• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

初撮影と試乗



夏にMCになった86ですが(86KOUKIというらしいですね)、このCMを観たら86に乗ってみたくなりました。
おまけにキャッチコピーに「手に入れるのは86ではない。86と走る人生だ。」という台詞があって、これもまた私のツボにはまってしまったのです。
私、こういうのに弱いんです。

まずは試乗車探しですが、トヨタのサイトで試乗車検索しても近隣には皆無の状態。
範囲を広げて検索するも、遠方に行かないと試乗車はありません。
諦めかけていたところ、ふと「そういえば86の専門店があったな」と思い出し、AREA86で検索すると試乗車がありました!

問い合わせると通常はMTの試乗車のみだが、期間限定でATもあると言うことで、早速出かけてきました。

ATは一つ前の型だがTRDのOPが入っているとのこと。
それが、こちら。





「試乗はMTですか?」と聞かれ、自信がない私はATでお願いしました。(^_^;

・発進は軽快ですね!
車重が軽いのでそう感じるのかもしれませんね。
・2000ccNAエンジンは軽快で気持ちが良かったです。
CMのように「走れ。86」と言いたくなります。


初めに営業さんから「癖がないので乗りやすいと思います」と案内されましたが、その通りだと感じました。

・ブレーキはTRDだが、サスペンションは通常仕様と説明受けました。
今まで年次改良が都度入り、脚周りも見直されているとのことでした。

営業氏談:現状トヨタにはスポーツカーと言ったら86しかないので、そういう意味で売れている。
ATとMTの比だと、トヨタではATの方が多く、スバルではMTが多いと聞いた。


参考に見積もりを作成して貰いましたが、欲しいOPをどんどん付けていったら、予想していない金額になってしまいました。
しかし、素の状態から徐々に自分の好みにしていく楽しみもあるわけですよね。
そういう意味では、最初からアレコレと付属していない方が楽しめるのかもしれません。

AREA86の営業さんなので、さすがに車に詳しく色々な話を教えて頂きました。


で、上記86もD5500で撮影しましたが、次がホントの初撮影。

皆様見飽きたと思うでしょうが、彼岸花。
家族には「初めての撮影が彼岸花かよ。(^_^;)」と呆れられましたが、良いんです。
自己満足ですからぁ~

スマホと比べると流石に綺麗ですねぇ~



こちらは紅白ですよ



天気が悪くなかなか撮影が出来ませんが、また挑戦したいと思います。






Posted at 2016/10/01 21:06:04 | コメント(8) | 車の話 | 日記
2015年07月14日 イイね!

近況のアレコレ

暑い日が続いていますね。
昨日は今夏初めて蝉の声を聞きました。梅雨明けも間近でしょうか。

さて、車ネタがなかなか無くてサボっていましたが、ようやくネタが出来たので、まとめてUPします。


ジャガーXEの見学

昨年秋に発表されて以来、いつになったら日本で発売されるのだろうと思っていたのですが、ようやく日本にやってきました。 今年の秋に発売らしいですが、一足先のお披露目会で見学してきました。



営業さんも今回初めての実車を見る機会だったらしく、まだ試乗もしていないそう。
乗り込みも自由だったため、車内の雰囲気も確認できました。
ジャガーのセダンらしい車内で、「狭い」という意見もあるようですが、私にとってはそれが包まれ感があり安心できる空間なのですよね。

他の見学者の方から「アグレッシブなデザインだよね」という好印象な声も聞こえてきました。

Dセグメントに一石を投じる形になるのでしょうか。 試乗の機会が出来るのが楽しみです。



RC-Fの一日試乗

販売店(SCさん)のご厚意により、一日試乗させて頂きました。
今までは長時間の試乗と言っても1時間位で街中のみの試乗だけだったため、今回は念願の高速道路も含めた走行が出来ました。
販売店との往復を含め走り慣れた道を通ると違いが分かりますね。
高速道路は安定性もあり、やはりISとは違いますね。



ラヴァオレンジは目立ちました!

(忘れないうちに試乗記が書ければ良いのだが。私の防備録みたいなものですが。)



ポルシェ サマーサミット

ウェスティン東京で開催されたサミットに行ってきました。
今回のメインは911GT3RSとケイマンGT4なのかな?
開場時間少し過ぎた頃に到着したのですが、会場内は人が多くて写真もなかなか撮れません。
やっと撮れたのがこれ。



現実離れした車って、あまり興味がないのですよ。
担当営業さんにも会えなかったので、早々に帰ってきました。


以上、近況の車ネタでした。


台風も近づいていたり、この暑さですし、皆様お気を付けてお過ごし下さい。



Posted at 2015/07/14 16:55:36 | コメント(7) | 車の話 | 日記
2015年05月26日 イイね!

試乗記

お久しぶりです。

年度末から仕事が忙しく自宅で落ち着いてパソコンに向かう時間が無くて、みんカラの方がご無沙汰になっていました。

そんな中、気分転換で試乗に行ってきましたので、思い出しながら私なりに綴ってみたいと思います。


1.BMW M3セダン

以前、M3とM4を試乗した事を書いたと思いますが、その時のM3にはアダプティブMサスペンションがついていたのです。
公式ではM3とM4の脚周りのセッティングは同じとアナウンスされていますが、何事も体感しないとすまない私は「実際どうなの?」と常々興味があった訳です。しかし、M3の試乗車自体がなかなかありません。機会がある毎にBMWのHPで試乗車検索をしていたのですが、ついに行ける距離にある試乗車を見つけました!

念願のM3試乗です。走行距離は、約13,000kmの試乗車でした。もちろんアダプティブMサスは付いていません。
M3とM4の脚周りが同じということを念頭におくと、M4に乗った時に感じたガチガチな堅さは薄れておりややマイルドになってました。 これは距離が増えたことで脚周りが馴染んだんでしょうね。 
M4の時に「この堅さは、くどすぎる」と言ってた主人もM3の堅さは気に入ったようです。 
また、M4よりも車体剛性がゆるく感じることがありましたが、これはクーペとセダンの違いであると営業氏より説明を受けました。
距離を重ねた場合の脚周りの馴染み加減が分かったので、高速を使って行ったかいがありました。
私にはMサスは不要だと判断出来ました。(もし買うならですよ)

営業氏の話だと、この店舗ではM3の方が受注が多いそうです。
やはり4枚ドアの方が使い勝手が良いからだそう。しかし、皆さん本心は出来るならクーペに乗りたいと思っているんですよ。と、教えてくれました。



2.アウディ S3セダン

Lディーラーにて不愉快な出来事があり、帰宅後にぶつぶつ言ってたら主人が「Lの事は忘れて試乗に行こう!」と誘ってくれました。
(L店の出来事は、担当SCに伝えたところ、GMにも話を通し改善していくとのことでしたので、今後の様子を見守りたいとおもう)

過去、主人は私に内緒で試乗したようなのです。 その時の印象が好印象で、是非私にも試乗をさせたいと画策していた模様・・・

店舗へ行くまでの車内で「車体のサイズが取り回しやすいサイズで、ある程度パワーがあって、価格もそんな高くなくて、脚周りの堅さも良くて・・・」云々と、何故かセールスが始まります。

試乗も「最初からダイナミックで!」とエンジン出力を要求します。
同乗の営業氏から「まずは自動で。その方がダイナミックとの違いがお分かりになるかと。」と、アドバイスをうけ、まずは自動そしてダイナミックへと変更することに。
自動は普通。ブレーキは踏んだだけ、最初からがっつり効いてきます。
で、旦那お薦めのダイナミックへ!
するとどうでしょう!車が豹変!すこしアクセル踏んだだけで、トルクもりもり加速します。
おまけに後ろからバックファイアみたいな音が聞こえてきます。営業氏曰くこれは演出だと言ってました。
運転していて思わず笑いが出てしまいました。
それを見逃さなかった主人が「どうだ?Fタイプみたいだろ?セダンだし、これにしちゃえ」と。
しかし、私は見逃さなかった。シートメモリーがないことを。
主人も私の車を利用する事があるので、メモリーは必須なんですよ。便利機能を使ってしまうとねぇ。
他にも私にとって足りないものがあるんですよね。
しかし、S3セダン。楽しい車でした。
足りないものが、補充されたら、どうでしょう?



余談

IS300hのタイヤ空気圧を、前後共に27にあわせてみた。(基準は、25)
堅さは好みになったが、ハンドルが落ち着かなくなり高速走行時に疲労するため、前輪だけ26にしてみた。 街中では落ち着いているが、高速でどうなるか確認してみたい。











Posted at 2015/05/26 16:06:50 | コメント(6) | 車の話 | 日記
2015年03月15日 イイね!

初心に還って・・・ (ランエボ見てきました)

初心に還って・・・ (ランエボ見てきました)2014年度で販売終了が決まった三菱のLANCER EVOLUTION X を見てきました。
HP上にはまだ車両カタログが掲載されているので販売延長に期待しましたが、生産予定台数に至り次第終了とのこと。 現在のところ、受注枠は数十台しか残っていないとのことです。
また、今年の8月にMTモデルの限定車両が出る予定だが、これをもって本当に終了と説明を受けました。


「初心に還って・・・」とタイトルにしましたが、実は若い頃に本気で欲しいと思っていた車がランエボでした。
ランエボを知る前は日産の180が欲しいと思っていましたが、何がきっかけだったか忘れましたが(たぶんWRCを見たことだったと思う)ランエボに惚れてしまったのです。
そして、自分もいつかはラリードライバーになろうと思い、A級ライセンスを取得したりしました。
(今思えば無謀な夢でしたね。ライセンスは更新しないので失効してしまいました。)
ランエボ購入を目標に毎月お金を貯めました。
職場の同僚にランエボを好きな人がいたので、その方と夢を語りました。
いつかランエボを買おう!と。

月日が過ぎ、主人と知り合いました。
付き合っている時に彼も車好きだと分かったので、ランエボのことを話しました。
すると「そんなに欲しいならディーラーへ行って試乗してくれば良いじゃない?」と。
その時まで、親のお供でしか販売店へ行ったことが無かったので、一人で行く勇気がありませんでした。
そんな事情をくんでか、彼も付き合ってくれることになり、初めて販売店に行きランエボに触れました。
その時の感動たるや・・・
今、思い出すだけでも目頭が熱くなります。

ちょうど、ランエボⅦのGT-AというATモデルが限定で出ていました。
その頃、友人のシルビアを運転している最中、坂道発進でエンストをおこしMTの運転に自信をなくしてしたので、ATモデルの登場はグッドタイミングでした。
しかし、この時も販売枠は残りわずかと言われ、購入を決心した時には販売が終わっていたのです。
意気消沈して、もうランサーセディアでいいや・・・と思いましたが、主人に止められました。
「せっかくお金を貯めたのに、妥協は良くない」と。


その後、念願のTC-SSTモデルが出たのですが・・・
購入には至りませんでした。
その時の事情を思い出すと自分が情けなくて泣けてくるので・・・


今回、訪れた販売店には展示車しかありませんでしたが、シートに座ってみると初めてランエボに触れたあの日の記憶が蘇ってきました。

また、思い出の車が無くなると思うと寂しいですね。
記念にカタログを頂いてきました。
今の私があるのは、君(ランエボ)の御陰だよ。








Posted at 2015/03/15 18:05:36 | コメント(3) | 車の話 | 日記
2014年11月01日 イイね!

迷っている間が一番楽しいのかもしれない

迷っている間が一番楽しいのかもしれない車ネタがご無沙汰でした。

8月に開催されたJAGUAR試乗会で、すっかりFタイプの魅力に心を奪われたのですが、主人の勧めもありBMWにてM3・M4も試乗してきました。

試乗日には幸運な事にM3(アダプティブMサスペンション付き)とM4(アダプティブMサス無し)2台が用意されており、双方を試乗することが出来ました。
また、試乗コースが平坦な道だけではなく、凸凹やカーブもあったので脚周りも比較できました。

私的にはMサス付きの乗り心地が好みではなかったので、ゴツゴツはありますが素のM4の方が好きでした。
営業さんが「公表ではM3とM4は基本変わらないと言っているが、違いがある可能性があるので素のM3が用意出来たら連絡します」とのこと。 
M3の試乗車はなかなか見つからないようなので、M4のMサス付きではどうなるかも比較してみたいですね。


さて、やはりというかM3・M4に乗ってしまうと迷いが出てしまいました。
金額的にも簡単に払える額ではないですし、主人からも「買うなら一生乗る覚悟で買え!やっぱり○○の方が良かったは絶対に無し!」と念を押されているので、慎重にならざるを得ません。


するとRC-Fも乗ってみないと我慢できません。
担当Dには試乗車がないので、他の店舗で試乗させて頂きました。
TVD付きのラヴァオレンジ、内装もアクセントオレンジでした。

街乗りで20分程度の平坦な道だったので、感想は控えますがM4とは方向性が違うように感じましたが、どうでしょう?
RC-Fは担当Dにて他店舗の試乗車に空きがでた頃に長時間の枠を取って下さるとのことで、再度試乗して来ます。


結局は三者三様で、それぞれ一長一短があり、ますます迷うことになってきました。
迷い続けて、逆に一生決められないかもしれないです。
けど、こうやって迷っている間が一番楽しいのかもしれないですね。

Posted at 2014/11/01 11:33:05 | コメント(6) | 車の話 | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation