• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんくるの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2019年2月13日

フロントサスの組替え(ソニカスプリング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
FRサス スプリング組替え
前回、ソニカ用ショック+エッセ用スプリングで硬かった為、今回はエッセ用ショック+ソニカ用スプリングの組合せです。
2
自作スプリングコンプレッサーをご紹介します。
例により自己責任です。

2×4材で作ったベース。油圧ジャッキとストラット受け台。M8ネジ棒&ナットとストレート製ベアリングプーラーの構成です。
3
ベアリングプーラー(画像)でスプリングアッパーシートを支えます。

プーラー穴にM8ネジ棒が通りますのでショック長さに応じナットで高さ調整します。
4
ジャッキ側には自作のショック受け台を差し込みます。
ショックがここで折れないような形状にしておくことが肝心です。
ここで折れると、縮める過程でスプリングが外れ、怖いことになりますので。
5
ジャッキ頭部に受け台を差し込んだ状態です。溶接機が無いと受け台を作るのは無理でしょうか。
6
ジャッキの下に置くベースとそこに差し込むM8ネジ棒です。
この装置?を製作してからは、ショックの組替え作業は楽勝です。

現在、このサス仕様で(リヤはエッセ用のまま)、乗り心地を損なわず、快走できるぎりぎりでしょうか。まだまだ煮詰める必要ありですが、しばらくこれで行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビライザー取付(72,258km)

難易度:

フロントスタビ取り付け

難易度: ★★

リアスタビ取り付け

難易度:

スタビリンク取付(72,258km)

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

スタビリンクスペーサー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くんくるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
皆さんの高評価に刺激され、中古購入しました。 自分好みに仕上げ(いじり)ていきます。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。L150SのEF-DET 電制4ATに載せ替え ご機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation