• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ikooの愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2019年5月3日

カヤバ エクステージに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
AVS機能の維持とよりしっかりとした足回りにしたかったので、アスリート用のエクステージを選びました。交換したサス、ショック、その他の部品です。アッパーマウント等サスペンションを構成するすべて新品にしました。その他の部品で3諭吉超でした。リヤのアッパーマウントの下部分は金属製だったのは意外でした。
2
自宅に場所がないので、作業はいつもの整備工場さんで一緒に作業しました。まず、フロントです。アッパーマウントの取り付けボルトを外したのち、アッパーアームを切りはして、ショック本体の固定ボルトを抜けば簡単に外せました。その後、スプリングコンプレッサーを使ってバラして、新品のアッパーマウント、バンプラバー、スプリングシート、スプリングをショックに組み立てていきます。この際、アッパーマウントとブラケットの向きが合うように注意しながら組み立てます。古いバンプラバーは変色して硬くなっていました。
3
組み立てたフロントはアッパーアームを押し下げて仮取り付けをします。さらに1G状態にして規定トルクにて増し締めを行いました。
4
リアもフロント同様に組み立てていきます。アッパーマウントとブラケットの位置に注意して組み立てます。
5
リヤのブッシュは左の新品と比べて
半分位に潰れていました。
6
リヤもトランクの手前の内装を外した後、アッパーマウントの取り付けボルトを外した後、右からロアアームのボルトを2つを外し、スタビリンクと左端のボルトは緩めるだけにしました。スタビリンクの上のボルトはスタビ本体からはずしておきました。さらにサス本体をボディに固定しているボルトを2つ外しました。この状態にするとロアアームを押し下げるとサス本体を簡単に外せました。
7
取り付けはロアアームをジャッキアップすることで穴位置を合わせて行いました。その後、1G状態にして規定トルクにて各ボルトの締め付けを行いました。リヤの取り付け後の写真は疲れてきており撮り忘れてしまいました。車高は諸先輩方の報告通り2cm程低下しました。個人的にはこのくらいのダウン量で良いです。交換終了後、自宅に帰ろうと、エンジンスタートボタンを押すとAFS警告灯が点滅しており焦りました。なんじゃこれは?と焦りましたが、オートレベライザー再組み付けを行った結果、AFS灯は点滅しなくなりました。みんカラの皆様も、ここの再組み付けはお忘れなきようご注意ください。
8
外したリヤの純正です。オイル漏れが始まっていました。10年、6万kmなので、ちょうど良い交換時期だったと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/05/29 エンジンオイル交換(61,511km時)

難易度:

Vベルト交換

難易度:

ざっくり洗車

難易度:

バッテリー充電😭

難易度:

シートカバー&シートヒーター取付

難易度:

バックモニターのカメラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンロイヤル ブレーキキャリパー 取り付けボルトの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3095680/car/2716434/5650780/note.aspx
何シテル?   01/27 13:57
Ikooです。 義理兄から譲り受けたGRS202に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャダー対策としてブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 11:59:51
PIVOT ピボット 3-drive・COMPACT スロットルコントローラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 11:50:36
ブレーキキャリパー 取り付けボルトの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 10:07:11

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ クラウンロイヤルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation