• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

アニバーサリー

来月、CX-7の3rdアニバーサリーが開催される予定ですが、アニバーサリーと聞くと「ランボルギーニ カウンタック アニバーサリー」が一番に思い浮かびます
カウンタックのシリーズで一番台数が多く、また最終形でもあります
改良はしつつも基本的には同じモデルを25年も作り続けていたのはス-パ-カ-といえども少ないのではと思います
それだけ人気の高いモデルでもあったのかもしれませんね

今から22年後、つまり25周年時にCX-7は、どんな評価を受けるのでしょうか?
その頃にはガソリンエンジン車は絶滅しているかも知れませんが・・・

カウンタックとはなんら関係ありませんが、CX-7 3rdアニバーサリーを陰ながら応援しています
Posted at 2009/11/19 12:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年11月18日 イイね!

LEDメモ

3mm広角砲弾
Vf:3.2-3.4V If:20mA 800-1000mcd 80°

3mm円筒
Iv:3.2-3.4V If:20mA 400-600mcd 465nm(typ) 120°

5mm砲弾
Vf=3.1-3.5V If=20mA 7000-9000mcd 20°465nm

5mm広角砲弾
Vf:3.3-3.5 If:20mA 2000-3000mcd 60°465nm

帽子5mm
Vf=3.2-3.4V If=20mA 500-800mcd 120°465nm

5mm円筒
Iv:3.2-3.4 If:20mA 465nm 600-1000mcd 90°

0.5W フレックス
Vf=3.2V(typ) If=150mA 4.9-6.4lm 460-465nm 80°

3chip フレックス
Vf=3.0〜3.4V If=60mA 4lm 90°

フレックス
Vf=3.2〜3.4V If=30mA 2000〜3000mcd 90°465nm(Typ)

フラットフレックス
Vf=3.2V(typ) If=30mA 500-1000mcd 160°465-470nm

LUXEON Rebel
Vf:3.15Vtyp(350mA) If:1000mA(Max) 23.5lm(350mA) 48lm(700mA)

Posted at 2009/11/20 00:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | その他
2009年11月17日 イイね!

ブルー

ブルー昨日、青ネタをアップしましたが、そういえば昔、ジャンプで何とかブルーってやってたよな?
って事でググってみたら「CYBERブルー」でした
北斗の拳の後から始まったと記憶しています


あまりにも酷かった写真を撮りなおして、フォトギャラリーに追加しました

夜に見ると矢印の辺りから光が漏れています(汗)

センターコンソール辺りを数パターン撮影しました
分解はしていませんので内部の写真はありません
Posted at 2009/11/17 22:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年11月16日 イイね!

アオ色

アオ色青色と一言で言っても、かなりの幅があると思いませんか?
例えば
青い空のアオ
青い海のアオ
信号機のアオ
青海苔のアオ
アルマイトブルーのアオ
日本の場合、緑色も青色に含まれていますし

で、本題としてCX-7乗りでしたら解ると思いますが、天井に埋め込まれた照明からからシフトレバー辺りに向けて青い光が出ています
点灯していも気づかないぐらい絶妙なようでいて、存在自体を忘れ去るぐらい貧弱なような・・・
前々から、どんな構造か気になっていたので分解してみました
頑張れば、単体でも外れそうでしたが、マップランプのユニットを先に外し
ました
マップランプのユニットに傷が多かったのはなぜだろうか?

照明のユニットは白いカバー・青いレンズ・黒いフレーム・コネクター一体型LEDの構成でした
更にLEDの部分をはずすと、薄く水色がかった3mmのLEDと抵抗そしてダイオ-ドが組み合わされています
ここまで分解すればLED打ち換えも、抵抗値変更による光量変更も楽勝ですね
しようと思えば、音楽に合わせて明るさが変わるなんて加工もありかも?
元々のLEDが付いている部分を使わず、それなりに加工すればフレックスなら2発入るスペースはありそうです
5mmで3発? 3mmなら8発入るかも?
LEDを交換するのであれば、LEDの指向性で照射範囲が変わるのでその辺りも考慮すべき点かも



おまけ情報
LEDの足は、コネクタのピンに溶接されていますので、ハンダでは取れないようです



Posted at 2009/11/16 09:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

†ショウ!!さんと 日曜日編

†ショウ!!さんと 日曜日編昨日に引き続き†ショウ!!さんとお出かけしてきました
岡山市の西の端にあるRSKバラ園で旧車のイベントがあると聞いたので3時半頃に出発して現地に向かいました
バラ園手前でZ432、続いてFTOとすれ違いました
駐車場で











コロナ

ベンツ

中に入ると
ポーター
コスモスポーツ

サバンナロータリー

R31スカイライン軍団

ドンガラ(†ショウ!!さん曰く、スカイラインGT-AかGT-B)

再び駐車場に戻ると
KP
デリカ
ポーターキャブ


バラ園近くの†ショウ!!さんの知り合いの中古車屋さんに行くと
スタリオン
アルファ スパイダー
GT-R

マークII


そしてトップの写真の車
中古車屋さん曰く、車名が判ったら10万円あげるそうです
その話を聞く前に答えを言いましたのでコーヒーだけご馳走になりました
まさか見ることがあるとは思っていなかった車です
一番の特徴はボディの材質かな?
Posted at 2009/11/08 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation