• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきなおパパのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

連休二日目

連休二日目連休二日目の今日は鳥取砂丘に。
途中ワインディングのある道は、気持ち良いのですが腰に来ますね。

娘一号が以前、
「ラクダに乗るのは砂漠へ行かななあかん?砂漠は暑いやろ?」
「日本に砂漠はないけど、砂丘はあるで。ラクダも乗れる。」
と言うことで鳥取砂丘。
早速念願のラクダに乗って、ご満悦。
乗る寸前まで怖いと泣いていた二号も、また乗りたいとか。

二号には、おっきな砂場と説明していたので、かなりびっくりしてくれたでしょう。
「砂ばっかりやろ?」
と言うと、「ほら、木もあるで。」
と、落ちていた枝を拾って屁理屈を。(^_^;)


二人とも砂丘の丘を超えて海まで歩きました。
さすがに日本海、夏を過ぎると波が強くなっていますね。


次は、お昼ご飯とお土産探し。
少しドライブすると、「かにっこ館」という看板が。
どうもお土産売ってそうな雰囲気なので、看板通りに走ります。
鳥取県立だったのですね。
道理で案内標識が各所に出ているはずです。
お土産と、自分たち用にカレイとハタハタの一夜干しも買いました。
海陽亭と言うところでお昼を。
海老フライ定食、大きな海老フライが5匹も!


お昼も済ませ、帰路につくことに。
ナビの言うまま帰っていきました。
途中、ナビの画面に「宮本武蔵駅」を発見!
見たことありましたが、こんな所にあったのですね。
行ってみることに。
実は我が地方にも宮本武蔵生誕の地というのがあるのです。
美作(岡山県北東部)生まれという説は、19世紀になって出てきた異説であるらしいのですが、行ってみると大変。
無人駅も綺麗に整備され、武蔵の生家やら、武蔵生誕の地碑やら、武蔵資料館やら、宮本武蔵武道館やら、武蔵の墓まで、やたら立派な物があります。
ここまでやるならあっぱれ、という感じでした。


あわくら温泉と言うところが近所にあるので、「湯~とぴあ黄金泉」という日帰り温泉を目指して少し戻りました。
のんびりとお湯に浸かりながら、この小旅行も終わり、明日からはまた仕事だなと思いつつ。





Posted at 2008/11/04 20:34:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年09月07日 イイね!

イストでドライブ

イストでドライブ今日も昼過ぎまで寝てしまったパパです。(^_^;)

せっかくの休み、だらだらしているのももったいない、と、お出かけする事に。
今週は黒レガシィはドック入り、赤イスト号の出番です。
午後二時に出発。
目的地は出石。
そう、お蕎麦狙い、ちょうど100kmです。
出発時は晴れていたのですが、播但有料道路を北上するに従い雨がポツポツと。
道は比較的空いていたので、一時間半ほどで到着。
出石そば「沢庵」さんです。
写真では店先に止めていますが、向かいに広い駐車場があります。
前回行った床瀬そばも良かったのですが、どちらかというと、のんびりマッタリの場所。
今回は男前に(笑)さっと食べられるこちらにしました。
もちろん皿そばオンリー。
サイドメニューは頼みません。

パパ16皿、ママ11皿、一号10皿、二号3皿でした。
今回も3皿ほどは、軽く塩だけふって食べました。
やはり風味がよいですね。

で、本当の目的地はやはり温泉。
ここから8km程の、「シルク温泉」です。
前回行って、本当に気持ちよいお湯だったので、またまたやってきました。
重曹泉で、お湯が柔らかく、気持ち良いです。
お湯もぬるめでゆっくり入れます。
入浴中に一雨来ましたが、露天風呂でちょうど心地よい程度でした。


帰り道、ナビの指示に従って帰ると、とんでもなく細い道を案内されました。
どう見ても田んぼのあぜ道や薄暗い林道でしたが、一応63号、県道なのか?
対向車来たらどうしようもない道。
非常に心細い道で、急いで抜けました。
播但有料道路、帰りも順調で7時半には帰宅。
約五時間半のドライブでした。

Posted at 2008/09/07 21:22:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年08月17日 イイね!

お盆休みもおしまい。

お盆休みもおしまい。お出かけ最終日の昨日は、ママの希望で横須賀に。
「羞恥心」で有名な上地雄輔の実家が見たい、というマニアックな希望で。(^_^;)
まあ、今日だけは我が儘も聞いておきましょう。
行ってみると、ひっそりした住宅三軒ほど。
あまりに人通りが無く、遠くから記念撮影して終了。
それで昨日はおしまいでした。(笑)

港に潜水艦が4台も停泊していてびっくり。
初めて見ました。
原子力ではないのでデーゼルなのでしょうね。
燃料を燃やす酸素も一緒に載せないといけないでしょうから、大変そう。
酸欠になりそうで想像しただけで乗ってみたくない船です。
イージス艦も確か一台いましたよ。

東京や横浜は意外と緑が多いですね。
大阪では中々緑地って少ないです。

お盆休みもおしまい、明日からはまた日常に。
一号二号とゆっくり出来たのは正月ぶりで良かったです。


Posted at 2008/08/17 20:11:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年08月14日 イイね!

ネズミの国

ネズミの国昨日から東京ディズニーランドに来ています。
昨日の時点で既に歩き・待ち疲れたパパと娘二号は、今日はプーさんのハニーハントと、ピーターパンの空の旅のアトラクション二つで限界に。
ママと一号を残してホテルへ帰ってきました。(^_^;)
二号とホテルのプールで4時間遊んできましたよ。
腕にヘルパーを付けたままバタ足だけでかなり進める様になりました!
ただ残念な事に、二号はまだ顔を水につけられません。
あすはディズニーシーだそうですが、どうなる事やら。
ママは大好きなんですよね。
ディズニー。
Posted at 2008/08/14 15:47:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年08月02日 イイね!

ペンギンいました

ペンギンいました今日は三木市までお出かけ。
ペンギンのいるカフェレストランに興味津々。
教えて下さった、(れ^▽^が)丸さん一家と待ち合わせ。
なんとか3分遅刻で着きました。
予約しておいたので、ランチが残っていて良かったです。
あいかわらず笑顔のカワイイ娘さん。
ずっと笑顔でニコニコです。
魚を見てもペンギンを見ても車を見ても「ワンワン」と言うのですが、お父さんの事を「パパ」って呼んでましたよ。
「ママ」は言えませんでしたが、今日は「パパ」のお誕生日だったので許してあげましょう。(笑)
ホントにペンギンがいたのにはびっくり。
「ケープペンギン」という温帯地方のペンギンですが。
二号が食い入る様に見つめていました。
ランチやケーキも美味しかったです。
新たなスポット、発見です。

(れ^▽^が)丸さん御一家とお別れし、その後向島公園へ。
飼っていたエビが減ってしまったので探しに行きましたが、今日は姿が見えず。
ちっちゃな渡り蟹を捕って帰りました。
約2cmです。(笑)
食べられるまでにはずいぶんかかりそう。(爆)
見た目は綺麗な人工浜なのですが、潮が引いて奥の方へ行くと、ヘドロで足が取られてしまいます。(^_^;)
ご注意を。
浜辺で日光浴に止めておきましょう。

少し日焼けしたためか、軽い脱水なのか、急に疲れて神戸の花火大会はあきらめました。
明日に備えて休む事とします。
疲れを取りに、温泉に。
白雲谷温泉「ゆぴか」です。
あすは加古川花火大会。
間近で見ますよ!


Posted at 2008/08/02 22:26:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「三ノ宮で泊まり。今日は飲みます!」
何シテル?   08/18 17:58
気が付けばとうとう49歳、2児のパパです。 高1、中1になった娘達は今もかなりのグルメ。 車はレガシィBP5-Aからヴェルファイア3.5Z/4WDへ変わりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フイルムアンテナ取り寄せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:25:48
 
オートパーツオンライン・自動車純正部品 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:52:47
 
アルパイン・パネル外し方 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:49:20
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年12月19日納車となりました。 レガシィからの乗り換えです。 今度こそ大人しく ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
1500cc。とにかく良く走ります。 さすがに軽量なだけ,レガシィよりも走りやすいですね ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 WRCで頑張っている日本車が大好きで,MITSUBISHI党でしたが,撤退もありSUB ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ママがAT限定なため,5AT,4WDでカタログスペック280PSと期待して買い換えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation