• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

おはようございました

おはようございました上野発の~~~



常磐線に揺られてこれより鉄分満喫ツアーに行ってまいりまするんるん
Posted at 2009/06/14 08:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | モブログ
2009年06月03日 イイね!

すげえ暇な夜・・・おはようございました

本日、プチ禁酒のよっぱーおじさんでございます。

朝にも書きましたように、明日は健康診断です。
13時からというやや遅い時間・・・
でも「前日は禁酒」と注意書きにも書いてありますので、一応は守らないと・・・。

昨年はすっかり忘れて「尿蛋白プラス~~~」だったからなあ・・・。


で、その「プチ禁酒」っての・・・
むちゃくちゃ辛い~~~
そんな日に限って、家人はワインを飲んでいやがるし(呪ってやる!)

ああ・・・家の中が、ワインの匂いで満たされてゆく・・・・・。


(▼▼メ)


とにかく暇なので・・・車両台帳を作っていました。
ハイ、アタクシ運送会社の窓際管理職ですが、実は車両管理なんてのも僕の任務であったりするわけで・・・。
で、そういう表なんか作るのはお茶の子さいさいなので、とっとと作ってしまいました。

そしたら・・・
25年ぶりに禁断の扉を開けて踏み入れた「鉄モ」の世界。
日に日に増える増える~~~。
金は急激に減る減る~~~~。

こりゃあ、ひと様にはお見せできない勢いだわ(爆)
ちなみに「今後の入線予定の車両」(つまり調達計画・・・予約発注分)までは記入していませんが・・・
どーしようかな?
それはそれで1枚シートを起こしておこうか・・・・・。


それにしても、ワインの匂いがいい匂いだ・・・・・。


あ~むかつく!









寝ます(爆)
不貞寝です。おやすみなさいませ。
Posted at 2009/06/03 22:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2009年05月31日 イイね!

EF65がやってきた・・・おばんでございました

EF65がやってきた・・・おばんでございました5月最後の「おばんでございました」ですね。
関東平野は今朝からガンガンと雨が降り、何とも重苦しい一日。
そんなアタクシも午後からお仕事。日曜だっつーのに・・・・・。

先ほど帰ってまいりましたが、もうこんな時間・・・
こうしてアタクシの日曜日は足早に過ぎ去ろうとしております(爆)



さて・・・
鉄暦40数年のアタクシですが、四半世紀にわたって封印しておりました「鉄モ」の世界への禁断の扉が開いてしまいました。

仲間のうちの数名は「アホが一人増えた!」とニヤニヤしているでしょう(顔が目に浮かぶぞ~~~)

そんな仲間のうちの一人、同世代のtakaさんと昨夜は二人で鉄ネタ三昧!
なにしろ同じ時代を共有していますので話題の合うこと合うこと。
あっというまに日付変更線寸前まで・・・。

線路ありがとうございました!

そうそう・・・
禁断の「鉄モ」の世界ですが、新規入線が続いております。
5月度はC6217’山陽スタイル)とEF65500番台(機番未設定・F型)
EF65については、発注してから「あ、しまった」と思ったことが・・・。
これ、「重連型」としてデビュウしているんですね。高速貨物用として(稀にブルトレ牽引もこなしていました万能機!)
「重連型」を「単機」では・・・イカン!ですよね。
追ってもう一両発注する方向で検討中~~~

6月度の入線予定は、C55の門鉄デフ装着車と10系客車急行型7両編成が入線決定。
電車と気動車の入線が、ないですねえ。
(113系についてはいずれ入線しますけど)
門デフのC55には何を牽かせようか・・・
晩年の宮崎機関区をイメージして、雑客でもよかろうし、10両程度の貨車でもいいかな?(コンテナ車が1両位入っていたほうがいいなあ・・・)

こんな妄想じみた事をしているのは楽しい。楽しいがきりがなくて怖い。
こうしてどんどん「スパイラル」に飲み込まれていくのでしょう・・・。



さて、明日からまた1週間(つか、連続なんですが)
それなりに頑張って、行きましょう!

Posted at 2009/05/31 19:18:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2009年05月28日 イイね!

C62がやってきた・・・おばんでございました

C62がやってきた・・・おばんでございましたついに・・・
禁断の世界に足を踏み入れてしまいました。
そうです。
大学を卒業する時に、所有していたNゲージの車両をすべて大学の後輩に引き継ぎ(そういうクラブにもおりましたので)一切の車両を手放してしまってから、四半世紀・・・。

エンゲル係数が若干割り引かれたと喜ぶべきか、この緊縮財政の折に何という暴挙を!と嘆くべきか・・・・・。

やってしまいました。ぽちっとなを・・・・・・・・・。

本日、糸崎機関区所属という区名札を差し「さよならC62]というヘッドマークを掲げたC6217号機がなんと宅急便のお兄さんの手で運ばれてまいりました。代引きで(爆)

四半世紀ぶりに手にする「鉄モ」の世界・・・・・。
なんだか1972年に「EF65と20系ブルトレのセット」を手にした時のあの緊張感が蘇ってきます。

が・・・
線路がない(爆)

線路がないから箱から出せません(猛爆)
今度「アジト」の隣の「深川模型」にでも出撃して線路を買って来ないと・・・。
でも・・・
線路だけで済むのだろうかはかなり疑問でもあります。

で・・・
もし・・・もしですよ。
「鉄モ」の世界に2歩目まで足を踏み入れるとしたら・・・・・。
そしたら、先輩のTakaさんと同様に、「昭和の国鉄!」路線でしょ。
JR以降のモデルや私鉄車両には目もくれず・・・・・。

けれどもそうなると、アタクシの財布はまさに壊滅状態に陥るでしょう。
それこそ、どこぞでバイトでもしないと・・・・・。

どっかのおばちゃんにでも相談しようかしらん♪
お皿洗いなら上手です!

※なお写真は「ぽちっと」のところから拝借しました!ごめんなさい!!
Posted at 2009/05/28 19:59:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2009年05月24日 イイね!

おはようございました

おはようございました5月23日のすでに昼でございます・・・が、おはようございました!

え~考えてみますと、こうやって毎日ブログを書くようになりまして1年が経過いたしました。
継続は力なりと申しますが、飽きっぽいB型双子座のよっぱーおじさんが、こうやってブログを370日も一日も欠かさずに書いているなんて・・・
アタクシの48年近い人生でも稀有のことであります。
が・・・それに縛られるのも嫌ですからそのうち途切れるとは思いますけど、まあマイペースでやっていこうかしらん~~~と思っております。

さてと。
昨日のブログに「鉄分満喫ツアーに行こう!」
というのを書きました。みなさんおひまでしたらぜひぜひ~~~というのは置いといて、そのブログのトップ画像に載せた40年前の時刻表を引っ張り出してその内容をフォトギャラに纏めてみました。
「その1」「その2」「その3」となりますのでどうぞご覧ください。

で・・・
今回の「鉄分満喫ツアー」で計画したコースを・・・
手元にある1968年7月の時刻表で同じような時間に出発したらどうなるのか?というのをやってみよう!と思い、先ほどやってみましたところ・・・
結論としては「打ち上げの時間がなくて車中で打ち上げた!」ということになりました。


41年前にタイムスリップしてみましょう(以下妄想にて)
1968年の6月14日です。
上野駅に0745に集合した僕らは・・・上野駅5番線から0825出発の勝田行き457Mに乗ろうとしたところ・・・この列車は「休日運休」だったのでウヤなわけです(爆)
なにしろ阿字ヶ浦と鹿島神宮経由で17時には錦糸町に帰って来たい僕たちです。
その次の急行「ときわ2号」は水戸止まりですから勝田には行けません。
もう一つあとの急行「ときわ3号」(451系)に乗り、勝田に1113着、ダッシュで跨線橋を渡って湊線の1115発阿字ヶ浦行きに青息吐息で乗車。恐らく数名が足をもつれさせ、若いメンバーが車掌を拝み倒し、多少の出発遅延はあったことでしょう(爆)運よくケハ601(ステンレス車両ですよ)に乗れているかもしれませんが・・・とにかく阿字ヶ浦を往復し、勝田に1224頃着。
平始発の客車列車424レは1238発だから駅ソバ食うのも必死かもしれないですね~~~。
水戸には1247着・・・

で・・・

鹿島臨海鉄道なんか・・・・・ない(爆)
そうなんです。
開業もしていないんです・・・。
そこで関東鉄道のバス乗り場に向かい、1325発の鹿島神宮行きに乗り(鹿島神宮までバス賃300円)、さらにそこから乗り換えてまたバスで佐原駅まで(バス賃120円)。到着は1700です。

あら?
1700じゃん・・・で佐原っすか(爆)
けんども、泣いても笑っても帰ってこないとならないので・・・
佐原の駅で汽車を待ちます。
待っても来ませんけど・・・1758発の銚子発千葉行きの2430レがC57牽引でやってきました。
狂喜乱舞の僕たちを乗せた2430レはマイペースで走り、千葉に1931着。
つーことは、僕らは佐原の駅で酒を買い込みC57のブラストを聞きながら窓をあけ顔を煤で黒くしながら車中で宴会をしておりました・・・つーことでしょう。
千葉駅で散会、各自家路に着く前に、千葉駅の洗面所で顔を洗ったことでしょう~~~。


・・・とまあ何とかなりました・・・ということです。
平日ベースで行けば上野からの同じ時間の列車は相変わらずの勝田行きだし、阿字ヶ浦を往復して水戸へ戻る列車も今と同じく平(今は「いわき」)発の列車・・・
鹿島臨海鉄道はないけれど、なんとか帰って来れた41年前の鉄分満喫ツアーでした。

さて6月14日、はたしてどんな旅になりますやら・・・・・。



※関連して一つグループを作りました。題して「関東乗り鉄会」
くわしくは「関連情報URL」からジャンプしてくださいね~~~
Posted at 2009/05/24 14:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation