• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しがの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2007年12月4日

メーターイルミネーション(試作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 24系カルディナ前期にはイルミネーションボタン
なるものが存在します。
これを押すと天井から青色LEDの光が
ATシフトを照らす飾りです。
このスイッチを他にも利用
出来ないだろうかと言う所から試作が始まりました。

 今回は試作の為余り写真などを取れていません(汗
2
まずは電源系と言うわけで、ILLの直後からアースを分岐
します。

 最初は電源系から分岐したのですが、ILLスイッチは
アースでスイッチしているのです。気がつかずに丸一日
無駄にしちゃいました。

アースラインは天井とAピラーを通してグローブボックス
裏に。グローブボックス裏で一度ギボシ化しておきます。
(今後の汎用性の為。)
そこから更にメーター裏まで引き込みます。
電源はシガーに分岐をかませて同じくメーター裏まで
引き込みます。
3
メーターフードの取り外しはハンドルの下のねじを外し、
右限界と左限界でそれぞれ見える螺子も外します。
そこからハンドルの上下のカバーを外し、メーターフード
下側を外します。


 LEDはエーモンスタイル5mmBULEを使ってみました。
なので5mmでメーターフードに穴を開けます。
1回目の穴あけは失敗しました(ーー;
LEDの光がメーターの真ん中にきてしまって
大変な状態に・・・・。もう一度チャレンジ~
こんどはもう少し干渉しにくいポイントへ。
間違い穴は今度カーボン柄のカットシートででも埋める
かな。
4
穴にLEDを突っ込み、ラインを繋いで元に戻して終了です。
メーターフード下側にサポートカバーをつけたほうが
いい感じになるかもしれません。プラモのエアインテーク
とかよさそうです。

この辺は間違い穴塞ぐときに考えるつもりです。

ILL連動結構色々使えそう~♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何故か超北上中。現在11時間運転中」
何シテル?   03/11 22:06
登山やSnow Sportsを好んでます~♪ Skiboard・Ski・Monoski・Skwalがメインで Snowboardは練習中。 運転は超...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
 しが最初のMTBにて最も好きな自転車です。 もう10年以上前の物だけどいまだにカッコい ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
親戚から貰いました(笑 廻りから信じられんと言われております。 エコランの結果は現在の ...
その他 その他 その他 その他
 かつて憧れだった一台。いまさら入手(笑 カーボンフレームでふわっふわっと動きます。 ト ...
その他 その他 その他 その他
普通の人は乗れない自転車(笑) まずオーナー以外乗れません。  だからコンビニとかでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation