• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

4回目の軽トラ車検

4回目の軽トラ車検二年に一度のイベントです。

そういえば今年はトラックの車検だなぁと思っていたら、仕事に追われている間に親父が入庫させていたようですf^^;

今回もトラックを購入したディーラーでの整備です。



8年乗ったといってもまだ走行距離は60000キロを超えたところなのでどこも問題なしです。



14インチのまま出しましたが、特に何も言われず、速度計誤差も+1km/hと問題ありませんでした。



掛かった費用は8万円。ディーラーなのでこんなもんでしょうかね( ゚∀゚ )

トップ画像のように、ガラスに貼る黄色いステッカーは1月から変わったようで、一回り小さくなっていました。(^^)v

Posted at 2014/02/08 09:45:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年09月21日 イイね!

新型キャリィ乗ってきました

新型キャリィ乗ってきましたお久しぶりです。(*・∀・)ノ

農繁期に入り、毎日作業に追われていますが、今日の午後、時間ができたので、先日フルモデルチェンジした新型キャリィと、現行の三菱製ミニキャブがいつまで発注可能か聞きに高知市内のスズキのお店と三菱のお店にそれぞれ行ってきました。



昼食後軽トラで高速に乗って出発。
まずは高速のインターからも近い高知三菱の本店へ。

車を止めると若い女性の営業さんが出てきました。

営業 「いらっしゃいませ。」

私 「軽トラを見たいのですが。」

営業 「電気自動車のほうですか?」

私 「いえ、ガソリンの方です。」

営業 「展示車がございませんので、代車に使用しているマイナーチェンジ前のモデルでよろしいで
     すか?」

本店に展示車もないとは想像していませんでしたf^^;

見ても仕方ないので店内でコーヒーをいただきながら、その営業さんに「来春からのOEMの件を新聞で見たがいつまで三菱製を発注可能か」聞いてみると
 ・ 生産はすでに終了している。
 ・ 多めに生産しているが在庫のみの状態。
 ・ 年内の契約なら確保できると思うが何ともいえない。
とのことでした。

ちなみに、春からはキャリィのOEMを受けることは報道されていますが、営業さんが言うには
「特にグリル等のデザインも変えず、スズキのマークを三菱のマークに替えるだけの予定。」
だそうですφ(・ω・`)

とりあえずカタログを貰ってお礼を言ってお店を出ました。


次はスズキのお店へ

数か月前に移転したばかりの新しい店舗へ行きました。
オープニングフェアだったようで、店員さんがたくさんいました。 こちらも女性の営業さん。

展示していた新型キャリィはドアやアオリすべてに、大きなはるな愛のステッカーや、軽トラ野郎と書いたステッカーが貼られていました。

初めてネットで新型キャリィを見たときは、正直、このフロントのデザインはな~と思いましたが、実物はそんなに気になるほどでもなく、街中で走るのを今後多く見かけるようになれば、なお気にならなくなるのかもしれません。

室内は広く、小物入れも至る所にあります。ドアがサンバーより大きく開くからか、乗降性はサンバー以上によかったです。
残念ながらオートマ車で、クラッチペダルがなかったせいもありますが、足元もサンバーより広く感じました。
ドアを閉めるときに掴むハンドルも後方の形状が工夫されていて、小ぶりな形状ながら肘掛けにちょうど良く作られていました。

営業 「お時間ありましたら試乗していただけますよ。」

オートマだし、この大量のステッカー貼った軽トラで街中走るのも・・・と返事せず悩んでいたら

営業 「試乗していただいている間に、お乗りの三菱のトラックの下取り査定もよろしかったらさせて      いただきますが・・・。」

下取りがいくらになるかも興味があったので試乗させてもらうことにしました(^^)

試乗には別の男性の営業さんが同乗しました。

セルを回した瞬間から軽トラらしさが無く静かなエンジンでした。
エンジンもいままでのキャリィと違うR06Aというエンジンで、ワゴンR、アルトエコ、スペーシア、MRワゴンにも載っている乗用車用のエンジンだそうです。

オートマも3速ということもあり、強めに加速させて回転数が高くなるとさすがに軽トラらしい音が室内にも響きますが、60km/h辺りまでならエンジンが運転席下にあるとは思えないほど静かで、男二人乗って、エアコンをかけていてもなかなか元気よく加速します。
発進時もそんなに回転を上げなくても交通の流れに遅れる感じはなかったですし、オートマの制御もいいのか、強くアクセルを踏まなければ早目にシフトアップしてエンジンの回転も無駄に高くなりません。
とにかく運転席下にエンジンがあるのに、室内の静かなことに驚きました。

10分ほど走ってお店に帰り、店内で最初の女性の営業さんと話します。

営業 「査定させていただきました。当店での下取り額は25万円となります。」

私 「えっ!!  そうですか。」

平静を装いましたが、いいとこ10万ぐらいかな~と想像していたのに倍以上だったので驚きは隠せませんでした。
新車購入当時は諸経費込みで75万円ぐらいだったと記憶しています。

7年半落ち、走行6万キロ弱、2WD、エアコン無し。と、高知のような田舎で使うには非常に中途半端な車両で、特にエアコン無しは査定に響くようで、試乗中の営業さんとの会話でも

営業 「今お乗りの軽トラは長いんですが?」

私 「次の2月で丸8年になります」

営業 「じゃあ距離も8万キロぐらいですか?」

私 「まもなく6万キロです。下取り付きますかね?」

営業 「そりゃつきますよ~。いいですね~。」

私 「でもエアコンないんですよ。」

営業 「えっ!?エアコンないんですか?? そっか~エアコン無しか~。厳しいですね~。」

といったようなやりとりがあったので、査定した営業さんもエアコンがないことに気づいてなかったのかもしれません。



えらく長くなってしまいましたが、新型キャリィ試乗記でした。
マニュアルの試乗車がなかったことが残念でしたが、広さ、静かさにはとても感心したというのが個人的な感想です。

キャリィもこのモデルからセミキャブがなくなってフルキャブのみになったこともちょっと残念に思いました。
現在は三菱のみがセミキャブなので、春からOEM が始まると新車で買えるセミキャブ軽トラがなくなってしまいます。

スバルに続き三菱も自社製軽貨物の生産終了(電気自動車の軽貨物は継続生産)となってしまい、これも残念であり寂しい思いです。(´_`。)
Posted at 2013/09/21 18:23:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年08月07日 イイね!

検問張りヽ(・∀・)ノ

検問張りヽ(・∀・)ノ岡山から高知に旅行中だったじょん♪。さんに初めて検問を張って、お時間いただきました(*゚∀゚)

この日は高知市内から少し東の南国市方面を観光予定だったじょん♪。さん。
観光後、帰路につく前に南国ICから高速に乗る手前の道の駅で検問予定でしたが、お昼前にじょん♪。さんから連絡があり、観光が予定より早く済んだのでカツオのタタキ購入ついでに帰り道とは逆方向の私の自宅近くの道の駅まで来てくれると!!Σ(゚Д゚ノ)ノ

この時点でGosshy☆RSさんに電話すると、仕事は置いて道の駅まで来るとのこと(v´∀`)ハ(´∀`v)

ばっちり車も並べることができました。

今日は軽トラで行きました(^^)

これから岡山まで帰らないといけないじょん♪。さんを見送ったあとGosshy☆RSさんと道の駅で昼飯を食べて、偶然二人とも用事があったJAの資材センターに買い物に。


さすがお互い農業従事者です(笑)

ハウスで使用している台車の交換用タイヤを大量に買い込んだGosshy☆RSさんとその後30分ほど資材センターの前で軽トラ談議して、帰ったらお互い作業が待っているので解散しました。(^^)/~


わざわざ反対方向まで検問に引っかかりに来ていただいたじょん♪。さん、急な呼び出しにもかかわらず1時間かけて道の駅まで来ていただいたGosshy☆RSさん、今日は本当にありがとうございました!!

またお会いできる日を楽しみにしておりますm(__)m

Posted at 2013/08/07 21:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年06月20日 イイね!

軽トラでファミマまでビール買いに

軽トラでファミマまでビール買いに新聞にアサヒビールがファミリーマートだけで販売する期間限定のビールの記事が出ていたので、どんなものか飲んでみたくなり自宅から約20㎞ある最寄りのファミリーマートまで買いに行ってきました(笑)

近くにローソンやスリーエフはあるのですが、ファミマは隣の自治体まで行く必要がありますf^^;

味はスーパードライの雰囲気はありますが、かなりクセを強く出した感じで、地ビールやドイツビールに近い印象で、ゴクゴク飲むイメージのアサヒとは違った後味の残るビールでした。


最近は

こればかり乗っていたため、左手と左足がなまっていたので軽トラで行ってきました。笑

ビールはもちろん帰宅後に飲みましたが、帰り道は久しぶりに軽トラで高速を走ってみました。
気筒数、エンジン位置、ギア比等の関係でサンバーより賑やかですが、まだまだ快調そのもの(^^)v

高速走行中はステレオも聞こえないくらいなので、ステレオも切ってエンジン音と風切音を聞きながら、先日ネット上で見たミツビシの今後の商用車開発終了について考えながら運転していました。

採算性の問題から、商用車はいずれスズキのOEMになるそうで、ミニキャブトラックとバンも自社製は現行で最後になりそうな感じです。

この車に乗っている3G83というエンジンは設計が古いのは否めません・・・。ダイハツの軽トラはDOHCで可変バルタイまで付いています。
しかしこのエンジンは個人的に大好きで、設計は古いのですが、長い間に多くの改良が繰り返されたと思われますし、燃費も良く(納車から現在までの平均燃費はリッター18km超。)、トルクもあるので街中や作業時や農道では扱いやすいのですけどね・・・。今後なくなるとしたら非常に残念です(・´ω`・)


サンバーとキャブのカブ90(現行はインジェクションの110)は生産終了がわかっていて購入しましたが、テリオスキッド、プレオ(現行はOEM)、エリミネーター125など、これでミニキャブが生産終了すると、私が買った車やバイクは全部マイナーチェンジはあっても、それが最終型で生産終了ということになっちゃいますヽ(ヽ゚ロ゚)
いつまでも最新モデルと言えばそうなんですけどねf^^;

採算の合わない軽貨物の統合はメーカーとしては仕方ないことなんでしょうが、ユーザーとしてはスバルに続きミツビシもと思うと困りますし、寂しいかぎりです。(´_`。)
Posted at 2013/06/20 22:07:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年02月10日 イイね!

間もなく丸7年

間もなく丸7年今年に入り、初めて軽トラの洗車を行いました。
昨年末に洗った以来です。

仕事車購入後は雨天時の父の通勤車となっており、ほとんど雨の時しか乗らないので、ドロドロになっていました。\(;´□`)/

軽トラの洗車は地味に時間がかかります。
3方アオリの外側はロープフックが多く、アオリの内側、荷台マットの下、トリイの周辺等。突起物も多いのでケガにも気を付けながらの作業になり、普通の車を洗うより時間がかかる気がします。

荷台やアオリ内側の傷はひどくなってきましたが、今月末で購入から7年が経つ割にはキレイな方ではないかと勝手に思っています(o^∇^o)ノ



午後からは確定申告の準備を頑張ります(*´ο`*)=3
Posted at 2013/02/10 13:02:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation