• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2010年04月20日 イイね!

おはようございました

少々遅い時間(つか昼前じゃねえか、てめえこの野郎!)の・・・

おはようございました、よっぱーです。

昨夜「よシうり新聞」にでかでかと書かれてしまいましたが・・・
一昨日の日曜日の走行会の状況が報じられておりまして、社長も会長も暴言を吐くわで・・・

まあ、笑ってやっておくんなまし。


さて、例の氷の国の火山の大噴火の影響・・・
まず、火山灰そのものが飛行機の景気に影響が出るらしい。そのため火山灰の後輩エリアでの飛行には慎重になっているんだそうだ・・・そうなんだ・・・目視飛行時代であればそうでもなかったんだろうけど・・・・・。

で、飛行機が飛ばないと、国際物流にはそろそろ影響が出始める時期になってきているんじゃないかなあ。

ほら・・・
レストランとかでも「○○産の食材を毎日現地より空輸にて・・・云々・・・」とか謳ってあるお店、あるでしょ。
たとえばイタリアンレストランとか、フレンチレストランとか・・・・・。
今、そっち方面、国際便はマヒ状態。
海外への商業物流より、まず先には国内の物流確保が優先でしょうし・・・・・。

今回、エイヤフィヤトラヨークトル火山(氷河)の噴火における、噴煙と火山灰、これが日照確保にどれだけ影響するか、そして降灰によって農産物の出荷止めがどれだけ発生するか、未だわからないにしても、降灰ってことは、土壌の地質の変化(→アルカリ化)が発生すると、来年以降の農業生産へも影響が残るってことか・・・・・。

まあ日本が欧州産の食材をどれだけ輸入し、そして頼っているかまでは判んないけど、一部の業界には厄介で深刻な問題になりそうですね。

そしてこの降灰が日本に及んだ場合・・・「あちゃー」なことになりそう。


ニッポン列島みんなで、傘でもささないと・・・・・・・ムリか(涙)


今日は取りとめもないことを書きましたが、いずれにしても気になるお話でした。しだらまだ!
Posted at 2010/04/20 12:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年04月19日 イイね!

おはようございました

噴煙たなびく・・・・・

鹿児島の桜島ではなくて、欧州北部の氷の島でのお話。

噴煙はどんどん広がり、欧州は航空機輸送が大打撃・・・。
今週あたりから打開すべく活動が始まるようですけれど、大変なことだと察します。


で・・・
噴火の後には飢饉。
これ日本ではよくあることですよね。
富士山の噴火や、浅間山の噴火等、大規模な噴火の後には大規模な飢饉が・・・・・。


この噴煙のベールはこの後どのあたりまで広がるのでしょうか?
(ちょっと勉強してみようかな~~~)

噴煙によって、日光が遮られると、農作物の生育に打撃が出るでしょ。
それでなくても、去年からの天候不順で、今年の農作物は既にえらいことに・・・


アタクシは菜食主義者ではないけれど、野菜は大好きなものでして(つか、水産関係はほぼNGなので)
もしそうなったらまずいなあ・・・と思ったりしています。


どうなるんでしょうかねえ


アタクシのお友達にも農業関係者もいますし、困ってしまいます。

他に大気そのものに支障がなければいいんですが・・・

喘息持ちには厄介な事案です(涙)




あ、今日もあいさつなしで入ってしまいましたね、みなさまおはようございました!
Posted at 2010/04/19 09:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年04月18日 イイね!

おはようございました・・・今日は走行会(鉄ですが)

おはようございました・・・今日は走行会(鉄ですが)帝都東京。

昨日は41年ぶりとなる、遅い雪のタイ記録というとんでもない一日になりました。
僕はここ数日、サーモスタットの不調(僕自身のね)が発生して、状況がよくありません。
結局昨日も飲みにも出ず(T先輩ごめんなさい)、自宅でおとなしくしておりました。

えー、おはようございました、よっぱーおじさんです。
今日の日曜日、皆様はどのようにお過ごしの予定などを・・・。

お仕事に行かれる方も居ると思います。ご苦労様でございます。
エンジョイに走る方々、お出かけの際は安全運転、防衛運転でお願いいたします。

が・・・
中には「安全運転」でも「防衛運転」でもなく、場合によっては破壊活動にも加担しかねない危険な運転集会に集う方々も・・・・・。

そうです。前回もこんな感じだった鉄道模型走行会、この寄り合いに行ってきます。


↑これは前回の衝突・脱線現場のうちのひとつ(笑)

メンバーは前回と同じメンツ。当然報道優先ですから、事故が発生した場合はこそこそと復旧するのではなく、全員で指をさして笑った後、みじめに修復作業を行う・・・そんな走行会です。
その修復復旧作業のさなかには二次災害も発生することがあって、なので破壊活動にも加担しかねない・・・ということになるわけです。


↑参加メンバーはこのように「人型クレーン」に変身して事故現場に赴くのだが・・・・・



今回は前回以降に仕入れた。国鉄電車特急や急行、近郊型の気動車と、いつもの客車急行にライトパシフィック・・・というラインナップで行こうかな?

まあ、「寅さんバック」1つで入る範囲と自主規制しているので、50車両弱くらいかな(笑)


・・・ということで、参加の皆様お手柔らかに(笑)


(以下11:00追記)本日のラインナップ・・・
SL
 C55×1、C57×3、C61×1
DL
 なし
EL
 EF61×1
PC
 10系および43系併せて10両程度&マヤ34×1、マニ60×1、14系座席車×6
DC
 キハ30系×5、キハ66系×4
EC
 485系×12、475系×13、457系×8
FC
 なし
・・・とこのような面子で挑みます。今日は電車で参上なり~~~♪
Posted at 2010/04/18 08:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記
2010年04月17日 イイね!

えれえこった! ・・・おはようございました

えれえこった! ・・・おはようございました帝都東京。

将門さまに護られし~~~のはずが、なんじゃこりゃー!的な春の雪。

魔人カトーの高笑いが聞こえそうです。

どなたか大掛かりな呪いを放ちましたかね?


現在通勤ルートの首都高5号が板橋ジャンクション以北が雪で通行止め。

自宅脇もうっすら雪景色。


えらいことになりました(涙)


くそー首都高め。
手抜きしないでチェーン規制にしろよ!

あたしゃスタッドレスなのにー
Posted at 2010/04/17 07:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはよすネタ | モブログ
2010年04月14日 イイね!

おはようございました

アツくて、寒くて、またアツくて・・・

やっとまともな陽気になった今日・・・。
なんだか体調が悪いなあ・・・・・。

そういえば、一昨日駐屯地で、マスターの声が森進一だったなあ~なんて笑っていたんだけど・・・



こんばんわ、森進一です


・・・的な声になった、よっぱーおじさんです。
はい、おはようございました。

どうにもこうにも寒暖攻撃にやられてしまったようです。

あーあ、若くないんだなって実感。
50前って、世間的に、若い方なんだろうか、その逆なんだろうか・・・。

もっと先輩の方々から見ると「鍛え方が違うんじゃねえの?」なんて馬鹿にされそう・・・・・。




あー、いかんいかん。

それでも仕事はついてくる・・・・・。





いかんなあ・・・・・。


皆さんも気をつけてね。
これ以上「森進一」が増えませんように・・・・・・・。
Posted at 2010/04/14 10:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | おはよすネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation