• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんえいえるのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

保守作業

本日は朝少し寒かったですが、天気も良く作業日和でした。

メインバッテリー交換
5年半程度使用し、電圧等に問題はありませんでしたが、早めに交換しました。いつもはだいたい6年をめどに交換しています。

タイヤチェーン取付・取外し演習
こちらでは雪とはかけ離れたこの時期に、久しぶりに1本だけ取付・取外しの練習。その後チェーンへCRC塗布。結構前に購入して使用していますが、いまだに錆無しです。そして自宅保管。

ナビ地図更新
約1時間程度かかるので、更新をかけてその間に↓

ウインチメンテ
ナビ地図更新中に、久しぶりにウインチの動作点検とワイヤーへCRC塗布作業。

Posted at 2019/03/24 20:21:43 | コメント(1) | SW | クルマ
2019年02月02日 イイね!

箱根

箱根へ行ってみました。
南岸低気圧の寒波で雪が降りましたが、残っているのを期待して。
朝から用事があったので、出発が遅い分、高速使用。
天気が良く、また、高速も比較的車も少なく、良いドライブ日和です。



箱根の上の方は、まだ結構雪が残ってました。







気温が上がりつつあるので、木々の枝に積もった雪が落ちてくる。



雪が残る山の中を少し登る。歩くと雪を踏みしめる音がする。



旧街道へ出て、徒歩で少しだけ散策。思ったより雪が多い。
歩いている観光客も意外と多い。



カタログにこんな角度の画像があったような。



箱根神社に参拝。今日は人も車も少なく、良い参拝日でした。
来週からは、外国の方が増えるかも。お守りをいただいて帰ります。



富士山を望むいつもの場所で。




御殿場からは高速で。
横浜町田IC手前で事故渋滞に会いました。追い越し車線で関係車両4,5台。
安全運転を心がけましょう。

帰宅前に洗車場で車の塩落としをして拭き上げてから帰宅しました。
Posted at 2019/02/03 08:19:49 | コメント(2) | SW | 日記
2019年01月26日 イイね!

ちょこっと整備


今日はちょこっと整備。
寒いので簡単に済むものだけ。


1.パキバキいっていたフロントスタビを交換
  交換前

  交換後


交換しましたが、リアスタビリンクもパキバキ音がするので(笑)、静かにはなりません。
リアはただでさえ固いリーフの可動域を制限したくないので、リアスタビリンクは
壊れてフニャフニャになったままにしています。


2.フロントドアダンパ交換
長く交換していないと、今の長さが当たり前と思ってしまうのですが、実際にはかなり
つぶれて短く固くなっており、プラスチックみたいになっていました。
  交換前

  交換後

  比較


交換後の違いは・・・あまりわかりませんでした(笑)


3.ディスビ キャップ・ローター・パッキン 交換
キャップとローターはあまり劣化してませんでしたが、パッキンはかなり硬化して劣化
していたので、交換時でした。



4.ジャッキ用ハンドル追加購入
1号車の遺産のジャッキハンドルは、連結部がスプリング差込式でしたが、そのあとの
年代になると蝶ねじ止め式になっていた。
整備の時に梃子棒代わりに使用して、曲がったのとネジ部分がダメになったので、純
正を手配。
出てきたのは、全体が黒いスプリングタイプでした。




久しぶりにディーラーへ行きましたが、新型D:5が置いてありました。
残念ながら、全く興味わきませんでした。
Posted at 2019/01/26 23:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2018年10月18日 イイね!

北海道周遊4/終


五稜郭駅付近に車を置いて、一駅ですが、五稜郭から電車で函館駅へ


天気が良く、函館山もよく見える。


市内を徒歩で散策。
レンガ倉庫街




よくドラマなどに出てくる坂




摩周丸、先日の台風の影響で内部の見学は中止されている


市電に乗り、五稜郭公園へ。






ついでに五稜郭タワーにも上る。


定番の五稜郭の画像


函館山方向


車に戻り、予約しておいたフェリーのターミナルへ。
すでに船は着いていて、口を開けていた。




港内には、超大型の客船も。どおりで結構年齢層が高めの外国人が市内に多かったわけだ。



青森へフェリーで渡る。乗用車は4台、徒歩乗船も6人で、客室は閑散としていて静かに過ごせた。


翌朝、青森のみん友さんに会う。


遅れてもう一人とも合流。


ワ・ラッセを地元民の解説付きで見学(笑)








制作者の系譜なども興味深かった。



三内丸山遺跡へ移動し見学。来年から有料になる?らしい。




ここで、みん友さんがひとりお別れ、記念に1枚


さらに別のみん友さんに会うために移動し、初めて直に会ってご挨拶。
楽しく1時間が過ぎ、あっという間に解散の時刻。


また単独となり、南へ。


途中から再び、高速に乗り、山越え。山の上から霧があふれてくる。



盛岡のみん友さん宅へは早朝なので起こさないように、届け物を置いてすぐに出発。


太平洋側へ向かう。
盛、陸前高田、釜石をとおり、被害の大きさと復旧工事の大規模さを再認識。













途中で猊鼻渓に寄り道。
舟下りに乗る。一往復1時間半。川を往復するのは、日本で唯一らしい。








船頭さんの軽妙な喋りが笑えました。
ちなみにこの船頭さんの舟が、乗船券の写真に載っているそうですが、小さくてわからないとご本人が言っておりました。




このあと、東北道に乗り、時間調整しながら帰宅し、久しぶりの長期間周遊ツアーは終わったのでした。


急なお誘いでもお会いしていただいた方、お世話した方、していただいた方、いろいろと、ありがとうございました。




おわり
Posted at 2018/10/20 16:28:58 | コメント(5) | SW | 旅行/地域
2018年10月18日 イイね!

北海道周遊3


小樽へ移動し、手宮の駐車場に車をとめて、市内を徒歩で散策。


小樽運河、ここも外国の方が多かった。






歴史的建造物なども見て回る






小樽駅




小樽市博物館も見学する


見学が終わり昼食をとっていると、天気が急変し、大雨に。


雨のやみ間をついて、車に戻り、ニセコへ。羊蹄山はなかなか見えない。


あきらめて走り出したところで、急に晴れ間がやってきた。
一瞬見える、山の全容と、不安定な天気がもたらす虹。




夕闇へ向かって走る。




その4へ、つづく

Posted at 2018/10/20 16:28:42 | コメント(0) | SW | 旅行/地域

プロフィール

「@ひーたん家! 今がちょうど気温の変化が大きい時期ですね。」
何シテル?   10/07 20:50
ひとつの車に割と長く乗る方だと思います。よろしくお願いします。これまでの所有車は、VIGOR HB ME-T(SZ/MT)-STARWAGON Exceed A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年に注文から1年7ヵ月待って乗り替えました。基本ノーマルですが、少しずつ手を入れ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
現在のスターワゴンは、ディーゼル規制を受けた1台目にかわり2001年に中古で購入したもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation