• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

世界貿易センタービルから望む東京タワー

撮影したいものや場所というものを思いついたらメモしているのですが、その一つに「東京タワーと夜景」があります。

スカイツリーも人気ですが、私の世代?にとってはオレンジ色の東京タワーの方が温かみがあって、落ち着くのですよね。(今は、東京タワーも曜日や時間によって色が変化するみたいですけど)

撮影場所を調べていくうちに、浜松町の世界貿易センタービル展望室から東京タワーを見ることが出来、また撮影のための三脚も使用可能ということが分かりました。
大半の展望室では三脚の使用は不可能なため、ありがたいですね。
しかし、この世界貿易センタービルですが2020年に建て替えのため取り壊しの予定だそうです。

さて、現地に到着し展望室の料金を支払おうとすると、係りの方から「このような眺望ですが、よろしいでしょうか?」と写真を見せられました。
現在、東京タワー方面(西側)の隣にビルが新築され、西側の一部しか眺望は開けていない状態のようです。
かろうじて東京タワーを見ることが出来るので、承諾し西側窓へ向かいます。

西側の窓の8割は隣に新築されたビルにより外を見ることが出来ず、かろうじて開いている2割ほどの場所に見学者が集中しているため、東京タワー方面の窓は混雑していました。
私が到着したのは午後4時30分頃だったのですが、bestな場所は先客の方がいらっしゃり入る隙間がありません。
どうしようかと困っていると、それに気づいた親切な方が「ここ、どうぞ」と隙間を開けて下さり、三脚を置くことが出来ました。
撮影目的ならば、もっと早い時間に行った方が良いかもしれませんね。

三脚使用は可能ですが、ガラス面にカメラを接近させてはいけない、暗幕を使用してはいけない等のルールがありますので、残念ながら映り込みが発生してしまいました。可能な限り修正ソフトにて映り込みを除去しましたが、見苦しい点もあるかと思いますがご了承ください。


1.16:40頃
本来であれば、東京タワーの左側が開けていて富士山も見えるはずなのですが、残念です。


2.タワーの下の方からライトが灯り始めます。下の方から灯り始めるのを初めて知りました。


3.周りのビルにもライトが灯り始めました。


4.ビルに隠れて夕陽がどのようになっているのか分かりませんが、この時だけ街がオレンジ色に照らされました。


5.夜を待つ東京 17:20頃
個人的には、この時間が一番綺麗だと思います。


この時間以降も撮影を続けましたが、ガラスへの映り込みが激しい写真ばかりでした。(´;ω;`)

1時間ほどの夕景撮影でしたが、昼から夜へ移り変わる東京の街の風景を堪能しながら撮影することが出来、満足しています。
また、夕闇が迫るなか徐々に灯りをまとう東京タワーは、存在感がある美しい姿でした。

明かりが灯る東京タワーを見た海外からの旅行者の方が「Beautiful!Beautiful!!」と感動していたことが印象的でした。

展望室は、東京タワー方面だけではなく、海側の南方面や北側も見ることが出来るので、次の機会は異なる方面も撮影したいですね。


ご覧いただき、ありがとうございました。

Nikon D500
NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E


※ 展望室の入場料金はJAFの会員証を提示すると割引になるようです。
また、貿易センタービルのHPにも割引券が掲載されています。
今回は、HPの割引券をプリントアウトし利用しました。
訪問される際は事前にご確認下さい。 





Posted at 2018/01/18 16:06:35 | コメント(8) | 写真部 | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78 910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation