• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYO-SEROWのブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

我が家にN-WGNがやってきた

我が家にN-WGNがやってきた●昨年もミッションから異音が発生し、オーバーホールして解消しましたが、またもや異音発生😭

●今回は、アクセルを2,000回転くらいまで開け、アクセルオフすると1,500回転まで落ちる間カラカラ〜と音がします。3,000回転くらいまで上げてアクセルオフするとカラカラ音はしない謎仕様😅

●またもや駆動系か?と思いましたが、クラッチ切っていても、繋いでいても前記の条件だと音が出ます…。
ということで、今回もお世話になってるディーラーで点検してもらうことに。

● 前置き長くなりましたが、代車で2日間N-WGNカスタムを貸してもらいました。

●ベンチシートがイマイチ苦手なので個人的に欲しいとは思いませんが、軽と思えない広々空間で驚きです。

●走りは、ハイトールワゴンなので、曲がる時にロールが少し大きい感じがしますが、レスポンス良くキビキビ走って、ストップ&ゴー&狭い裏道を駆使する通勤には良いです(笑)

●雨天だったので、後席の足元にある傘を入れられるトレイは使い勝手良くあると便利だなぁと実感しました。

●肝心のCR-Zの異音はエンジン上部、特に4番シリンダーのあたりから出ているようですが、原因の特定には至りませんでした。点検の結果すぐに不具合が出る様子もないので経過観察となりました😭

●ということで2日間N-WGNを堪能して返却。「やはり俺のCR-Zいいわぁ」と再認識しました😊
Posted at 2024/06/03 00:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

オーディオの修理が終わりました

オーディオの修理が終わりました●今回は車ネタではありません😅。私は音楽、特に子供の頃からロックが好きで、時代が変わっても必ず自室にオーディオ機器があり、迷惑顧みずそれなりの音量でスピーカーから聴いています。

●カセットテープ、レコードから始まり、CD、MD、シリコンオーディオからネットワークオーディオに媒体は変わり、再生機器も変わりましたが、音楽がそばにないとストレス溜まりまくりです😅

●そんな毎日を送っていますが、先日14年前に購入したネットワークオーディオプレーヤーが故障してしまいました😱前日まで故障もなく使えていたのに😭

●LINNというスコットランドのオーディオメーカーのMAJIK DSIという機種ですが、突如電源が入らなくなりました。

●早速、日本法人に修理に出しました。分解確認後に連絡をもらいましたが、電源部分の部品交換で済めば13,700円。それでも治らない場合は、本国に送って修理で125,000円(定額)とのこと…。

●なんという価格差!本国での修理で、極端な話、すべての部品を交換しても125,000円というのは良いサービスだと思うんですが・・・「そんな金ねえ!音楽が聴けない生活は耐えられん。なんとか13,700円で直してください🙏。」と真剣に亡き父と神に祈りましたよ。
そして結果は・・・祈った甲斐あって13,700円で済みました\( ˆoˆ )/ 。

●昨日1週間ぶりに無事手元に返ってきました。早速スピーカーに繋ぎ音出し。
良きです😭。筐体内部のクリーニングもしてくれたのですごい綺麗になってるし。

●スピーカーはDynaudio FOCUS 110Aというアンプ内蔵のアクティブスピーカーを使ってますが、今まで以上に音が粒立って聴こえます。(100%プラシーボ)
いやぁ良かった。あと10年頑張ってもらいます!

●やはりオーディオがある生活は満たされます。…ん?音楽では?(笑)
Posted at 2023/12/24 00:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

やはり良い意味で中途半端

やはり良い意味で中途半端飽きのこないスタイリングと、絶版になってそれなりに経つのに意外なほど手に入る社外パーツの豊富さはかなり楽しめます。
Posted at 2023/10/29 13:40:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月14日 イイね!

我が家にN-ONEがやってきた? その2

我が家にN-ONEがやってきた? その2●7月にエンジンルームから異音がするので近所のHONDAディーラーに点検に出したところ、ミッションからと診断されました。

●諸般の事情により伸び伸びになりましたが、9日月曜日〜13日金曜日までの予定でオーバーホールに出しました。(10、11日は定休日)

●車通勤なので代車は必須です。今回の代車は…7月に続き現行型のN-ONEでした😊。

●思えばディーラーに修理出すのって初めてかも…今時はどこのディーラーも現行モデルの代車貸してくれるんですかね?いつも町工場なので、代車なんて…俺が引導渡してもいいかな?と思うような車しか貸してもらったことがない😅

●前回はpremierでしたが、今回は…N-ONEのグレードわかりません(笑)。とりあえず1週間の相棒です。よろしく頼もう!

●さすが軽とミニバンの専門メーカーと言われるHONDA😜
数日乗ってるとだんだん普通車みたいな感覚になってきます。実に乗りやすいです。狭い裏道も楽に取り回せますし、市街地走行する分にはトルクも十分です。ほんと通勤に欲しくなってきましたね。買えませんが😅

●結局オーバーホールが予定よりかかるので、16日月曜までこの相棒と過ごすことに。この週末はちょっと乗り回して乗り味を楽しんでみます。


Posted at 2023/10/14 13:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

CR-Zから異音発生・・・我が家にN-ONEがやってきた?

CR-Zから異音発生・・・我が家にN-ONEがやってきた?●運転していると1,500回転〜2,500回転でエンジンルームからカラカラと音が…。

●最初は気にならなかったんですが、一度耳につくと気になりますし、明らかにだんだん大きくなってきました😨

●タペット?ピストンスラップ?econモードの時に特に音が聞こえるのでインジェクター?とエンジン系を疑いましたが、3,000回転くらいになるとカラカラ音が止まります。

●う〜む。となると怪しいのはミッション?
とにかく気になるので、ディーラーに持ち込んだのが2週間前。サービス担当の方はクラッチを切ると音が止まり、繋ぐと鳴るのでミッションの可能性が高いが、詳しく点検しないと確定できないとのこと。

●ということで、この週末1泊2日でCR-Zを点検に出し、現行型のN-ONE premiumを代車で借りてきました。

●2日間乗り回してみましたが、「こやつワシのCR-Zより速くないかい?😅」最新の軽ってこんなに普通車っぽいんですか??我が家のRIZEとあまり変わらない感覚です。

●長らくジムニー乗ってましたが、リフトアップして大径タイヤ履かせてたので重く、ターボが効いてようやく普通というのが私の軽自動車の記憶と焼きついたイメージなもので😅、軽快に走るし、居住性も高いし意外に内装も豪華なN-ONEに驚ました。

●カミさんには、「CR-Z修理しないでこれに替えれば?」などと言われ…「CR-Z売ってもN-ONEの方がはるかに高くて買えんわ!」となんか負け犬気分になった週末でした(笑)

●肝心のCR-Zですが、診断の結果やはりミッションとのこと。ミッション下ろしてオーバーホールで10万円コース😭お盆明けに修理しようと思います。…せっかくミッション下ろすので、他にも手を入れておこうかなと画策中です😅




Posted at 2023/07/23 23:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「世にも稀な水平対向エンジン&FRレイアウト http://cvw.jp/b/3086021/48350076/
何シテル?   04/03 20:06
KYO-SEROWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AQ グラファイトワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 09:31:52
OUTEX ハニカムキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 21:56:20
スバル(純正) ドアチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:02:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
●2025年3月30日。CR-ZからBRZユーザーになりました。 ●CR-Zもかなり手 ...
ガスガス TX ランドネ ランドネ (ガスガス TX ランドネ)
2013年式ランドネに乗ってます。通勤と林道走行がメインです。パーツ交換して変わってくの ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
●お小遣い制のオヤジが買える唯一無二のお値打ちな2ドアクーペ(笑)。 ●仕様やスペック ...
ヤマハ セロー250 KYO-SEROW (ヤマハ セロー250)
2014年式 YSP30周年記念モデル 丸5年乗りましたが、2019/06/29に手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation