• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月05日

エコカーってそんなに売れるんだ~~~僕らはプリメーラだけど。

エコカーってそんなに売れるんだ~~~僕らはプリメーラだけど。 どもども。

正月に一度「僕ら旧車乗りと、環境問題と」というのを書きました。
意外にも長い期間、いろんな方がアクセスされているコラムになりました。
旧車といわれる車でも、乗り方如何では・・・そして新しい車も同様に乗り方如何では・・・なんてことを書きました。

それから半年近くが過ぎました。
今朝の読売朝刊に・・・
>売れ筋「エコカー」に集中…新車販売、8台に1台がHV車
というのがありました。

>5月の販売台数は前年同月比19・4%減と10か月連続で前年実績を下回っており、販売不振が続く中でHVの存在感が一段と高まった。さらにランキングのトップ10は、環境対応車への買い替え優遇税制(エコカー減税)の対象車種が占め、売れ筋がエコカーに集中する傾向が強まっている。
・・・販売総数は減少傾向が続き、内訳は「エコカー」系が増加の一途を・・・か。
うちにもN産の営業マン氏(青森から情報をもらったと、6年にもわたって僕の追っかけをしているタフなお兄さん)いわく「節税効果もありますからぜひぜひ♪」とまあ頑張ること・・・。

8台に1台がハイブリットでしょ。
(これにはクラウンやハリアーやらのも入るってことだよね)
上位の10車種は全部「エコカー」ってやつでしょ。

そういう高度な環境対応車種は、それなりの運転でぜひ載っていただきたい~~~っ!
そのテのクルマで高加速高減速やらその他の乱暴運転やっても、エコカーってが?

愚痴は置いといて(笑え~~~)

僕らのクルマだってキレイな運転は出来るんだ。
なにしろ燃料は高い!
年中かっ飛び運転とは行かないのだ。
なのでエコ運転に努めていても、古い車だからということで、挙句の果てには増税まで・・・。

本当のエコってのは、やはり運転マナーまで含まないと語れないんじゃないのかな?
僕はそう感じるんですが、皆さんは如何ですか?
ご意見を聞いてみたいです。

※関連情報URLには、JAF-MATEの「特集・エコカー大減税+補助金」のサイトを貼りました。ご参考に。


ブログ一覧 | 時事放談ネタ | 日記
Posted at 2009/06/05 11:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2009年6月5日 11:36
エコカー減税もいいですが
エゴカー減量して欲しいです

無意味な蛇行運転とか
ブレーキの無駄踏みとか

自分勝手なのは○して良い
とか…(爆)

日々反省(自爆)
コメントへの返答
2009年6月5日 12:05
同感~~~♪
そのとーり。
2009年6月5日 15:43
今回は真面目に・・・

( ̄^ ̄)V ブイ

あたしが思うに・・・

ホントの[eco]ちゅうのは

車を買い替えない。

eco carに乗換えて今までの車は?
廃棄処分にしたら極端に言ったら
ゴミになるでしょっ!
それでも「eco」なん?って聞きたくなる。

車に限らず言えることやけど
長い間、大切に使用するのが
「eco]と違う?

結局は、購買意欲を育てるのが目的で
あって何も[eco]とは言えん!
燃費、燃費とかも言うけど
車の性能を期待するのではなく
心がけ1つで燃費は伸びるの違うかな?
(あたしはそんなの一切気にせぇへんけど)
燃費、燃費と気にするんやったなら
乗らへんかったらええねん!
それが1番の[eco]
それが1番の燃費改善と思う。。。

と言ってちょっと極端になったけど・・・(~_~;)
仕事上、車が必要な人はいるよね。

タクシーとか
宅配業者とか・・・etc

そういう人達にこそ
何らか還元されるような事を考えて
いてやるべきやと思う。。。

あぁ~
やっぱ文章にするのは難しいぃ!

あたしの言いたいこと分かるかな?
よっぱーさんは・・・


コメントへの返答
2009年6月5日 18:28
どもども。

気持ちが伝わって来る~~~!


政治とは法の下の平等が母体になるとは思うんだけど、今のエコカー減税ってのはなんだか目の前のことばかりにたかっているようなそんな感じがしますよね。

政治はもっと長期的なビジョンを持って・・・

・・・って、そうやっていたら今頃、こんなことはやっていなかったはず。

政治が弱い国の国民は哀れです。
2009年6月5日 16:43
いかんいかん(><;
おいらも、エコカーに変身しそう(^^;
コメントへの返答
2009年6月5日 18:29
ダメ!
2009年6月5日 17:00
エコカーエコカーって…街中プリウスだけになってしまう…(*_*)

確かにプリウス試乗してみましたよ(^^)v
でも絶対買わない…
ボクの場合、プリウス買うくらいならLPGのコンフォートとか買いますね(^-^)
コメントへの返答
2009年6月5日 18:29
父ちゃんは・・・
くたばるまでプリメーラ。
くたばったらまた、プリメーラ。


どうだっ!
2009年6月5日 20:15
こんばんは!

HVカーにも乗せていただく機会が
何度かありましたが、自分で所有
したいとは思いませんでした。

↑で皆さんが話されているように、
大事に長く乗り続けるだとか、
運転の仕方を変えるとかでも随分
違ってくると思います。

そういうことで、ぶっ壊れるまで、
家人に冷たくされても乗り続け
ようと思っています。

PS:バックのバルタン星人いいな~爆










コメントへの返答
2009年6月6日 0:45
どもども。

クルマは乗り方!

クルマは人が動かすもの。
乗り方如何では凶器にもなるんです。
周囲に気を配った運転ができてこそ一人前!!

気配りの運転ならそこそこ自信を持っています。乗用車でもトラックでも。

もちろん!ぶっ壊れたって乗りますよ!
2009年6月5日 22:32
HV車に乗ることがエコ行為とはちっとも思いませんね(笑)
買い替え需要期に発生する廃棄コストも環境にやさしいとは思いません。
それならば、長期間所有していて減価償却が済んでいるものを維持した
ほうがエコともいえますし。燃費に関しても、実用面で問題があるにせよ、
軽量化したほうが効果があるはずです。

HVなどの新技術の方向性は認めますし、だんだんとそういう方向に進む
とは思いますが、まあ誰も環境のことを考えてエコカーなんて乗ってないですよね。税制面でお得だから乗るだけだとすれば、人間の意識としてはエコに
向かってないんですよ。

どんなクルマに乗ろうが、個人の自由ですけど、わたしは信念を曲げないですね。あまり税制優遇というものに興味はないですし、税制優遇を目的に買い換えをするとしたら、目的と手段が反対になってしまいますから。

地方部の状況はまた異なることでしょう。
仕方なしにクルマを使用しているという面があるでしょう。
そういう人はこれを機会にエコカーに乗り換えればいいと思います。


コメントへの返答
2009年6月6日 0:47
半年前にも書きましたけど・・・
クルマを潰すエネルギーとクルマを造るエネルギー。

そこらへんも勘案しての「エコ」かどうかがわからない。

現実に古い車両に乗っている人に対する補助はないの?
買い替え出来ない・・・特に地方在住の高年齢層に、有線的に補助枠をあげてほしいな。

僕ら生産年齢は、まだ「選択」でいいから。

技術って、クルマの技術もあるけれど、「乗り役の技術」もあるから~~~
2009年6月5日 23:55
個人的には、セカンドカーとしてHV車やコンパクトカーを買うのはアリかなと思ってますが、排出ガス低減のためにファーストカー(プリ)を降りてまで乗り換えようとは微塵にも思いませんね。

新車が売れなければ、自動車関連の製造業の雇用確保にも関わって来る部分ではありますが、政府には旧車乗りの楽しみを奪わないでもらいたいものです。

コメントへの返答
2009年6月6日 0:49
どもども。

クルマ産業の活性化のためだけに利用されるのは嫌ですよね!

だって、僕らだって「部品」やら「検査」やらでお金を支出するんですから。

法の下の平等・・・
たぶん彼らはわからない!
2009年6月7日 14:33
今さらですが、コメントなど。

この手の記事には、皆さん言いたい事が山ほどあるようで(笑
○○減税といったものは、結局自分たちが払った税金ですよね。
足りない税収分は、「後は若い方達でどうぞ!?」
そんな借金残すぐらいなら、エコカーへの乗り換えはしません!

というか、走行距離が少ないので、燃費だエコだと言われてもピンと来ないだけだったりして(笑

去年、代車で乗ったティーダラティオ。
室内は広く、静かで、燃費がよくて・・・でも、訴えかけてくるものがまるでない。
今の車はみんなこんな感じなんでしょうね。
コメントへの返答
2009年6月7日 17:38
どもども。

八べえさん、うまいこと言いますねえ。


そう、語りかけるものがないというかなんというか、「仲間」って感覚になれないような気がするんですねえ。今のクルマって・・・。

増税は理不尽だし、「☆」しるしのシールも付いてないけれど、これからも力の限りよっプリ号と歩んで行きます。

みなさんも、今の愛社と末永く!
2009年6月7日 18:12
遅レスですが・・・・

タバコが増税になっても、私は禁煙しません(できません・・・とも言う^^;)
酒が増税されても 呑みます(飲める量は少ないですが^^;)
おネェーちゃんが綺麗だったら奢っちゃいます^^;

私は本能で生きているので「理屈」でエコカー減税と言われても、理解できません!
(つまりは 馬鹿? ^^;)

食わず嫌いと言う訳でもありませんが、今はこんな心境ですかね・・・
そのうち、電気自動車が一般的になって来て 復刻版みたいな感じでハコスカの形で中身は電気自動車のバカッ速とか発売されて、今の車が潰れていたら、コロっと逝ってしまうかも・・・^^;
コメントへの返答
2009年6月7日 19:13
どもども。

懐古主義者ではないんですけど・・・
今の車両に愛着があるので、乗り続けていたいという純粋な気持ちなだけです。

そう・・・
理屈じゃなくて本能でっての、烈しく同感!

後先考えないダメなところもありますけど~~~
(自爆)

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation