
国鉄が作った機関車の中で、同一形式で最もたくさん作られた機関車、それがD51型蒸気機関車であることは多くの人がご存知だと思います。
この形式の製造時の細かいこと(スペックなど)をお話しするのが目的ではないので、そのあたりはWikiでご確認下さるようにお願いするとして、今日は首都圏のD51たちについて、ちょっと触れてみようかなと思います。
昭和11年から20年にかけて製造されたD51(デゴイチ・デコイチともいう)たち。
国内向け1115両、台湾向け32両、ソ連向け(樺太)30両、その他もあるという多数の車両たち・・・。
国内での営業運転(レギュラーシーズン)は昭和51年で修了しているので、首都圏に居る車両たちは廃車になった車両ばかり。今首都圏というかJR東日本において本線運転が可能なのは、高崎機関区に配置になっているD51498号機、唯1両である。この車両はあちこちのイベントに引っ張り出されて、東日本管内を走ることがあるから、この車両のことをご存知の方は多いと思います。
それ以外に、惜しくも走ることができない状態での「静態保存」の車両たちは、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城&山梨・・・NHK東京放送局のエリアに準じた)にけっこう多く残っているって知ってました?
その数およそ30両。
意外なところにひっそりと居たりします。(詳しくは「関連情報URLを参照してください)
D51は四国を除く(厳密にいえばそうでもないのだが)全国で活躍した機関車です。
そのため、使用線区によって特徴のある整備をされることが多くて、同じデゴイチなのに・・・と思うようないろんな違いがあったりします。
首都圏に保存されている30両の仲間たちだって、それぞれの現役当時の姿で残されていることが多く、それらを見て回るだけでも楽しいことだと思います・・・(テツ限定かも・・・)
で、今回、その高崎機関区のD51498が出場してきたときに、「煙突周りを一新した」とニュースで報じられていたので、気になってあちこち調べてみたら・・・・・
RMホビダス様より引用します
>>>4月24・25・29日の計3日間、信越本線の高崎―横川間で快速〈SL碓氷〉、〈EL碓氷〉が運転されたが、最終日の29日には〈SL碓氷〉の牽引機であるD51 498の姿に変化が見られた。
これは、運転直前の28日夜に「鉄道ホビダス」の『編集長敬白』でも告知されているが、同機の煙突部分には集煙装置が、デフレクターは旧国鉄後藤工場(現:後藤総合車両所)式切取デフの"G-3"がそれぞれ取り付けられ、同機のイメージが変わっている。
今後、同機は5月1~5日に高崎―水上間で運転される〈SLみなかみ〉や、5月29・30・6月5・6日に甲府→小淵沢間で運転される〈SLやまなし〉において、この集煙装置ならびに切取デフ付きの姿で運転される予定。<<<ココマデ
で・・・
見出しの写真の通りになっていた。
まあこちらも(→ホビダス様)
ちょっと・・・ちょっとちょっと・・・・・
なんだかすごく違和感がある・・・
JR東日本の車両ということであれば、(過去の同機の履歴は抜きにして)この組み合わせはいただけないなあと強く思ったわけでして・・・。国鉄だったらいいけど・・・・・。
そもそも、今でいうJR東管内で集煙装置を使用したのは、長野鉄道管理局管内の信越線や中央西線で、D51やD50に、そして仙台・盛岡鉄道管理局管内でC58やD50,D51,D60,9600などに装着されていたから、まあよいにして(集煙装置の詳細まではあえて触れなくてもいいかな・・・と)ディフレクタ(除煙板)のアレはどんだっきゃ?的ビックリでございました。
・・・というのも、テツの人はおわかりと思いますが、あの形は所謂「切り取りデフ」の中でも少数派の部類に入る「後工式」(山陰・鳥取県・米子鉄道管理局管内の後藤工場)そのものじゃあるまいかもんごいか~~~

画像の左側は、今回「東日本」で改造されたD51498
そして右側は、現在三重県内で保存されている、現役の時の姿を留めるD51499
これはないよね・・・。
ましてや「長工式除煙板」(長野工場式)というものがあるんだし↓

(東京都町田市のD51862)
前回の門デフC57180もそうだったけど、「なんだかなー」的な違和感を強く感じております。
アタクシ自身が蒸気機関車現役世代でしたし、そのD51499の往時も小学校時代に、関西線の亀山や柘植で何度も見ている。498には縁がなかったけど)
もっとも趣味の世界のお話ですし、現在がSL社会じゃないので、いわゆる「ノスタルジック」的な部分が強ければ「なんだってあり」かもしれないんですけど、自分には・・・・・。
やはりその運用地域というのもある程度考慮してほしいなあと思うんです。
全国組織の国鉄でない以上・・・ね。
(ちなみに模型では「門デフ」装着車が多数在籍しているのもウチの特徴だったりする・・・)
そのD51498。
現役時代には、管理局ベースでいうと岡山、大阪、仙台、新潟を廻って来た車両。長野にも米子にも縁はない。
だったら・・・なんでGKにしたの?って・・・・・。(どうせやるならGKマークつけちゃうくらいしてよって)
このモヤモヤ感をどうにかしなくちゃ・・・・・
Posted at 2010/05/01 09:59:57 | |
トラックバック(0) |
鉄ネタ | 日記