• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uncertaintyの"普通のビート" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年3月21日

ドリンクホルダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自宅で淹れたコーヒーをサーモスに入れて職場に持って行き、朝はそれを飲みながら仕事をするのが習慣であった。しかし最近諸般の事情で持って出られないことがあり、その場合は職場で供されるコーヒーを飲むのだが、これが美味しくない。

先日ふと思い立って、通勤途中にコンビニに立ち寄りコーヒーを買ってみたところ、職場のよりだいぶ美味しい。しかしビートにはドリンクホルダーがないので、職場まで運ぶことができず、コンビニの駐車場で飲み干すしかなかった。そこでコーヒー運搬用にビートにドリンクホルダーを設置することにした。
2
昔から後付けのアクセサリー類を自動車に付けるのが好きではない。ドリンクホルダーも使うときだけ取り付けて、すぐに取り外せるものがいい。そこで、シートとシートの間に差し込んで使うタイプのドリンクホルダーを購入した(セイワ、W818、購入価格475円)。
3
しかし残念なことに、差し込み部分が厚すぎて、ビートの助手席シートとセンターコンソールの間に差し込むことができなかった。
4
そこで、差し込み部分をニッパーでバキバキと切断して厚みを約半分にした。切断面をやすりで整え完了。
5
無事に差し込むことができた。コンビニで購入したコーヒーを載せてみたが、倒れることは無さそうであった。使い終わったら引き抜いて助手席下に収納できて都合がよい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度:

向暑!紅ビート車内を快適化、暑熱対策

難易度:

ブレーキディスク塗装

難易度:

SP-G加工&カバー装着

難易度:

初期不良(ほぼ)修復完了😊

難易度: ★★

しょうがねえ!やるか!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

uncertaintyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート 普通のビート (ホンダ ビート)
ビートでドライブに行ったりしないです。毎日通勤で乗るだけ。 改造とかもしないです。修理す ...
日産 その他 日産サニー (日産 その他)
日本名はたぶんパルサー。5速マニュアル、パワステ無し、エアコン無し、パワーウインドウ無し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation