• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2007年09月28日 イイね!

ふんがっ!68歳ですって!

ふんがっ!68歳ですって!巷で話題の「脳トレ。ブーム」に乗ろうと、DSのソフト、脳トレと眼力を購入してきました。

「脳トレ」
記憶や計算力には、ちょっと自信あったんですよね。だから最初のチャレンジで年齢相応、もしくは多少若く判定されると思っていたんですよ。ところが、判定は68歳!むきー!
ちょっとショックでした。ちなみに旦那の判定は72歳。ぐひひ、、ちょっと勝った!
やった事がある方ならお分かりでしょうが、漢字の記憶や数字の記憶が全く出来ません。最高判定が20歳ってことなので、20歳判定を出すにはかなりの記憶力が必要になると思われます。
で、ここ2日ほどトレーニングを積んだ成果が現れ、昨日は55歳に若くなりました。けど、まだ実年齢より相当上です、、しょんぼり。
トレーニングを積めば、年齢相当の判定が出せるようになるのでしょうか? 先が長いです。(>_<)


「眼力」
こちらは、実年齢に近い判定が出たので、ちょっと安心。
けど、苦手な分野を克服してもう少し若くならなければっ!(笑)


しかし、DSのソフトは色々ありますね。
学習ソフトも沢山あって、今の子供達がうらやましい。
そおいえば、何処かの中学でDSの英語ソフトを授業に活用しているとニュースで見ました。英語が嫌いだった生徒も苦手意識がなくなったとか。これでは、先生の立場がないですね。(苦笑)


Posted at 2007/09/28 09:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 趣味
2007年09月25日 イイね!

お腹一杯

お腹一杯昨日は、十五夜でしたね。天気も良く、澄んだ空の上に浮かぶ月が綺麗でした。
日中は、日差しも強いですが、空に秋の気配を感じます。

「とんかつ和幸」へ行きました。
ご飯、キャベツ、おみそ汁が、お代わり自由なので、育ち盛りの人にはピッタリなお店です。
私は、ヒレカツとエビフライのセットを注文しました。
ヒレカツは柔らかく、エビフライはぷりぷりでした。ご飯のお代わり何杯でもいけちゃいそうです。
ご飯も艶々で美味しく、キャベツもシャキシャキ。おみそ汁は、出汁が出ているシジミ汁で、こちらも美味しいのです。
私は、これ以上育ってはいけないので、キャベツとおみそ汁のお代わりのみにしました。(笑)
もう、お腹一杯状態でした。

ふと、ギャル曽根ちゃんだったらどの位お代わり出来るのだろうか?と、考えちゃいました。
Posted at 2007/09/26 09:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2007年09月23日 イイね!

風林火山を巡る~その2

風林火山を巡る~その2その1からのつづき

風林火山館だけじゃ、もったいないので、諏訪湖まで行ってみることにしました。

諏訪湖のほとりに「諏訪湖間欠泉センター」があります。
約1時間おきに天然の圧力で温泉が吹き上がるのを見学できる施設です。
到着した時は、ちょうど噴出が終わった後だったので、1時間ほど時間をつぶすことに。
足湯が併設されているので、足湯に浸かりました。足湯は、初めての体験でしたが、気持ちがいいですね。車に乗りっぱなしだったので、足が怠くなっていましたが、足湯につかっていたら足の血行が良くなって、だるさも飛んで行きました。
時間が近づいてきたので、噴出場所へ移動。「自然の圧力のため噴出しないこともある」と、説明されたので「ここまで待って出なかったら嫌だね」と言いながら噴出を待つ。
まず、噴出口から蒸気があがり、ゴボゴボと沸き上がってきたら、ぶしゅ~~って感じで噴水のように噴出されました。2,3回だと思っていたら5回ほど噴出しました。間近で見ると凄い勢いで、良いもの見たなって感じです。

帰りの渋滞を考慮して、これにて諏訪を後にしました。
勝沼までは、順調。しかし過ぎてから大渋滞。止まりはしなかったものの、ダラダラ動きで、高井戸まで4時間以上という表示を見てグッタリしてしまいました。途中、雨に降られ、夕闇の中、景色も見えず、ダラダラと進む車列。途中のPAやSAに入る列も長く伸びていました。休むのにも一苦労です。八王子を過ぎた頃から流れてきて、その後は順調に帰宅できました。


レー探知機を付けたので、今回が初めての出番でした。都内に近づくにつれて、反応しまくりで、ナビの案内と重なるとうるさいですね。(苦笑)
Posted at 2007/09/24 08:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年09月23日 イイね!

風林火山を巡る~その1

風林火山を巡る~その1以前より行ってみたかった風林火山館にようやく行くことが出来ました。

風林火山館とは、武田信玄の館である躑躅ヶ崎館を再現したもので、NHKの大河ドラマの撮影にも使われた施設です。

夕方より雨との予報で、曇天の中出発しました。
首都高から中央線の石川PAまでは順調でしたが、八王子料金所の手前で大渋滞になり料金所の標識を目の前にして完全にストップしてしまいました。ETCレーンに並んでいたのに完全ストップで、皆さんギアをPに入れて動くのを待っていました。この時、午前7時くらいでしょうか。このような渋滞は初めての経験だったので、少しイライラしてしまいました。ナビの到着予想も一気に1時間遅れに変わりました。(>_<)
10分くらいのストップで、その後はダラダラと動きだし、相模湖を過ぎたあたりから調子が良くなってきました。途中、にわか雨に降られました。
その後は、快調に流れてナビ予想どおり1時間遅れで風林火山館に到着。
テレビで見るのと一緒でした。当たり前ですね。
ただ、規模は想像していたより小さくてちょっとガッカリしました。大きいセットを想像してしまったのは、ドラマの撮影技術の力でしょう。

その2へ、つづく
Posted at 2007/09/24 07:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年09月17日 イイね!

マークレビンソンに酔う

トヨタの上位車種にはOPとしてマークレビンソンサウンドシステムってのが選べます。お値段的には、約30万円ほどUPになります。
どんな音がするのか気になってしまうのが、音楽好きの性分とでもいいましょうか。(笑)
営業マンの方に聞いても「あまり変わらないですよ」って返事しかもらえず、だったら自分で聞いてみるしかないでしょう!って事で、池袋にあるアムラックスに行って来ました。
マークレビンソンを試聴してみたい旨を告げると、快諾してくださり、クラウンマジェスタに案内されました。(最初は、ロイヤルだったけど、バッテリーが無くて聞けず、マジェスタへ)
曲は、JAZZ。ノーマルの状態で試聴。
す、すごいです。表現力が乏しくて申し訳ないのですが、車の中が音に満たされて、自分が音に包まれた感覚になります。全席座って聴きましたが、どの席も同じ音域で聞こえてストレスかかりません。
ただ、停車中の車内でしたから走行中になった場合はどうなるのか分かりません。走行中も是非試してみたいところですが、マジェスタなんか試乗する勇気もないから当分無理でしょう。
で、気になってくるのが、営業マンが「あまり変わらない」といっていた通常のサウンドシステム。ホントに変わらないのか?と疑問に思います。こちらも機会があれば試聴してみて聴き比べをしてみたいと思う。

マークレビンソンを導入するか迷っている方がいれば、営業マンの言葉を鵜呑みにせずに、ご自身の試聴をお奨めします。
Posted at 2007/09/20 16:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 34 56 7 8
910 11121314 15
16 171819202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation