• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

HS250h見てきました

HS250h見てきましたHSが発表されて最初の週末ということもあって、販売店も気合いが入っているようで、トヨタ本社並びにトヨペットから社員の方が助っ人で数名来ており、車の誘導や接客をしていました。

開店から15分後に到着したのですが、すでにHSの周りには数組のお客さんが説明を聞きながら乗り込む順番を待っており、私などがおいそれと近づけない雰囲気でした。
そんな状態でしたので試乗車にも空き時間がなく、試乗は来週までお預けになりました。

みんなHSのお客様の対応で忙しく誰も相手にしてくれないので(笑)、車の洗車をお願いして外出して戻ってくると、ラウンジが満員になってました。
どうやら接客スペースが一杯になってしまい、仕方なくラウンジでHS希望のお客様の対応をしている模様。

恐るべしHS!


居心地が悪くなってきたので、早々に退散してきました。


写真は、誰もいない隙を見て撮った一枚。(苦笑)
展示車も後部座席にしか座ることが出来ませんでした。
ISよりスペースありました。

来週、リベンジです!


Posted at 2009/07/18 18:48:37 | コメント(7) | 車の話 | 日記
2009年07月17日 イイね!

山形の「だし」

山形の「だし」山形の郷土料理の「だし」

胡瓜、茄子、昆布がみじん切りになって漬かっています。
少しとろみがあるのは昆布が入ってるからかしら。

実家の食卓で初体験し、もう一度食べたいと思ってスーパーを探したらありました。

ラベルには「ご飯、豆腐にたっぷりかけて」とあったので、欲張りな私は両方にチャレンジ。(笑)
冷奴と「だし」、ちょうど良い塩加減で美味しく頂けました。
ご飯と「だし」、ちょっと味が薄かったので醤油少々。これまた美味でした。


ネットで検索してみると、色んなレシピがあるんですね。
胡瓜、茄子の他に大葉やネギを入れるレシピもあり、これまた美味しそう。
そして、かけるお料理もソバやそうめんなども紹介されてました。
確かに麺類の薬味にも合いそうです。今度、試してみよう。

冷奴と「だし」の組み合わせは、お酒のおつまみにもなりそう。
冷酒と合いそうですね。
Posted at 2009/07/17 20:34:33 | コメント(9) | 食べ物 | 日記
2009年07月04日 イイね!

T-SQUARE アコースティックライブとサイン会

T-SQUARE アコースティックライブとサイン会このライブは、5月に発売されたアルバム「DISCOVERIES」の発売記念イベントとして企画されたもので、購入者の中から抽選にて招待されたものです。
そして、おまけにサイン会もあってファンには嬉しい内容です。


始まりは、TRUTHのボサノババージョン。
この曲はF1の曲で有名ですが、落ち着いたボサノバのアレンジで聴くのも良いですね~

途中、イントロ当てクイズもあったりして、普段のライブとは違った趣向の楽しいイベントでした。


そして、ライブ終了後にサイン会。
メンバー全員にサインをして貰い、握手もして頂きました!
念願が叶って、憧れの安藤さんとお話も出来て大感激です!!!(涙)



自宅でくつろぎながら聴くのも良いですが、ライブで生の演奏を聴くのはもっと良いですね。
Posted at 2009/07/04 17:32:02 | コメント(6) | 音楽 | 日記
2009年06月23日 イイね!

セキュリティ体験イベント

週末、Dにて「セキュリティ体験イベント」なる催しがあったので参加してきました。

Dでは初のイベントだそうです。
セキュリティアラームの体験や、こういった場合に反応してしまうので気を付けてくださいとの注意や解説書にない裏技(?)などの説明でした。
セキュリティなので詳しい内容は控えますが、SCさん出演の劇でストーリー仕立てになっており、随所でTSさんが解説をするといった趣向でした。
今までアラームが鳴ったことがなかったので、アラームの大きな音を初めて体験して驚きました。そして、照れながら演技をするSCさんの姿が(普段は超まじめ風なので)妙に面白かったです。

機能が沢山あって使いこなせていないのが現実なので、こういった催しでアドバイスして貰えるとありがたいですね。


ISも無事に引き取ってきました。
洗車もして頂き、綺麗に治ってました。
自分的には簡易補修で十分でした。
Posted at 2009/06/23 10:40:37 | コメント(6) | 車の話 | 日記
2009年06月18日 イイね!

今ここにいるよ~ 車からのメッセージ

車には「エンジン始動通知メール」を設定しています。
エンジンがかかると設定されたアドレスにエンジンが始動されたことを知らせるメールが届き、内容中のURLで確認するとどの場所でエンジンがかかった分かる。というものです。

さて、日曜日に修理のため車をDへ預けてきました。
その日の夕方に車からエンジン始動メールが届きました。場所を確認するとL店でした。
翌日(月曜)の午後にまたメール。場所を見るとトヨペット工場。
日曜の夕方に工場へ運ばれたんでしょうね。
火曜日もちょこちょことメールが届き、工場内を移動している模様。
そして、昨日は午前・午後とも頻繁にメールが届きまして、夕方にL店へ戻ってきたようです。

普段は確認するのが面倒で内容を見ずに削除してましたが、手元から離れた場所にある車からメールが届くと「今ここにいるよ~。心配しないでね~」というメッセージに思えて愛しくなってしまいました。


実は、擦ってから運転するのが(特に車庫入れが)怖くなってしまい、鍵を持って車へ向かうのですが「ああ、また車庫入れで擦ったらどうしよう。面倒だから運転止めよう。」と、動かさないことが多くなってしまいました。
けど、今回車からメールが届き(登録すればコンピューターが自動でやってることだけど)、ISが私に会えるのを待っているような気がして「戻ってきたらもっと運転してあげよう!」という気持になりました。
迎えに行けるのは週末なので、あと数日の我慢です。
早く会いたいよ~(^O^)





Posted at 2009/06/18 09:09:27 | コメント(7) | 我が家の車 | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation