• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかも?のブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

2025.11.8 オートランド作手 フリー走行

2025.11.8 オートランド作手 フリー走行GTI Performance納車から1週間経ち2度目のスポーツ走行です。

車両入れ替えが決まる前からTwitter(現X)のフォロワーと行く約束をしており、そのフォロワーも共に直前での車両入れ替えイベが発生するという珍事がありました。



てなわけで先週と何も仕様が変わらないままオートランド作手(以下ALT)へ。

ALTは1号機の白ゴルフで1度だけ走行しましたが、タイヤはPS4Sという舐めた仕様で約31.9sでした。

前回の幸田は初走行だった為、走ったことのあるコースでの7GTIと7.5GTI Performanceの比較は楽しみです。

今回は先週の幸田でイジメまくったベンタスR-S4での走行。
ALTのHPのランキングでは私と同サイズのR-S4を履いた7.5GTI Performanceが約31.2sの記録を残していたのでそれに近いタイムをターゲットタイムとしました。

結果としては1号機白ゴルフより1秒速く走ることができました。タイヤのグリップが違うので一概に車両ポテンシャルの差のみの比較はできませんが、やはりPerformanceの名に恥じない走りをしてくれたと思います。

ただ、課題もそこそこあります。

1番ストレスを感じたのはDSG。

基本マニュアルモードで走行するのですが、2コーナー進入で2速に落としてトップターンまで引っ張りたいところをレブリミットの遙か手前の回転数で3速に入ってしまい、ブラインドコーナーを3速で走らざる負えない場面がアタックラップの7割ぐらいありました。

クラッチの保護制御なのかなんなのか分かりませんが、2速で蹴り出したい場面で勝手に3速にアップし、アクセルオフして車速が落ちたところでまた勝手に2速に下がるような挙動が多く、どのコーナーで何速を使うみたいな組み立てが非常に難しかったです。
この辺はTCU施行で解決できれば嬉しいですね。

ちなみに一緒に走ったフォロワーのメガーヌRSを少し運転させてもらいましたが、メガーヌのEDCはギヤ選択の自由度が高く勝手なシフトチェンジも無かったので走りやすくて羨ましかったです。
ただ微低速域のクラッチの制御はDQ250やDQ381の方が頭いいかな?

あとVAQの効き方がもう少しアクセルのコントロールにリニアに反応してくれたら乗りやすそうだなと。
一瞬内輪が空転してから唐突にロックする様な効き方をします。
コーディングで作動強度は触れるみたいですが、正直ロック率を上げるというよりロックするまでの過程が出来のいい機械式みたいなリニア感というかマイルドにロックする感じの制御にしたいですよね。

他にはキャンバーが欲しいとか純正脚の動きがデカイとかそんな感じなので、基本的にはチューニングで何とかなりそうではあります。
むしろほぼフルノーマルでここまで走れるGTI Performanceは隠れた走れる車なのではないかなと思いました。



ベストタイム:30.991
Posted at 2025/11/10 08:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月01日 イイね!

2025.11.1 幸田サーキット あかばん走

2025.11.1 幸田サーキット あかばん走遡ること10月初旬──────

前に乗っていたゴルフのDSGが10万キロを超えたあたりから急にガチャガチャした動きが多くなり不動になるのではないかという不安と、そこそこの値段が付くうちに売却しなければという焦りからお試しで中古車一括査定を利用しました。

そして2社を同じタイミングで呼びつけて車を査定してもらいました。

現状の相場観が何となくわかり査定に来た中古車屋が帰った後暇になったので、Gooネットを見てて気になった個体が置いてあるワーゲンのディーラーへ行きました。

そして、なぜか見に行っただけのはずなのに気づいた時には既に契約書にサインを書かされていました。

多分入店した時に出てきたビスコフのクッキーとコーヒーに眠剤が入っており、眠っている間に書かされてんだと思います。

まあそんなこんなで10月31日──────



来ました。ゴルフ7.5 GTI Performance (ABA-AUDLB)

同じ店に置いてあったクラブスポーツ トラックエディションと迷いましたが、またDQ250搭載の車を買うのも長い目で見た時に不安に感じたので安心安全の(知らんけど)DQ381搭載のコイツを次の相棒に選択しました。

納車後すぐ、バタバタと前車のゴルフから外した小物とタイヤ、フロントのブレーキパッドを駆け足で交換して愛知県へと向かいました。



前日に納車された初めて運転する車で初めて走行する幸田サーキット。果たして何事もなく走り切れるのでしょうか。




車的にはフロントのブレーキパッドとタイヤと4点シートベルトを付けた以外全てノーマル。
見ての通りパッソのロールは無限大‼️状態でしたが、純正ダンパーの動きは案外悪くなかったです。

あと前車のゴルフと大きく感じた違いはE-LSD(VAQ)の存在です。

通常のゴルフGTIに付いてるXDS+(ブレーキを摘む擬似LSD)の他に電子制御油圧式デファレンシャルロックが搭載されているとの事で、トラクションが段違いに違いました。

ただ、機械式LSDを知っている身からするとデフがロックするまでの一瞬のラグや効き方のクセみたいなものは感じました。
それでも立ち上がりで内輪の空転が止まらず前に進まないという前車の時のストレスが解消されているお陰で気持ちよく走ることが出来ました。

前車はステージ1が入っていた為パワー的には約50馬力ダウンですが、しっかりトラクションがかかる分GTI Performanceの方が速く走れる気がしました。

あと進化を感じたのはブローバイを吹かない&オイルが減らない所です。
ハードブレーキングをしても前車みたいに白煙は出ないし、5本走った後にオイルゲージを見てもしっかり上限まで入ってるし、EA888も密かに進化していることを実感しました。

DLBエンジンはCHHエンジンと比べると滑らかに回るような印象でした。

基本的に不満点は特に見つかりませんでしたが、DQ381の変速フィールがトルコンライクでDQ250のようなキレは皆無だったのでTCUはまずやりたいかなと思いました。

まあ長くゴルフと向き合うための乗り換えなので、少しずつ改修して行ければいいなと思っています。

そんなこんなで納車翌日即走行会、特にトラブルもなく無事終了しました。





ベストタイム:50.296
Posted at 2025/11/04 23:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「書類関係も一段落着いたので…

買(こ)うた。」
何シテル?   10/17 20:38
サンデードライバー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

H&R ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 16:53:38
プラグとイグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 08:10:03
プラグとイグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 15:21:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
前ゴルフのDQ250から破滅の予兆を感じて不安を感じていたところ交際していた女性との破局 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
パワーがねぇ!デフがねぇ!内輪いつでもぐーるぐる!な標準グレードのGTIです。 DSG ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
週末のドライブを快適にこなしつつ、たまに走るサーキットでも気持ちよく走れる仕様を目指して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation