道から曲がって山に登っていく道を約3キロ。
山道ではGosshy☆RSさんを3回ほど見失いかけながらも必死に着いていきます ε=┌(; ・_・)┘
到着時にはエンジンを切る前に冷却ファンが回っているほどでしたが、やはり山の上は涼しい( ̄∇ ̄)自宅を出るときは蒸し暑かったので薄着で出発したのですが、こちらでは寒いくらいでした(笑)


定植済みで誘引作業真っ最中の茄子のハウスを拝見。
バラつきもなく、きれいに生育中。とりあえず形になればいいという私の作業とは大違いの丁寧な仕事をされておられます。
このハウス以外も見せていただきましたが、当然のことながら私より長い期間農業をされているので、いろんなところにこだわりを上手く具現化されておられるので、感心しっ放しでした。(゜д゜)

到着した時から気になっていた作業場の横の倉庫。
ひととおりハウスを見せていただいた後、ついにこの中に保管中のディアスも見せてもらうことができました!!(●´∀`)ノ



マフラー、エキマニはもちろんですが、ディアスのラゲッジスペースや、画像ではディアスに隠れている倉庫の中にもネタがゴロゴロ∑(゚ω゚ノ)ノ
羨ましい限りです。

気が付けば16時( ゚д゚)ハウスを見させてもらった時間より、サンバーの話をしていた時間の方が明らかに長かったのですが、思いっきり忙しい時期の貴重なGosshy☆RSさんの仕事時間を潰してきましたm(__)m (サンバー談義中も奥様は黙々と一人で作業を進めてらっしゃいましたf^^;)

Gosshy☆RSさん、奥様、貴重な時間をすみませんでした。お昼御飯とコーヒーもごちそうさまでした。またお邪魔をしに伺います(´∀`)ありがとうございました!!
Posted at 2013/05/31 12:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年05月27日 イイね!

ひと段落 ヘ( ̄ー ̄)ノ

ひと段落 ヘ( ̄ー ̄)ノ5月半ばに収穫を終えたハウスの後半半分。
今まで頑張ってきたニラの株をトラクターで叩きこみ、有機資材4トン、肥料400キロ、酸度調整材200キロ、古い株を腐らせる資材等を入れてトラクターで混和し、ポリで土全体を覆って土壌消毒を始めました。
要領は前半半分と同じです。

土壌消毒は太陽熱の力で行う部分が大いにあるのですが、今日から四国も梅雨入りしたらしく、しばらく晴れはなさそうなのでしばらく時間がかかるかもしれません・・・ε=(・д・`*)
土曜日に朝に何とかトップ画像の状態にできたので土日の晴れは活用することができました。
ほんとはもっと早くできる予定だったんですが、こんな時に風邪をひいてしまい作業に時間がかかってしまいました。自分の体調管理の悪さに腹が立つ次第ですヽ(#`Д´)ノ

本当は作業を内容ごとにブログにしようと思っていたんですが、そんな体調だったので断念しました。(´A`。)


さて、今回も前半半分と同じようにレンタルトラクターを借りて作業を行いましたが、ここのJAには同型のレンタルトラクターが3台くらいあるようで、今回持ってきてくれた車は



高知スペシャル( ̄∇ ̄)

高知の園芸施設(農業ハウス)によくある高さに合わせ、作業中にハウスの梁に頭をぶつけにくいようにシート位置が低くなり、シート自体も薄く、ハンドルもそれに合わせて手前へのオフセットが小さいものに替えられた特別仕様車らしいです。



私のハウスの場合はそこまで低くないので、むしろ今まで借りた通常モデルよりシートが薄い分、長時間の作業がつらかったです(笑)

アワーメーターも前回借りた車より200時間以上多く、1240時間ほど使われていたのでトラクターとしては過走行の部類ではないでしょうかf^^;


しばらくは暗いうちから起きる必要もなく、ハウスの前半300坪と露地の100坪の草引きをしながら、極力自分の時間を作りたいですヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2013/05/27 18:15:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年05月16日 イイね!

今作の栽培終了

今作の栽培終了今日で今期の出荷と栽培が終了しました。

昨年のGW明けに定植し、お盆明けから出荷を始め、ハウスの半分は早めに切り上げて、もう半分を出荷していました。
もう一回出荷できるぐらいニラは元気でしたが、この春は単価が安く、早めに植え替えて次の出荷までに少しでも自分の時間を作ろうと思って切り上げることにしました。

先に切り上げた半分は四万十オフの前に何とか定植を終わらせ、現在は順調に成長しており、それより前に定植した露地より生育がいいぐらいです。('ェ';)



父親が「作業が暇になったら昔数年暮らしてた愛知に行きたいからサンバーで連れてってくれ。」と言っているので6月中には行けるように仕事も進めたいです。

今季の作は次期作へ活かせることや反省点も多々ありましたが、なんとか目標の収量は達成できたので、次期は単価が上がることも期待しながらもっといいものを多く栽培できるように頑張りたいです。ヽ(〃´∀`〃)ノ
Posted at 2013/05/16 21:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年05月12日 イイね!

ゼロウォータードロップ雨天後 (5月28日追記)

ゼロウォータードロップ雨天後 (5月28日追記)今まで買い溜めていた普通のゼロウォーター(黄緑色のやつ)を使っていましたが、なくなったので撥水効果のあるドロップに替えてみました。

5月の1日、2日で3台とも洗車して施工してみましたが、ずっと雨がなく、10日金曜日にやっと雨。
この日は仕事車で走ったので走行後に撥水具合を見てみました。









思い通りの効果でした(^^)v

所々、撥水具合が鈍い箇所もありますが何度か使用していくうちにしっかり効いてくると思われます(・o・)ノ

ガラスは以前から撥水剤を塗っていたので、今回ガラスはシャンプーで洗うのみでゼロウォーターの施工はしませんでした。

施工後、車体を触ると従来のゼロウォーターよりつるつる感が強い気がします。


何より手軽で扱いが楽です。
今回もネットで安いところを探し5本買い溜め。しばらく洗車後の仕上げはこれで行きます。 (o ̄∇ ̄)σ



5月28日。雨の日、車庫の掃除中サンバーを外に出していた時の撥水具合です。










Posted at 2013/05/12 12:43:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニキャブバン | 日記

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation