• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide2780の愛車 [ホンダ SP125fi]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

フェンダーレス風 (リアフェンダーショート化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナンバーのラインでホームセンターで購入したノコギリでカット
この画像は取り敢えず試作です
2
純正
3
完成画像
4
ナンバーを外し
ノコギリでカットしました!
赤丸の所はリフレクターが元々ある場所ですが
ここにホームセンターで購入したステーを固定します!
純正のナンバーに付いてたボルト、ワッシャー、ナットを流用します!
5
裏側
6
表側
赤丸の所はリフレクターが元々あった箇所です。
ここにステーを設置してボルト、ワッシャー、ナットを使用し固定します。
7
ステーは力で(ハンドパワー(笑))曲げました。
ステーの穴もリーマーで拡大してボルトが入るように調整しました!
リフレクターの元々あった箇所の穴もリーマーで調整しました!
あとはナンバー付けて完成です☆

寸法を測ってステーを買ったりしましたが
結局現場合わせの素人作業になりました(^_^;)
リフレクターも付けてないし
何とかしなければ(^_^;)

今回も実は試作で
そのうちにもっと上の方から(ナンバー灯の辺り)切断してやりたいなんて考えています!
そうするとナンバー灯も新設しなければだし。
まあ色々考えるのも楽しい時間ですね☺

8
比較画像
9
改めて完成画像☆
ノーマルよりはスタイリッシュになったかなと思います。
10
側面の比較画像
11
追記
5/25
純正リフレクターをステーで固定してみました!
12
こちらを使用!
13
後ろ姿
14
サイド

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フェンダーレス風 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度: ★★

格安グリップヒーター(電源はUSB)取付

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

ヘッドランプ光軸調整

難易度:

バイク用USB電源_取り付け

難易度:

6ヶ月点検 オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3086313/47849816/
何シテル?   07/20 17:32
hide2780です。よろしくお願いします。 アイシスの不調、タイヤの減り、車検が近い為 もう少し広い車が欲しいという訳でヴォクシーの購入となりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 「TOYOTA」エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:42:29
DAYTONA(バイク) ブレーキシュー 71601 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:48:06
[DIY]ナンバー灯を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:03:05

愛車一覧

ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
自転車通勤からバイク通勤へ(^o^)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
自己満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation