• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーの"よっプリ号" [日産 プリメーラカミノ]

関東乗り鉄会 第5回乗り鉄ツアー 見学と乗り鉄とそして・・・ その4

投稿日 : 2010年05月05日
1
さてと・・・

この会に参加したとある男・・・・・。
今回のツアーはその男の希望を優先しての行程であった。

男は希望がかなって、都電の客となり、ぶらり荒川区へと辿り着いた。

その電車の車中で、こんな広告があった。
男は俄然興味のテンションが上がり、梶原停留所で電車を降りた。
2
男が向かった先は「梶原銀座」と呼ばれる、下町にはどこでもありそうな商店街だった。

都電のモチーフがかわいらしいな・・・といかつい顔のこの男は思ったりした。
3
目的の和菓子屋を発見した。

この日は端午の節句も近く、柏餅も売っていて、店の軒先は多くの人がいた・・・のだが、男は脇目も振らず店内に入って行った。


「都電もなか、ください!」
いかつい顔だが、丁寧に男は注文した。
4
都電もなか・・・

Wikiによれば、こうである

>>>都電もなか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
都電もなか(とでん-)は、東京都北区で売られている都電の形をした最中のこと。

概要 [編集]

都電もなか東京都を走る都電荒川線を模した最中(もなか)で、梶原停留所の近くにある「都電もなか本舗(有) 明美製菓」で製造・販売されている。

1984年に開催された第20回全国菓子大博覧会において厚生大臣賞を受賞した。

10個入りの外箱は、車庫が描かれており(現在の荒川電車営業所の車庫には似ていないが、荒川線開業以前の車庫に若干似ている)、個々の最中が入っている箱は都電の絵が描かれている。この箱を開けると、都電の形の皮ではさまれた粒餡と求肥の最中が出てくる。都電の形をしているため、一口では頬張れないほどの大きさである。

車庫の形をした箱(14個入り)より大きな箱には、双六と遊ぶ為のサイコロが印刷されており、味で楽しんだ後に箱でも楽しむことが出来る。なお店では、1個、2個とは呼ばずに「1輌」「2輌」という呼び方をしている。

個々の最中が入っている都電の絵は当初7000形(原型、もう一方の正面は7500形)1種類のみだったものが、7000形更新車が加わった。1984年に全国菓子大博覧会厚生大臣賞受賞の表記が書き加えられ、また7500形更新車が加わり、1993年には8500形が、2007年5月26日に9000形が、2009年6月7日より8800形が、それぞれ追加された。


ふむ。厚生大臣賞・・・
厚生労働省の表彰もぜひとも狙ってください!
5
その都電もなか。
男は早速店の表のベンチに座り、食ってみることにした。
箱を開け、包み紙をほどき、現れ出でたるは・・・・・。


都電もなかである。
6
ついに手にした、都電もなか。
7
それを喰らう。
8
うまうまである(笑)




以上「とある男」特集でしたが、都電もなかについてレポりました(爆)

出演:タコちゃん

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月18日 8:10
おはようございます。
遅レスすみませんm(__)m
都電もなかは非常にウマウマでした♪またみんなで食べに参りましょう(^^)あとブログにあった真横に異動する都電も拝見しましたよ♪前にも一度、荒川車庫に訪れた事がありますがあの車庫にあんなギミックが隠されていたなんてしりませんでしたよ(笑)

お仕事が落ち着いたらまた乗り鉄に誘って下さいね(^^)
コメントへの返答
2010年5月23日 13:58
どもども。

おお!本編の主演男優の登場じゃないですか(爆)
激しく熱演お疲れ様でした(謎)

真横にスライドする都電・・・
あれは「口あんぐり」でしたねえ。
さしずめ機関区だったら「転車台」

また集いましょう!
そして駐屯地にもぜひぜひ・・・。

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation