• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

昨日も終日通電。これでいいの?

昨日も終日通電。これでいいの? 現在氷点下の、栃木県南部両毛エリアの町工場。
暖房も入れてないので膝かけ毛布で暖をとっておりました。

はい、おはようございました。
昨日も当地は終日通電でしたが・・・

これでいいんでしょうかねえ。
あまりにも市民生活のリスクが大きすぎやしませんかねえ。
公共交通機関が充実している地域と、こちらみたいに両毛線も東武佐野線もいまだ運休中の地域と、同じように燃料を供給する(しない)ってえのは、どうなの?

都心部にいて、停電の恐れもなく、地下鉄も山手線も動いて機能している地域の人(顧客)から、いまだに頓珍漢な電話がかかってくるの、なんとかなんねえのかなあ?新聞読んでないのかなあ?
(例:え?停電?なんですかそれ?それは知りませんでしたけど・・・え?ほんと?    とか)


計画停電も、今日で4日目。
優秀な頭脳がたくさんいらっしゃるだろう、経済産業省と東電首脳部の方々。
週替わりでもいいから固定的な措置をとってくれんかね。

日本の危機・・・未曽有の非常事態に協力をしない人はまずいないと思うんだけど。
(ごく一部に買い占めたり備蓄にいそしんだりしている人はいるみたい・・・)

協力する人をなおさら疲れさせるような、そんな政策って、どうよ?

政党がどうの?ソーリがどうの?って話じゃあないんじゃないかな?
リーダーシップ・・・。
危機の時こそ価値がある。

そう思ったりします。

さあて、すでに工場は早番が5名稼働中。
一周してきます。(却って邪魔だったり・・・笑)

本日の停電予定、わが(?)第4グループは一番遅い組。
日常で一番電力需要が多い時間帯。果たして停電になるのか?
(けど、やっぱり停電を前提にして汲んでいます。空しいけど)


被災地の方々、今日は格別に冷えています。
励ましあいながら、心折れずに!
東北に近い北関東から・・・祈ることしかできないので、祈らせて下さい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/17 05:43:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

天空海闊
F355Jさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

筋肉痛💦
chishiruさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 10:25
どもです。

家も同じ4Gなのですがヤフーの停電MAPを
みると同じ区内でも除外地域のようです。

そちらの地域でも除外地域があるようです
IC周辺地域などが多いようです。
コメントへの返答
2011年3月18日 7:54
どもども。

除外地域というのがあるんですか?
そいつはいいですねえ(でも当地は昨晩やられました)

この状況下を苦しむだけじゃなくて、何らかの工夫と「災い転じて・・・」に仕向けたく、奮闘しております!
2011年3月17日 20:15
ども。
こっちも、やるやるって言っててまだやっとりません。
やるって言うから飯早く済ましてたら、あらら電気消えず。
自主節電でエアコン入れてません。

昨年の冬は一度もエアコン入れませんでした。
(寒冷地じゃこうはいかないですがね)
テレビをつけてる時は電灯消灯、テレビって明るいですよね、
あっ、これも昨年の話ですが。
コメントへの返答
2011年3月18日 7:55
どもども。

昨晩は見事に止められました。
町は闇に飲み込まれました。

これを書いている町工場のデスクにも、暖房は停止したまま。外は氷点下・・・ううう・・・。

でも・・・
東北の地で屋外に取り残されている人がいるかと思えば、序の口ですね。
暖房なんか、いらねえや!

頑張ってます!
2011年3月19日 22:13
こんばんは

東電の方と仕事で行き会うことが多いのですが、頭を下げられるばかりで、ある意味気の毒でした。

基本的に今回の計画停電は初めてのことなのですが、どうも実際の手法は夏場の需要に対する供給の調整という発想に近いものがあるのではないでしょうか。
なるべく停電させないという「電力マン」としての気持ちが、どっちになるか直前まで分からない・・・・、という受け手には、甚だ心配が絶えない、そんな事態におちいる結果を導いてしまったんでしょうね。

昨日の夜間の停電では9時までの2時間、満月のせいか懐中電灯一つで大した不自由はしませんでした。

コメントへの返答
2011年3月19日 22:16
どもども。

電気新聞というのがありまして・・・
そいつを読んでみたものの、僕の理解度が低いだけなのかもしれないけれども、いろいろやっかいな法則めいたものがあるようで・・・電力って。

一部の分かる人にしかわからないようなもの庵でしょうかねえ。

とりあえず今日と明日は停電なし・・・ってことのようです!
2011年3月19日 22:26
ここで一息ですね

停電区域は変電所単位なので、区割り、町割りとは違うんですよね。
コミニティFMラジオでは、「何々変電所区域の何々町は5グループです」というような言い方をしてました。
こんな町中にも変電所がといった地名がありました。
電力会社としては保安上、変電所のありかを余り知られたくないと思います。
通勤で吾妻線を使っていましたが、運行する気配はありません。
仕方がないので同じ方面からの乗り合わせ通勤をしたところ、5人ですので週一回車を出せば済んでいます。
まだ給油の列に並んでいない・・・。
コメントへの返答
2011年3月19日 22:43
なるほどね~。

僕は今「職住接近」の身の上なので(本当)買い物も徒歩で行くようになったのでよっプリ号はさっぱりヒマをしております。

会社の車は配送に使うのでやむを得ず使用していますが、給油で並ぶ時も極力エンジンは止めるようにしています。

貴重な燃料ゆえ、それくらいはしないと・・・・・。

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation