• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんえいえるのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

奥地へ

久しぶりに、山奥へ
短いですがダートも走って、少しの時間でしたが自然を満喫しました
場所は荒らされたくないので書きません


とある道の終点



以前に倒木とウマで通り抜けられなかったところを通り抜け



さすがにここは入っていけないな・・・と、自制する区間



一部、黄葉がきれいでした



帰宅する途中で、19万キロに到達しました



しかし、気温6度で寒かった・・・
Posted at 2016/10/30 17:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2016年07月17日 イイね!

少々森林浴へ

朝起きれずに出遅れましたので、近場で森林浴へ。

3連休、どこも道は混んでましたね。
主要道や観光地は人がたくさんでしたが、林間部は人も少なく、
いつもより交通量少な目のようでした。









わかる人にはわかる場所です。
緑が気持ちいい季節ですね。
湿度は高いですが、今日は日差しもなく、山の上では24度くらいでした。
Posted at 2016/07/17 22:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2016年05月27日 イイね!

今年も・・・

定期点検の季節が無事に過ぎ、また1年走ることができるようです。

例の問題の波紋が広がる中、ディーラーのサービスさんも念入りに見てくれましたが、大きな問題の部分は↓くらいでした。



アッパーボールジョイントのダストブーツ劣化(グリス漏れ)のため交換。
自分でやるのは面倒だったので、お願いしました。
ついでにジョイント自体のガタも確認してもらい、微少のガタはあるものの問題ないレベル。
やっぱりグリスニップル付きのジョイントは保ちがいいです。

今年で満24年、来年には1/4世紀を迎えます。
私が中古で入手して乗り始めて15年。
新車で買ってもこのくらい乗れば・・・・という時間が過ぎましたが、さて、どこまで維持できることやら。そろそろ出にくい部品も増えてきてますし。
Posted at 2016/05/27 23:06:00 | コメント(0) | SW | クルマ
2015年10月10日 イイね!

ひさびさの・・・2

・・・某所。
多少緊急性もありつつ、整備オフ。


まずは、とんぼさんの始動不良対策
症状がなかなか出ないのだが、ある時突然発生するという厄介なもの
そこで、非常時バックアップとしてリレーを取付

どこでも手に入る部品しか使っていません

スタートスイッチは誤って触れない位置に横向きに取付

根本対策ではないですが、これで、突然の不動状態からは解放されます
精神的にも楽になります



こちらは、D氏のトーションバー交換
プロジェクター標準のものから角4用のものに交換

ダブルタンク車はアンカーアーム周りにスペースがないので、ほんとに面倒です


そうこうしているうちに、235Wさんが颯爽と到着

遠くからお疲れ様です


とんぼさんはマフラーの静音化対策


とりあえず中間に羽を入れる

これでかなり小さくはなるが、最終的にはマフラーエンドに排圧減少用の物体を入れて処置完了


かずさんも遠くからここまで来て、フロントスタビリンク交換


ブッシュがボロボロで部品屋で純正の交換部品を買って交換



作業中の車たち



夕方からは試乗会・・・各車各様でした



235Wさんのペラシャ
角度が・・・早く処置した方がいいですね



とっぷり日も暮れて

そろそろ帰りますか・・・・


解散前に、とんぼ号の症状が発生し、早速、リレー回路使用(笑)
付けてよかったですね


皆さまお疲れさまでした
Posted at 2015/10/12 11:20:27 | コメント(0) | SW | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ひさびさの・・・

・・・重整備。しかも自分の車。

これで当分は、エンジン前側は安泰?

メニューは、タイベル・ウォーターポンプ・オイルシール・電動ファンなどの交換


作業スペースを確保するために、ラジエター電動ファンを外しついでにファン本体も交換
特に外したファンに異常はないが、めったに外すところでもないので交換
ちなみにファンを取り付けているフレームは自作品


各部品交換前
ウオポン回りとクランクシャフトシール回りが怪しげ


ウオポン撤去したところ


外したタイベル
A,Bともに異常な亀裂などはなく、まだまだ使えそうな状態だったが、10年経つので交換


バランスシャフトシール
左が新品、漏れてはいなかったが、内側のオイルかき寄せヒダの幅の違いが交換時期であることを示している


オイルポンプシール
これも左が新品、これも漏れはなかったがそろそろという感じであった


クランクシャフト(F)シール
右が新品、これは少量ではあるが、実際に油漏れの跡があった


シール打ち替え済みクランクシャフト


ここからは復元組み付けに・・・

ウオポン・パワステポンプなどを取付


タイベル取付


カバーとVベルト取付


プラグコード、ディスビなどを取付てラジエター液を補充
とりあえずエンジンを試運転&ラジエター空気抜き


問題ないことを確認後、電動ファンやシートなどを戻し


エンジンをかけてアイドリンクして、ラジエター液やオイルの漏れチェックのためエンジン下回りを清掃

なんとか暗くなる前に作業終了




後片付けしている間にとっぷりと日が暮れて涼しい風が・・・もう秋ですね

一日お付き合いいただいたD氏、ありがとうございました。
付帯作業がいろいろあったので、まる1日コースになり、お世話になりました。



おまけ
タイベルカバーをはずしたことがある人なら、この紙の持つ意味は十分理解できるでしょう。

Posted at 2015/09/23 14:32:36 | コメント(0) | SW | クルマ

プロフィール

「@ひーたん家! 今がちょうど気温の変化が大きい時期ですね。」
何シテル?   10/07 20:50
ひとつの車に割と長く乗る方だと思います。よろしくお願いします。これまでの所有車は、VIGOR HB ME-T(SZ/MT)-STARWAGON Exceed A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3型のセッティングモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:32:55

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年に注文から1年7ヵ月待って乗り替えました。基本ノーマルですが、少しずつ手を入れ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
現在のスターワゴンは、ディーゼル規制を受けた1台目にかわり2001年に中古で購入したもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation