• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月21日

第5章「CONA隊長のすなるブログとやらをハムもしてみんとてするなり」···神様は三度までも手を差しのべた (軽くて丈夫なバンパーの謎·神の見えざる手と···編)

第5章「CONA隊長のすなるブログとやらをハムもしてみんとてするなり」···神様は三度までも手を差しのべた (軽くて丈夫なバンパーの謎·神の見えざる手と···編)



バンパーにサフが塗られ、メッキパーツが装着され、ようやく完成に近づいて来ました。


笑ってます


笑ってます



遠くからでも笑って見えます?





このプロジェクトHでは基本、私の要望を伝え、それを神様が思いどおりに叶えてくれます。
時々、神様のアレンジも加わりますが···(^_^)



下の画像はフォグランプなのですが、本来ウインカーとして使っている部分にフォグランプを設置してもらいます。
この提案は神様からのもので、相変わらず、色んな引き出しをお持ちのようです。



光軸調整機能付きのフォグランプ



K11マーチの元の台座に合いませんでしたが···
フォグランプの突起に合わせて、ひねって装着するタイプにするため、削ります。


あてがって


裏から見るとこんな感じに




⬆️そして、出だしの笑ってるグリルの画像のようになりました。




何やらバンパーらしきパーツが?


実はフロントバンパーの加工を始めた頃に、既に構想が始まってました。
前後のバランスを考えるとK11の共通のパーツで揃える方が良いと
私が要望を伝える前に
「神の見えざる手」が発動し、既にパーツが手配されてました。( *´艸)
何から何までお世話になりっぱなしです。m(_ _)m



そして画像が送られてきます。
先程のバンパーを付けるとこんな感じですよと。


ただ、こちらに写っているのは?
そうなんです。神様のおみ足です。
お仕事しながら足を使ってスマホで撮影。
スマホを構え、体を九の字にして腹筋運動と言うエクササイズをこんな場面でも、時間を無駄にはしません。m(_ _)m





リアバンパーを元のサイズのままで取り付けると、出っ張りが大きくなり、バランスが悪いとの事でサイズを詰めてもらいました。



切り抜いた部分を、


反対側のバンパーにあてがうと、
先程の形と同じ物がコピー出来るそうで、知恵袋の宝庫です。


左右対称の物が完成です。



フロントバンパーとバランスを見ると高さも横の出っ張りも統一されています。
お見事です。







今度は、先程のメッキバンパーを付ける土台の加工です。

ツルッとした感じを出すため、バンパーの出っ張りを極力削り、凹みの部分はパテで平らにします。



そしてFRP加工



画像中央の少し黒ずんだ部分がローラーによって下から染み出てきた樹脂です。



樹脂は付けすぎず、ガラス繊維の表面がしっとりするまでローラーでエア抜きしながら密着させます。ここがFRP加工の鉄則、拘りだそうです。
こうすることで、ナウシカに出てきたオームの脱け殻の様な大きさの割に軽いバンパーに仕上がります。
実際私も持たせてもらったことがあり、実体験済です。





フロントバンパーの時もやった工程ですが、この画像を見ると神様の作られる、薄くて強度の有るバンパー作成の謎が分かります。


既に表(画像では裏側に)FRPが貼ってあります。
裏側に有る突起物をサンダーで削り取り



不要と思われる部分は極力剥がしていきます。



すると下から白いものが···。
表に貼ったFRPが現れました。


FRPとバンパーの境目を平らにならします。



この時点で光にかざすとこのようになります。





まるで羽化したばかりのセミの羽のように透き通って、その奥の景色が透けて見えます。






そして今度は裏からガラス繊維を、もちろん強度を考えて一枚物を貼ります。


必要最低限のFRP樹脂を塗って、ガラス繊維に染み込むまでローラーで馴染ませれば、表裏をサンドイッチ状に密着した軽量バンパーの出来上がりです。




仮装着です。
650MINILITEのリアバンパーがこんなにツルリと仕上がりました。



バンパーとマフラーの隙間がどれくらい有るか問い合わせがきました。




成る程、こう言う訳です。

もう一コマ、サービスショット!
神の見えてる足です。

リアバンパーのマフラー部分をアレンジしていただけるようです。m(_ _)m



ここまで来ると、もう完成間近?と思われますが、実は最大の難所が残されてました。




その難所とは···
グリルを支える台座の補強がかなり奥まって存在しています。
画像ではフォースメントと言う補強部品が外されてバンパーが装着されていますが、ドンピシャぶつかるのです。





プロジェクトCでも有りました難所で、これをどう乗りきるのか私には想像できませんが、神様より届いた画像がこちらです。
一体何の画像かピンときませんが、この種明かしは次回の投稿とさせていただきます。

そして神様は仕事をしながら、ここでも腹筋運動と言うエクササイズ。
とても余裕な仕事振りに見え感心するばかり。
でも、送られてくる画像をみる限り、先の事まで考えて大変時間がかかっているなと想像でき、本当に頭が下がります。m(_ _)m



それでは次回は難所をどのように攻略するのか、私もまだ画像を全部入手してない部分です。
興味をお持ちいただけましたら次回もお楽しみに。

ブログ一覧
Posted at 2023/10/21 07:33:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

?プロジェクトH?  ?最後の逸品? From [ 銀二のページ ] 2023年10月21日 08:02
この記事は、第5章「CONA隊長のすなるブログとやらをハムもしてみんとてするなり」・・・神様は三度までも手を差しのべた (軽くて丈夫なバンパーの謎・神の見えざる手と・・・編)について書いています。 ...
関連記事

GLB35のココを強調してみたい❗️
えむてくさん

DUCATI SSの整備【番外編3 ...
灸太郎くんさん

STI フロントアンダースポイラー ...
虎谷。さん

INSURANCE エアロ
タワピーさん

引きずりなし!
shinD5さん

200927-1 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

この記事へのコメント

2023年10月21日 8:05
おはよう御座います♪
今回はどの画像かなぁ〜と思いましたが!
コレがきましたか〜😏
急ぎリアバンパーの制作を頑張ります💪
ココから小物のオンパレードです✨🤭
お楽しみに😏😏😏
コメントへの返答
2023年10月21日 8:34
銀二さん、お疲れ様です。
例の難所部分は自分でも謎の多い部分なので、次回に楽しみをとっておいて、今朝いよいよ剥がしにかかるため、キャリアをそーっと外してみました。😏
この後も宜しくお願いします。m(_ _)m
2023年10月21日 9:53
ハムハムさん
おはようございます。

前も後もドエライことになって
いますね。いち早い取り付け
完成が待ち望まれます (^^♪
コメントへの返答
2023年10月21日 10:00
肉骨片さん、コメントありがとうございます。
知多半島のこの神様、私の知らないところでサプライズと言う見えざる手を発動させることがありますので、どこで完成なのか最後の最後まで分かりません。
それが楽しみでも有ります。
2023年10月21日 19:12
おつかれさまです
昨日から土日を挟んで火曜日まで仕事になっちゃいましてやっと帰宅です。帰ってみんカラ見たらブログのUP楽しく拝見しました!いよいよ全体像が見えてきましたね!あとは仕上がった「Newハムハム号」のスタイルをクラッシクで行くのか?アバ○○で行くのか?活かすも殺すもハムちゃんのセンス次第です、より一層重要な任務が待ってます、思いっ切り愉しく深く悩んでください(笑)
コメントへの返答
2023年10月21日 20:02
CONA隊長、お疲れ様です。
毎週土曜日に一週間分の変化を伝えられればと思いアップしてますが、もうそこまできてる感じです。
本日、長年見慣れた天井のラッピング剥がしにとりかかった所です。
オレンジが残るのかどうかすら分からなくなってますが、悩みますねー。
2023年10月22日 18:59
こんばんは🌃

着実に進化してますね🎶🎶

FRPも使いこなすとこんな事に😱

一度断念したけど今度何か作ってみようかな😁

「プロジェクトH」って…なんかエッチイですね😆

フォグの問題もクリアできそうで良かったです🎶🎶
コメントへの返答
2023年10月22日 19:29
H∧L×2さん、こんばんは。
現在、画像でお見せしてる方は進んでますが、いよいよ元車の方のルーフのラッピング剥がしにかかりました。
1度白にリセットして、オレンジ入れるか検討中です。
実は私も送られてくる画像を見てると出来そうな気がして、FRP用の脱泡ロール買ってました。( *´艸)
その前に未開封だが2年熟成のFRPが使えるかどうかが?です。
2023年10月28日 8:50
ハムハム号さん、お久しぶりです。
こういう作業ができるってこと、スゴイですよねー
完成形、どうなるんでしょ?
楽しみにしてます!
コメントへの返答
2023年10月28日 19:08
黒スケさん、こんばんは。
お帰りなさい。
あれから急激に気候が変わり、紅葉シーズンが来ますね。
年末迄に完成するかどうか私にも分かりませんが、頑張って貰っています。
まだこの連続ブログは続きますので良かったらご覧下さい。

プロフィール

「@CONA さん、それがですねー、この前の検査結果が···
何故か悪化してたんですよー(笑)」
何シテル?   08/12 18:54
ハムハム号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:38:16
👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:50:57
プロジェクト銀(*ꇐ₃ꇐ )プレイバック(パ-ト12) MINIバンパー復活 ~完~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 08:49:52

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ハムハム号 (ダイハツ ミラジーノ)
映画「ジュリエットからの手紙」に出てくる様なヨーロッパの田舎道をジーノで駆け抜けてみたい ...
その他 にゃんこ クーちゃん(ポルシェくー·こー·さん) (その他 にゃんこ)
ポルシェ953
ダイハツ ミラジーノ ムササビ号 (ダイハツ ミラジーノ)
後になんちゃってMINILITEに変身 この頃は、おしとやかでしたねー。
ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
我が家のメインカーです。 子供が大きくなり、一緒に出かけることもなくなりましたのでこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation