2011初日の出IN横須賀・三浦
投稿日 : 2011年01月01日
1
どもども。
2011年明けましておめでとうございました。m(_)m
旧年中はいろいろなことがありました。
けれどもこうやって正月を祝えるということ、つまり元気でよかったということがイチバン!
そんなことでここ3年ほど続いている「初日の出ツアー」を今年も挙行。
参加メンバーは昨年同様、僕と娘(大学4年)と息子(大学2年)の3名。家人は例によって寝ています(爆)
では、まずは今年の行程を
2
自宅を5時過ぎに出発。塩浜ランプから首都高速9号線へ。この時点ではまだ行先は未定でした。その先の辰巳JCTで、娘に「右か左かどっちだ?」と迫り、娘は息子と相談して「右!」つまり西方向へと舵をとりました。
よっプリ号は西へ・・・
航路トンネルを潜り、ベイブリッジを渡り、IHIの造船所を左手に見ながら幸浦から横横へ、終点の佐原料金所を越えて浦賀で降り、そこから一般道で浦賀ドック脇を通って久里浜の開国橋へ。
ちょうど6時半。
そろそろ初日の出がアクション開始!的なタイミングでした。
そんな折、「かなや丸」が対岸目指して出発してゆきます。
(娘曰く、「あれは万景峰号だ!あれに乗ったら帰って来れないぞ」だと)
この船からの初日の出もいいだろうなあ~
3
僕らが陣取った場所は、「ペリー通り」の開国橋の際です。
この後人の数がどっさりと増えましたが、僕らが来た頃はまだ50人かそこらじゃなかったかなあ。最終的にはその5倍くらいになったかと・・・
4
6時50分過ぎ。
対岸の千葉の山がひときわ赤くなったかと思うと、2011年の初日の出が顔を出してくれました。
天気予報通りのいいお天気。気温は2度くらいでしょうか。
5
そしてついに登場!
雨男の僕にしては珍しく、3年連続で初日の出を拝むことが出来ました♪
日が昇った瞬間、港に停泊する船たちが一斉に汽笛を鳴らしてくれましたっけ。
6
その場所から少し西に移動してみました。(復路突入)
久里浜の国立病院の通り(北下浦海岸通り)にて。すでにお日様はしっかりと昇っています。
7
復路は三浦海岸から畑の中の県道経由で武、そして衣笠へと進むことにしました。
三浦の畑で、富士山登場!
こいつは縁起がいいので拝借させていただきました。
注:これも色調いじってます。念のため
8
もう一枚今度は逆向きで・・・
色調かけてみたので通常のトーンとは違うけど・・・。
この後横須賀PAに寄りましたがやたらと混んでいたので、カレーパン買って、そいつをかじりながら復路をのんびりと進めて、9時半過ぎに帰着いたしました。
ことしも初日の出と富士山を拝むことが出来ましたので、きっといい一年になることでしょう。
皆様の一年も、安寧でありますように♪
タグ
関連コンテンツ( 初日の出 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング