• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シゲぞうのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

新年 あけましておめでとうございます♬

新年 あけましておめでとうございます♬年末恒例の妄想期間も何事もなく妄想だけで終了し、新年を迎えることができました。
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/01 08:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012 走り納め

2012 走り納め今年最後の走り納めで、馬路村まで行って来ました。
いつもながら、目的は温泉です。

温泉に入った後、昼食を取り食後のデザートとして先日ブログで見ていた"馬路村前駅プリン(¥280)"を食べました。
このプリン、普段コンビニとかにあるプリンのような食感ではなくムース状になっていて少し歯ごたえもあるプリンでした。
食べてみると、意外性のある食感で味の方も美味しかったです。

温泉に入って体を温めたのは良いですが、なんせバイクなので走っているうちに冷えてしまうという事はしかたない事でありまして…。f^_^;
それを分かっていても、温泉に行きたくなるんですよねぇ~♪

なので、走っている途中で知らない温泉を見つけたり温泉に入りたくなっても良いように休日走りに行く時は"お着替えセット"を持って出かけるようになりました。

Posted at 2012/12/31 18:05:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツーリング | 日記
2012年11月25日 イイね!

ハーレに乗ってきた♪

ハーレに乗ってきた♪高知県自動車学校で”ハーレ トライディング”というイベントがあって普通二輪免許でも簡単な適性検査をして試乗が出来るという事で行って来ました。
本当はXL1200CAに乗りたかったんですが残念ながら試乗車はなくて展示のみということでしたが、せっかく来たんだし他のハーレにも乗ってみようという事で883R・V-ROD・48・ウルトラクラシック・XL1200CBの5台に乗りました。


883R:乗った時のポジションがXL1200CAに近いという事でCAをイメージしながら乗ってみました。


V-ROD:前年モデルまでは、ステップの位置が遠くてどう考えてもペダル操作が出来そうにないし、それでいて常に走り幅跳びで飛んでる状態を維持してるようなポジションでしたが、このモデルからステップの位置が少し手前に近くなったので操作も不安なく出来そうだという事で乗ってみました。ポジションは確かに楽になってましたが当然のことながら直線番長でコーナリングはツラい…。リアタイヤがとっても太いので交換時の費用を聞いてみると約\70,000という事で維持出来そうにないバイクです…。
デザインはとっても好きなんですけどね。

写真は撮ってないんですが、48は何故か他に乗った4台の中で一番軽く感じました。このバイクもデザインは好みですがミラーがハンドルの下側に付いていて少し後方が見難い事とタンクの容量が約9Lという事で長距離には向かないのでNG…。

これも写真なし…ウルトラクラシック:一番排気量が大きくて高価なハーレです。重量も約400kg(と言ってたような…。)という事でしたが、走行時には重さはほとんど感じませんでした。ただ、シフト操作がとってもやりにくかった…。

XL1200CBは、CAと兄弟車のようなバイクでアップハンドルになってステップの位置がアメリカンらしく前にあるモデル(CAは、中央にあります。)で、CAの走りをイメージしながら乗ってみました。


高知出身の女性バンド“スーパーバンド”のミニライブもやってました。
バンド名“スーパーバンド”の由来が決してスーパーなバンドだからという訳ではない事が今日初めて分かりました。f^_^;

今日、ハーレに乗ってみて思ったのはスーパースポーツのようなバイクよりハーレのようなバイクの方が僕には合ってるかもと今までにも何度かハーレには乗ってみましたが、今日初めてそう思いました。

ちなみに、今日自動車学校に行ったついでに入校の申し込みもして来ました♪
Posted at 2012/11/25 22:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク(イベント) | 日記
2012年11月24日 イイね!

リチウムバッテリー・モニター

リチウムバッテリー・モニターメガリ250Rの試乗をきっかけに遊びに行く事が多くなったバイク屋に行ってみると…。

「今度、うちで取り扱おうかと考えてるバッテリーのモニターをしてくれませんか?」

という事で、以前から気になってたバイク用のリチウムバッテリーを取り付けました。
"ALIANT"というイタリアのメーカーのバッテリーのようです。
残念ながら重量を量る事を忘れたのですが、手に持って比較しても明らかに笑いが止まらなくなるくらい!?軽いです。
でも、約2kgくらいは軽量化出来たかな?って感じです。

赤丸部分のシート下にバッテリーがあるのですが、いくらリチウムバッテリーが軽いといっても位置的に体感するのは難しいんじゃないか??という思いもあって、今までも考えてはいたものの躊躇してましたが、予想外に軽量バッテリーの恩恵に与る事が出来ました♪
バイク屋さんに行って何度かリチウムバッテリーについて聞いてみたりしてたのを社長さんが覚えていてくれてデモとして購入した2個のバッテリーのうちの1個を僕のCB用にと購入してくれたそうです。
サイズは、高さが約1cm高いですが他は同じくらいでバッテリー設置してるところの底の部分にある約1cmのスぺーサーのゴムを取り去ってしまえば、少々押し込む感じにはなってしまうけれど取り付ける事が出来ました。

価格は、約\29,000らしいんですがモニターになるという事で…○○でGET!!
Posted at 2012/11/24 19:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ゲルザブ Get!!

ゲルザブ Get!!以前から気になっていた”ゲルザブ”
今は、ノーマルポジションより前傾になるようにして腰への負担を減らしてるんですが、ノーマルの時よりは腰への負担が和らいだもののやはり長距離だと腰が辛くなります。
そこで、思い切って”ゲルザブ”なるアイテムを購入しました。
箱から出して触ってみると…結構フワフワした感触。
実際に取り付けて走る前までは、シートと腰の間でグニョグニョして落ち着かないんじゃ??と思いましたが、取り付けて走ってみると思ったよりコシがあって身体も安定します。
今日は、あまり距離を走らなかったのですが良い感じでした。
今度、ロングツーリングする時が楽しみです♪
見た目を考えるとシートに埋め込み加工をした方がスッキリするのですが、これだとバイクを買い換えたとしても流用が効くので¥10,000近くする物ですが買い換えた時にまた加工してもらうよりかは安上がりだと思うので汎用性があるタイプの方を選びました。
Posted at 2012/10/07 22:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記

プロフィール

「みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!第12弾【オービトロン】 http://cvw.jp/b/308768/39816671/
何シテル?   05/23 10:07
X350、高知納車第1号??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン X350 ハーレーダビッドソン X350
2023年12月24日、GSX-R125からハーレーダビッドソンX350に乗り換えました。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
もうすぐ納車♪
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
CB400SFを事故で廃車にしてしまった為、乗り換える事になりました。
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2010年3月27日からバイクにリターンしました♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation