• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月13日

LC500試乗と小石川後楽園

LC500試乗と小石川後楽園 梅雨入り宣言後、梅雨らしい天気になりませんでしたが、今日は梅雨らしいしとしと雨が降り続いています。しかも、昨日までの蒸し暑さとは一変して寒いくらいですね。

最近は、自動車部活動がおろそかになっていましたが、ようやくブログに掲載できるネタができましたので、今回は写真部と2部構成でいきたいと思います。


1.LC500hとLC500試乗

担当ディーラー様より、HVとV8エンジンそれぞれ試乗できる機会を頂きました。
今回のLCは、担当系列ディーラーが1店舗にHVとV8エンジン両方を試乗車に配備するという、今までにない気合が入った対応となっています。
F乗りとしては、V8エンジンの方が気になっていました。

試乗してみてですが、私的な好みを申せば、LC(Luxury coupe)という名前にあっているのは、HVの方かなと思いました。
試乗車は双方ともSパッケージで21インチのランフラットタイヤを装着していたのですが、荒れた路面でもFと比べてゆすられ感は少なく感じました。
他にも感じたことはありますが、これは個人の好みに左右されますので、ご興味のある方は乗り比べをして頂ければと思います。

帰路、自身の車にて試乗コースを通ってみましたが「うん。やっぱ、コレだね~♪」と安堵しました。(笑)



2.小石川後楽園にて花菖蒲

朝の情報番組中、小石川後楽園の花菖蒲前からお天気中継をしていたので、それを見たら我慢できなくなり行ってきました。(;^_^A

皆様、花菖蒲と菖蒲というものは、異なる植物だとご存知でしたか?
私は、今回初めて知りました。(;^_^A
今まで、菖蒲に花が咲くと「花菖蒲」だと思っていたのです。
お恥ずかしい。


さて、小石川後楽園ですが、東京ドームの隣に立地しています。
園内は日本庭園になっており、都心とは思えない空間が広がります。その一角に花菖蒲の場所があります。




② 見上げると文京シビックセンターがあります












色んな色がある花畑を撮影するのは、難しいですね。
ボケが入ると、ボケた分 色がごちゃごちゃして見ていると目が疲れてくるし。
これからも精進致します。

最後にサギがいたので。
対岸からは超望遠レンズにて野鳥撮りの方々が狙っておりました。



ご覧いただきありがとうございました。

ところで、皆様はブログに写真をUPする際には、どのような手法をお使いですか。
みんカラでは「1280ピクセルに縮小される」との説明書なので、自身で1280にリサイズしてからアップロードしましたが、大きいサイズのままアップロードして縮小はみんカラのシステムに任せた方が楽でしょうか。








ブログ一覧 | 写真部 | 日記
Posted at 2017/06/13 15:23:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2017年6月13日 16:25
こんにちは。

LC、かなり先鋭的なデザインで話題になっていますね!
でもやはり自分の車に乗ると落ち着く気持ち、よく分かります。

サギのお写真、今にも動き出しそうな感じですね!

縮小、私もフォト蔵などに載せるときは自分で縮小していますが、
みんカラの場合はみんカラにお任せしています。
フォト蔵にアップロードする場合は気合いが入っているから・・・だと思います(笑)
コメントへの返答
2017年6月14日 21:22
こんばんは
コメントありがとうございます

斬新なデザインですよね。
デザインが目を惹いて、欧州車オーナーの方も試乗に訪れているようですよ。
しかし、販売には結びついていないようですが。(;^_^A

やはり愛着がある自身の車が落ち着きますね。

ありがとうございます。
いつ飛び立つかひやひやして撮影しましたが、水中の魚が気になるようで、湖面を見つめていました。

なるほど、フォト蔵というサイト?があるんですね。
後ほど検索してみます。
教えて頂きありがとうございました。

2017年6月13日 17:51
こんにちは晴れ

LC500、それも2タイプのエンジンに乗れるなんて羨ましいです。
まだ写真とYoutube、2次元を見ただけです。(笑)
V8はスポーツ系のイメージがあります。
言われるように、Luxury coupeのデザイン、コンセプトには合わない気もします。
アメリカではV8が売れそうですが。

>Fと比べてゆすられ感は少なく感じました
重心の低さと、ランフラットタイヤのサイド剛性の高さによるんでしょうかね?
あと、前後重量配分の違いとか?

花菖蒲と菖蒲(アヤメ)、カキツバタが違うのは知ってますが、
もちろん見分けられません。
ネット頼りです。(笑)
水辺に咲く花だけあって爽やかな色です。
涼感たっぷりでいいですよね。
③は花びらの質感が出てるし色も綺麗です。
対角入れ構図もバランス良く見えます。
④の淡い色、ボカしも好きです。

写真のUPは、Ron_STIさんと同じく「フォト蔵」にリサイズしたのをUPして、
そのURLアドレスを貼ってます。
みんカラ編集画面でUPすると、1280にリサイズした画像でも再圧縮され画質が劣化します。
(注 ファイル容量を調べると、元画像の半分以下になってることが多いです。)

コメントへの返答
2017年6月14日 21:58
こんばんは
コメントありがとうございます

LC、ディーラーにお立ち寄りの際は、試乗されてみてください。
確かにV8はアメリカで売れそうですね。

21インチなんてモーターショーのコンセプトカーくらいだと思っていましたが、公道を走行する車両に装備されるとは思ってもみませんでした。
様々なセッティングが最適にチューニングされているのでしょうね。
その点は、LCの名を考慮してのことでしょうね。
担当Dでは、意外にもLSからの乗り換えが多いんですって。
LSのクーペ版と考えれば納得できるような気がします。

さすが、お花に詳しいですね。
この年になるまで、知りませんでした。
陸に生育するものと水辺に生育するものがありますよね。
これも何がどっちだか分かりません。

ご感想をいただきありがとうございます。
多様な色が混ざっている花の群生は難しいですね。
ぼかし加減で、背景がごちゃごちゃして見苦しくなるし、帰宅してPCで開いたら納得できない画像がたくさんでした。
失敗をして成長しなければいけませんね。(笑)

フォト蔵、後ほど調べてみます。
みんカラ編集だと、そういう事も発生するのですね。
教えて頂きありがとうございました。
2017年6月13日 18:15
こんにちはです。
LC、コンセプトカーのときから気になっていましたが、実物を見るとコンセプトカーの方がかっこよかったなというのが正直な感想です。
私も2台試乗させてもらいましたが、どちらも1千500万出して買おうとは思いませんでした。街並みの走行ではほとんど改善は感じませんでした。LFAの存在が大きすぎる。(乗ったことはもちろんありませんが・・・)

花菖蒲きれいですねぇ。「いずれがアヤメかカキツバタ?」あわせて花菖蒲もなんとなくしか区別がつきません。特に花菖蒲とカキツバタが見分けがつきません。どれも存在感のある花ですよね。
私はこの時期自分で育ててるウチョウランの開花を楽しみにしています。

ちなみに私も写真は自分でサイズダウンしています。ではまた。
コメントへの返答
2017年6月14日 21:55
こんばんは
コメントありがとうございます

LC、コンセプトカーの時から本当に出るのか?と言われていましたが、斬新なデザインのまま登場するとは思ってもみませんでした。
涙目のデザインがどうにかならなかったのかな?と思います。

BMよりいいさんも両方乗られたのですね。
私的には、インパクトが薄かったです。
LFAの印象は大きいですからね。

カキツバタも難しいですね。
水辺と陸に生育するもので違うんですよね?
違いが分かるように観察してみます。

ランの開花が楽しみですね。
機会があれば、写真を撮影して教えてくださいね。
2017年6月14日 0:01
こんばんは。
ハイブリッドは以前試乗させてもらいましたが、「500が来たらご連絡しますので是非乗って下さい!」と言っていた某SCさんからいまだに連絡が来ていません…(悲)。 やっぱり正規オーナーじゃないと相手にしてくれませんね(笑)

Fとは方向性の違う性格を敢えて設定しているのかなと思いますが、是非試乗してみたいと思います。
久しぶりに、D集合でプチオフ会は如何でしょうか?
コメントへの返答
2017年6月14日 22:07
こんばんは
コメントありがとうございます

SCさん、新LSの研修で忙しいのでしょうか。
通常はLパッケージが試乗車のようですが、私が試乗した日は他店舗との交換でSパッケージがありました。

担当DではLSからの乗り換えが多いらしいです。
V8はLFAを継承?したモデルみたいなことをSCさんが語っていました。
エンジン始動音からFとは異なります。
これは好みでしょうが、私はFの音の方が好きかなー(笑)

ぜひ、試乗されてみてください。
F乗りの方の感想を伺いたいです。
2017年6月14日 8:37
おはようございます!
HVとV8を試乗出来るなんて羨ましいです( ´ ▽ ` )

HVに関しては、僕も向日葵さんと同じ感想です。
残念ながらMy DにはV8の試乗車の導入予定も無いらしく(泣)、知り合いの中で誰か買わないかなと密かに期待して待っているところです(*´-`)
コメントへの返答
2017年6月14日 22:20
こんばんは
コメントありがとうございます

何故かLCはディーラーが気合を入れているようで、試乗の機会に恵まれました。
V8に試乗されてみて下さい。
ご感想をお伺いしたいです。

2017年6月15日 0:15
こんばんは。

気になる車の試乗が終わり、マイカーでの帰路で「やっぱこの車!」と思えるのは嬉しいことですよね。試乗前は、そこが一番気になるところではないかと。
おそらくやっぱFなのでしょう~!
RCFもLCも素敵ですけど。

花の名前って難しいですね。菖蒲と花菖蒲って言い方を変えているだけかと思いましたら、まったく別物です。
小石川後楽園の花菖蒲、まさに見頃ですね。色も綺麗にでていると思います。
緑の葉と相まって、夏を目前にした季節を感じます。
近くでサギと遭遇すると、大きい鳥だなって思います。目が怖いですよね(笑)
コメントへの返答
2017年6月15日 12:05
こんにちは
コメントありがとうございます

自身の車が落ち着きますね。(笑)
RCとLCで、クーペの選択肢が増えたことは嬉しいですね。
しかし、価格帯をもっと考慮してくれても良いかと。
個人の好みでしょうけど、私はやはりFかなー。えへへ(〃´∪`〃)ゞ

端午の節句にお風呂に入れる菖蒲ってありますよね?それに花が咲いたものが、花菖蒲だと思っていたのです。
調べてみると、アヤメ、花菖蒲、カキツバタと別物の植物だったのですね。(;^_^A

写真のご感想ありがとうございます。
ちょうど見ごろで、皆さん写真撮影に熱心に取り組んでらっしゃいました。
お花の撮影って難しいですね。
多様な色があるとごちゃごちゃして見づらくなるし、加減が難しいです。

サギ、翼を広げると大きいですよね。
確かに目が怖いです。
黒目が小さいからでしょうか。(笑)

2017年6月17日 20:20
向日葵☆さん、こんばんは^^
やっとコメント書きに来れました^^

LCいいですねぇ〜♪
デザインも音もカッコいいので好きです^^
MyDは名古屋で気軽に試乗しに行けないので
皆さんの試乗レポを読んで楽しんでます


菖蒲園、キレイですね
私も菖蒲の花畑を撮っててすごい難しいと感じてました
修行して来年はD7500で菖蒲園リベンジしたいです^^


みんカラでの写真upですが
Hyperさんが書かれてる通り
1280pxに縮小してからみんカラでupしても画質が落ちてしまいます
今まではiPhoneとかミラーレスで撮った写真だったので気にしてなかったんですが
D7500になってから、画質劣化がかなり気になってしまって
今日からフォト蔵を使ってみてます

一応、ニコンイメージスペースっていう写真共有サービスもあるんですが
ブログに貼り付けるときに、写真にいちいち「NIKON IMAGE SPACE」って文字が入るので
フォト蔵のがいいかもです
https://www.nikonimagespace.com/lang/ja/
コメントへの返答
2017年6月18日 16:31
こんにちは
コメントありがとうございます

撮影、お疲れ様でした。
楽しくて、無理しちゃったのですね。
ゆっくり静養してくださいね。

LC、日本車離れしたデザインですよね。
担当Dでなくとも試乗はOKだと思いますので、機会があればご近所のDで試乗されてみては如何でしょうか。

ご覧頂きありがとうございます。
色んな色がある花畑は難しいですね。
帰宅後にPCで見ると背景がごちゃごちゃして見えるし、あれー?って感じです。

D7500、発売後のレビューを拝見すると高評価のようですね。
もう来年の構想は出来上がっているのでしょうか。
撮影が楽しみですね。

写真UP、みんカラだと再圧縮になってしまうのでしょうかね。
フォト蔵をのぞいてみたのですが、敷居が高いような気がして・・・
私レベルでも大丈夫なのかな。

Nikonさんは著作権保護の意味もあるのでしょうか。
勇気をだしてフォト蔵に登録してみようかな。(笑)
アドバイスありがとうございました。


プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation