• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

買ってしまいました。

前回のブログについて、アドバイス頂きましてありがとうございました。
大変参考になりました。

やはり予算と相談するとD5500を選択するのが妥当だと思いつつ、最終決断をするために量販店へ出かけました。

D7200に18-140mmのレンズを装着した展示品があったので触ってみたところ、重い。
想像よりも重さを感じました。
この重さは自分には無理かも・・・やはりD5500かなぁ・・・と、思っていると店員さんに声をかけられました。
自分の考えを伝えると「D5500の選択で良いでしょう」ということになり、話をしているとメーカーからの応援スタッフの方も話に加わってきて、「決算だから云々。価格はご相談に応じます。」という流れになりまして、頑張って下さったのでD5500を買ってしまいました。

これから少しずつ使いこなせるようになりたいと思います。
今後も教えて頂くこともあろうかと思いますが、その際は宜しくお願いいたします。

急ぎ、ご報告でした。
Posted at 2016/09/11 21:29:08 | コメント(5) | 日記
2016年09月09日 イイね!

カメラの選択で迷っているのです

カメラの選択で迷っているのです正直ね、今まで興味がなかったんですよ。一眼レフに。
興味が無いって言うのとは違うな。少しは興味があったかな。
しかし、使い方が難しそう。 本体の値段も高そう、レンズも交換しなくちゃいけないし面倒だな。って思っていたんです。
手元にコンパクトデジカメがあったので、これで良いやって。
そのうちにスマホのカメラの性能が良くなって、手持ちのコンデジの性能と同等程度になってきたので、コンデジも持ち出すことがなくなり、撮影はスマホでしていました。

そんな私に転機が訪れたのが最近の旅行。
当然のごとく気に入った風景をスマホで撮影。
帰宅して旅の思い出を振り返る。
ん??? 何かが違う。 その違いの何かが良く分からないけど、私が見て気に入って撮影した画ではない・・・


私が拝見させて頂いているみん友さんたちが撮影した作品は、皆さんとても素晴らしい作品ばかり。
臨場感があるというか、その場の空気感が写真から伝わってくるんですよ。

そこで、自己満足で良いから皆さんのような空気感が伝わるような写真が撮りたいと思い、ホントに安易な考えだけど一眼レフにチャレンジしてみようかなって思いました。


まずは機種の選定ですが、ネットで色々と調べてみてニコンのD5500にしようと決めました。
レンズは、18-140VRのレンズキットにして、慣れたら35mmの単焦点も追加しようと。

新宿のニコンプラザを訪れ、現物を手にしレンズも変更して装着させて貰いました。
コンデジより操作法が複雑そうですが、オートモードがあるのに驚き!
「そんな事も知らないのかよ」と言われそうですが、一眼レフって自分で色々と値を設定していくものだと思っていたので、まさかオートがあるとは思っていなかったのです。

応対して下さった店員さんからもアドバイスを頂き、後はどこで購入するかだな~と考えつつ帰宅し、カタログでニコンの各機種の比較表を見ていたところD5500は防塵・防滴に対応はしていないのですね。
防塵・防滴対応となると上位機種のD7200やフルサイズ機を選択せざるを得ません。
そうすると当然ながら価格もアップし、予算が・・・(T-T)
水が掛かりそうな場合はビニールで覆ったり、カメラ用のカバーがあるみたいですけど、どうなのでしょう?
教えて頂けたら幸いです。
また、付属品で何を揃えたら良いのかも教えて頂けると幸いです。
・液晶保護フィルム
・バヨネットフード
・ニュートラルカラーフィルター
は揃えようと考えています。




Posted at 2016/09/09 23:18:54 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation