• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニラノリのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

新型キャリィ乗ってきました

新型キャリィ乗ってきましたお久しぶりです。(*・∀・)ノ

農繁期に入り、毎日作業に追われていますが、今日の午後、時間ができたので、先日フルモデルチェンジした新型キャリィと、現行の三菱製ミニキャブがいつまで発注可能か聞きに高知市内のスズキのお店と三菱のお店にそれぞれ行ってきました。



昼食後軽トラで高速に乗って出発。
まずは高速のインターからも近い高知三菱の本店へ。

車を止めると若い女性の営業さんが出てきました。

営業 「いらっしゃいませ。」

私 「軽トラを見たいのですが。」

営業 「電気自動車のほうですか?」

私 「いえ、ガソリンの方です。」

営業 「展示車がございませんので、代車に使用しているマイナーチェンジ前のモデルでよろしいで
     すか?」

本店に展示車もないとは想像していませんでしたf^^;

見ても仕方ないので店内でコーヒーをいただきながら、その営業さんに「来春からのOEMの件を新聞で見たがいつまで三菱製を発注可能か」聞いてみると
 ・ 生産はすでに終了している。
 ・ 多めに生産しているが在庫のみの状態。
 ・ 年内の契約なら確保できると思うが何ともいえない。
とのことでした。

ちなみに、春からはキャリィのOEMを受けることは報道されていますが、営業さんが言うには
「特にグリル等のデザインも変えず、スズキのマークを三菱のマークに替えるだけの予定。」
だそうですφ(・ω・`)

とりあえずカタログを貰ってお礼を言ってお店を出ました。


次はスズキのお店へ

数か月前に移転したばかりの新しい店舗へ行きました。
オープニングフェアだったようで、店員さんがたくさんいました。 こちらも女性の営業さん。

展示していた新型キャリィはドアやアオリすべてに、大きなはるな愛のステッカーや、軽トラ野郎と書いたステッカーが貼られていました。

初めてネットで新型キャリィを見たときは、正直、このフロントのデザインはな~と思いましたが、実物はそんなに気になるほどでもなく、街中で走るのを今後多く見かけるようになれば、なお気にならなくなるのかもしれません。

室内は広く、小物入れも至る所にあります。ドアがサンバーより大きく開くからか、乗降性はサンバー以上によかったです。
残念ながらオートマ車で、クラッチペダルがなかったせいもありますが、足元もサンバーより広く感じました。
ドアを閉めるときに掴むハンドルも後方の形状が工夫されていて、小ぶりな形状ながら肘掛けにちょうど良く作られていました。

営業 「お時間ありましたら試乗していただけますよ。」

オートマだし、この大量のステッカー貼った軽トラで街中走るのも・・・と返事せず悩んでいたら

営業 「試乗していただいている間に、お乗りの三菱のトラックの下取り査定もよろしかったらさせて      いただきますが・・・。」

下取りがいくらになるかも興味があったので試乗させてもらうことにしました(^^)

試乗には別の男性の営業さんが同乗しました。

セルを回した瞬間から軽トラらしさが無く静かなエンジンでした。
エンジンもいままでのキャリィと違うR06Aというエンジンで、ワゴンR、アルトエコ、スペーシア、MRワゴンにも載っている乗用車用のエンジンだそうです。

オートマも3速ということもあり、強めに加速させて回転数が高くなるとさすがに軽トラらしい音が室内にも響きますが、60km/h辺りまでならエンジンが運転席下にあるとは思えないほど静かで、男二人乗って、エアコンをかけていてもなかなか元気よく加速します。
発進時もそんなに回転を上げなくても交通の流れに遅れる感じはなかったですし、オートマの制御もいいのか、強くアクセルを踏まなければ早目にシフトアップしてエンジンの回転も無駄に高くなりません。
とにかく運転席下にエンジンがあるのに、室内の静かなことに驚きました。

10分ほど走ってお店に帰り、店内で最初の女性の営業さんと話します。

営業 「査定させていただきました。当店での下取り額は25万円となります。」

私 「えっ!!  そうですか。」

平静を装いましたが、いいとこ10万ぐらいかな~と想像していたのに倍以上だったので驚きは隠せませんでした。
新車購入当時は諸経費込みで75万円ぐらいだったと記憶しています。

7年半落ち、走行6万キロ弱、2WD、エアコン無し。と、高知のような田舎で使うには非常に中途半端な車両で、特にエアコン無しは査定に響くようで、試乗中の営業さんとの会話でも

営業 「今お乗りの軽トラは長いんですが?」

私 「次の2月で丸8年になります」

営業 「じゃあ距離も8万キロぐらいですか?」

私 「まもなく6万キロです。下取り付きますかね?」

営業 「そりゃつきますよ~。いいですね~。」

私 「でもエアコンないんですよ。」

営業 「えっ!?エアコンないんですか?? そっか~エアコン無しか~。厳しいですね~。」

といったようなやりとりがあったので、査定した営業さんもエアコンがないことに気づいてなかったのかもしれません。



えらく長くなってしまいましたが、新型キャリィ試乗記でした。
マニュアルの試乗車がなかったことが残念でしたが、広さ、静かさにはとても感心したというのが個人的な感想です。

キャリィもこのモデルからセミキャブがなくなってフルキャブのみになったこともちょっと残念に思いました。
現在は三菱のみがセミキャブなので、春からOEM が始まると新車で買えるセミキャブ軽トラがなくなってしまいます。

スバルに続き三菱も自社製軽貨物の生産終了(電気自動車の軽貨物は継続生産)となってしまい、これも残念であり寂しい思いです。(´_`。)
Posted at 2013/09/21 18:23:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年08月15日 イイね!

検問張りヽ(・∀・)ノ ②

検問張りヽ(・∀・)ノ  ②昨日のことですが、同県みん友のGosshy☆RSさんから「タク也さんが高知来るから検問張るけど来る?」とお誘いがあり、道の駅ゆすはらまで行ってきました。

四国山地に近い梼原町だからでしょうか、プチオフの間ずっと大雨でしたf^^;

もっとタク也さんのサンバーも拝見したかったのですが、3台が並んだ写真を撮るのが精いっぱいでした(^^)

私と歳は一つしか違いませんが、岩手県から四国へ野営しながら走りに来るエネルギーは圧倒されます(*_*)

四国カルストの天狗高原へ続く道をアタックされるとのことで、ご一緒したかったのですが、帰ってから作業がある私はここでお別れでした。

タク也さんはGosshyさんと共にカルストへ向かわれました。



20分程でしたがお会いすることができてよかったです(^0^)/


私も今日から本格的に忙しくなってきました。

この夏は
四万十オフ
Gosshy☆RSさんのハウス訪問
義兄に外車を借りる
親父と2泊3日で旅行に行く
サンバーをユーザー車検に通す
JKTA広島オフに参加する
じょん♪。さん検問
そして今日と、まだまだブログにできなかったお出かけもありますが、成人してから一番遊んだ夏だったように思います(笑)

このツケがジワジワ来てますが、みんカラやっててよかったと思う夏休みでした(^^)/~
Posted at 2013/08/15 20:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年08月10日 イイね!

モノタロウ

モノタロウ初めて利用してみました。安いですねo(*゚∀゚*)o

前もって取り寄せておいた無料のカタログも見ながらネットで注文。

注文の翌日に届きました。(ノ `・∀・)ノ

サンバーのワイパーゴム、サンバーのエアエレメント、作業用の鎌を購入。

ワイパーゴムとエアエレメントは早速交換しました。


前回の交換から1年9か月。ブレードごと交換してもいい時期ですが、傷みもないのでゴムのみ交換。今まで使っていたものと同じガラコのゴムです。

エアエレメントは初交換。左の赤いやつがモノタロウで購入した新品です。



約20000キロ使用したエレメントはブローバイで結構汚れています。ボックス内もオイルでべったりだったので交換時に拭きました。(-∀-;)

ついでに4月に取り付けてから5000キロ走ったタイヤをローテーション。
先月、ユーザー車検を受ける際に一度外していたのでその時にやっておけばよかったですねf^^;


右フロントと右リヤに付いていたタイヤ。
片減り等もなく、距離相応といったところでしょうか。あとの2本も同じような感じでした。


早いもので今日で納車から丸2年。
忙しい時期はほとんど乗ることができない車ですが、昨日オドメーターが20000キロを超え、なんだかんだで年間10000キロ走行(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
お盆明けから本格的に出荷量も増えてくるので、サンバーはしばらくお休みになりそうです。
Posted at 2013/08/10 11:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年08月07日 イイね!

検問張りヽ(・∀・)ノ

検問張りヽ(・∀・)ノ岡山から高知に旅行中だったじょん♪。さんに初めて検問を張って、お時間いただきました(*゚∀゚)

この日は高知市内から少し東の南国市方面を観光予定だったじょん♪。さん。
観光後、帰路につく前に南国ICから高速に乗る手前の道の駅で検問予定でしたが、お昼前にじょん♪。さんから連絡があり、観光が予定より早く済んだのでカツオのタタキ購入ついでに帰り道とは逆方向の私の自宅近くの道の駅まで来てくれると!!Σ(゚Д゚ノ)ノ

この時点でGosshy☆RSさんに電話すると、仕事は置いて道の駅まで来るとのこと(v´∀`)ハ(´∀`v)

ばっちり車も並べることができました。

今日は軽トラで行きました(^^)

これから岡山まで帰らないといけないじょん♪。さんを見送ったあとGosshy☆RSさんと道の駅で昼飯を食べて、偶然二人とも用事があったJAの資材センターに買い物に。


さすがお互い農業従事者です(笑)

ハウスで使用している台車の交換用タイヤを大量に買い込んだGosshy☆RSさんとその後30分ほど資材センターの前で軽トラ談議して、帰ったらお互い作業が待っているので解散しました。(^^)/~


わざわざ反対方向まで検問に引っかかりに来ていただいたじょん♪。さん、急な呼び出しにもかかわらず1時間かけて道の駅まで来ていただいたGosshy☆RSさん、今日は本当にありがとうございました!!

またお会いできる日を楽しみにしておりますm(__)m

Posted at 2013/08/07 21:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年08月05日 イイね!

避暑

避暑いきなり扶養家族ができたわけではありません(´ー`A;)笑

実家に帰ってきていた下の姉(私には姉が二人います)と、その5歳の息子、遊びに来ていた上の姉の4歳の次女にせがまれ、四国カルストの天狗高原に行ってきました。

今回はチビたちがいるのでサンバーではなく、乗り心地優先で姉の愛車L375タントで出発。

4人乗って天狗高原への山道をNAエンジンがヒイヒイ言いながら登りましたが、やはり標高の高いところは涼しく、空調の効かせているレストラン内より、外の方が温度が低かったです。

セラピーロードなる道を途中まで散策しました。
道に木を砕いたチップが敷き詰められていて、フカフカして歩きやすかったです。ヾ(*´∀`*)ノ

その後は放牧されている牛を見て


高原から降りてきて国道197号沿いにある道の駅ゆすはらでチーズケーキを食べてきました。


帰りは運転の私以外グッスリお昼寝でした(人-ω-)。o


曇ってはいましたが、高原にいる間は雨はなく、帰宅してみると自宅付近もお昼から一雨あったようで、いつもより涼しく快適です。

私自身も毎日の猛暑続きでバテ気味だったので少し肌寒いくらいの高原で癒されました。ヽ(・ω・)ノ
チビたちも喜んでくれましたし、成長ぶりにも目を見張るものがあり、叔父バカですが何度も嬉しくなりました。(σ´∀`)σ 

いい気分転換になりました♪
Posted at 2013/08/05 17:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ランディ、アトレーワゴン、軽トラック、カブ90、ATシャリー、ジョーカー90に乗っています。 あまり頻繁には更新できていませんが、よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI..JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/08/04 11:22:36
 

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
転職に伴い軽バンが必要なくなったことと、ちょうどサンバーバンが欲しいという知人がいたこと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
嫁さん号のL900ムーヴから買い換えました。 平成28年8月7日納車。 メーカーオプ ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
2サイクルのスクーターが欲しくなり、二輪免許を取得した当時にも購入を検討していたジョーカ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2008年4月に新車で購入したカブ90デラックスです。 近所の足やツーリングに活躍してく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation