• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孤狼坊主の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:2019年4月12日

TRDドアスタビライザー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は定番アイテム❓な補強パーツ、TRDドアスタビライザーの取付過程を紹介‼️( ´∀`)
ドア2枚分が1セットで販売、4ドアだと2セット必要💦
ヤフオクでポチりましたがなかなかのお値段です(ーー;)💧
2
早速取り付けていきましょう!
まずはボディー側のドアストライカーを外します。
トルクスレンチT40が必要‼️
汎用のため外したトルクスボルトは再使用します。
ナメないように注意しましょうd( ̄  ̄)
緩み留めが塗られていると少々力が必要かと💦
3
ご覧のようにドアスタビライザーをスライドさせ
先にボルトを差し込みます。
少々締め難いですが上下交互に留めていき
基準値23N.mで締め付けます!!(*´ω`*)
安全のためトルクスレンチを使用‼️
4
ボディー側のストライカーの取付はこれで終了‼️( ´∀`)
5
続いてドア側の作業です。
写真の2箇所のトルクスボルトを外します。
こちらはT30のレンチが必要です。
またまた外したボルトは再使用します!
こちらはボディー側と比べると簡単に外れました。
でも、ナメないように注意します(*≧∀≦*)
6
この穴を利用してベースプレートを取付ます。
締め付けトルクは基準値5N.m‼️d( ̄  ̄)
7
そして、このベースプレートにプレートを取付て終了‼️
ですが、
みんカラ諸先輩方の記事では
良くこのプレートがドア開閉時に
外れてしますとの事‼️
で、ひと工夫❤️(*≧∀≦*)
両面テープを写真の箇所に貼り取付‼️
プレートは少しスライドして取付るのでスライド時に
両面テープ部を浮かせてスライドさせます。
最後に両面テープ部を押さえてしっかり密着させれば
少々の振動では外れ難くなります‼️(*≧∀≦*)
コレおススメです〜笑
8
ちなみに、
ベースプレートのツメも少しだけ
上げるのも有効かと〜(≧∀≦)

これで車の剛性がアップするのかは⁇では
ありますが、ドアの開閉は確かにクサビ状に閉まってる
感はあります‼️
後、走行の感想は、
正直、微妙💦(≧∀≦)
確かにハンドリングが変わったような…
気が〜❤️💦
確かに路面をダイレクトに受けているような…
気がします〜(〃ω〃)❤️
しかし、見た目もカッコ良くなったんで
効果は、
もう少し走行が必要かな?
信じる者は救われる❤️で‼️笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンビエントライトの減光解除アップデート

難易度:

RGB カップホルダーイルミネーション

難易度:

Rayace RX用カップホルダーイルミ取付

難易度:

ドアリフレクターLED追加

難易度:

シフトノブ加工

難易度:

ハンドルの革をツートンにしました。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX ハイビームLED化した!!( ^ω^ ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3088773/car/2706581/6371211/note.aspx
何シテル?   05/14 18:40
孤狼坊主です。自分なりにチューンを楽しんでいます。宜しくお願いします?(#^.^#)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス レクサス RXエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 18:27:10

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
レクサスRX270に乗っています。チョッと古いですが未だ未だ現役❤ これから皆さんのチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation