• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーファーカップの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

トルコン太郎によるCVTF圧送交換実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
10万km目前の9.8万kmで名古屋市守山区の名古屋自動車工業さんでCVTFの圧送交換をしました。
最近変速ショックが露骨に発生し、堪りかねて実施する事になった次第。
まずは、CVTFのコンタミチェックをし、交換可能か確認して頂きました。
結果は◎。3週間後に圧送交換実施の予約をしました。
2
CVTFの圧送交換は作業時間が1日掛かるとの事で、9:30持ち込んで代車を借りて、作業終了の連絡待ちです。
CVTFの圧送交換作業の画像はお店が撮ってくれたモノです。
3
CVTFをオイルパンから抜きます。
見た目透けておりキレイにみえます。
4
オイルパン外して、ストレーナも外します。画像はストレーナで右のが取り外したモノで鉄粉で黒くなっています。
黒が剥げているのは軍手で触った所です。
古いのは処分して、左の新品に交換です。
5
外したストレーナを視ると、鉄粉とは違う黒いカスがいくつも捉えられています。
・・・ヤバいかも
6
こちらはオイルパンで、真っ黒です。
7
マグネットにはこんもり鉄粉が
8
パーツクリーナーで洗浄して再利用です。
9
やっとトルコン太郎の出番です。
CVTのオイルクーラーに接続するため上からやったそうです。
10
左が新油のニューテックAT/CVFフルード(ZZ-51改)、真ん中が抜き取ったCVTF、右が交換中のCVTFです。
抜き取ったのこうやって見ると、ドレンから落としたのと比べてえらく汚いです。
11
これぐらいキレイになった所で圧送交換完了としたそうです。
17:30頃に完了の連絡を頂きました。
作業に長時間掛かるのは油温を下げながら行うかららしく、気温の低い季節が向いているそうです。
作業費用は12万ちょいとかなり高額。
近々のオイル高騰の影響もあるかと思います。

12
シフトショックは改善されたか?
残念ながら100%改善はされず「出ます。」
と言っても時々で、何をきっかけに出るかは不明。
それでも日を追うごとにその頻度は減っていますので、しばらく様子見です。
良い点として、ダイレクト感はかなり良く、エンブレも交換前より良く効く印象です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールを交換

難易度:

怪しい中華製アンドロイドナビを装着しました。アップル カープレイが使えます。

難易度:

ホイール塗装 

難易度:

トランクガード交換

難易度:

エンジンオイル交換+フラッシング

難易度: ★★

BP アウトバックのグリルをDIYしました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月6日 7:54
はじめまして。
トルコン太郎の圧送交換は評判が良いようですよね!
ただ、どのショップでも軒並み10万オーバーですし、オイルによっては更に高くなるのがネックですよねぇ
価格がもう少し安価だと、気軽にできていいのですけど…
価格が高かったので、ボクは圧送ではなく、普通にディーラーでの交換としてしまいました🥹

シーファーカップさんの投稿を見て、時期が来たら、圧送も検討してみようかなぁ、と思った次第です😄

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック イグニッションコイルとスパークプラグの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3086663/car/3055232/7333096/note.aspx
何シテル?   05/03 15:50
シーファーカップです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックに乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
17万kmでついに手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation