• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

「レクサス星が丘の奇跡」を読了

「レクサス星が丘の奇跡」を読了タイトルに釣られて買いましたが、読み始めると時間を忘れて一気に読了しました。

レクサス星が丘店の開店から現在に至るまでのエピソード。
その中には、スタッフさんの「おもてなし」にまつわる数々のエピソードも含まれています。

詳細を述べるのは控えますが、「レクサス神話」といわれる(文中では、こう紹介されている)おもてなしは、普段からのスタッフさんの努力にあるのだと分かりました。
お客様の気持ちを考えた行動をすれば、それが「おもてなし」に繋がるという基本的な事を改めて感じました。


ご興味がある方は是非。

担当SC氏にも読んで貰いたいな。(笑

Posted at 2014/10/25 16:53:35 | コメント(6) | 雑談 | 日記
2014年10月23日 イイね!

改悪・docomoにもの申す!

現在、1年前に購入したXperia Z1 (SO-01F)を使っています。
最近になり調子が悪くなったので、初期化してみました。 しかし、まだ調子が悪いのでandroidを4.4にヴァージョンUPしてみました。
けれど、まだ調子が悪いのです。
これが噂の○○ータイマーなのか?と、思いつつも機種変更もやむなしかと考え始めました。

奇しくも本日はXperia Z3 の発売日。 (RCとRC-Fも今日でしたね!)
なら、前モデルのZ2 が少しは安くなるだろうと考えた。

それで、色々と調査をしていたのだが、機種変更にあたり旧料金プランのままだと月々サポートが受けられないことが判明!
月々サポートを受けたいなら、新プランに変更することが条件になる。


私は現在、基本料金はタイプXi2年(743円)なのだけれど、通話は月に多いときで1,000円くらいなんですよ。 少ない月は200円くらいかな。
それが、新プランになると基本が「かけホーダイ」のみで、2,700円。
これってどうなの?
新プランにした方が、明らかに損。

なので、Z1のご機嫌を取りながら使い続けることにした。

今後、旧プランを続けて機種を安くするなら、グローバルモデルか白ロムを選択するしか方法がないことになる。

この件は、docomoショップと総合案内(151)に要望を出しておいたけど、今更変わらないだろうな。

Posted at 2014/10/23 17:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年08月16日 イイね!

JAGUAR 試乗会

JAGUAR 試乗会先週末のことですが、お台場で行われた Jaguar Japanさん主催の試乗会に参加してきました。

このような試乗会は久しぶりの開催とのこと。

メニュー
1.アクセラレーション・ブレーキング・スラローム
 加速と急制動の体験。 S字パイロンスラロームでの体験。
2.ローフリクション・ハンドリング
 Jターン。 濡れた路面上でハンドルを切りながらの急発進。
 安全デバイスのON、OFFでの体験。
3.パブリックロード
 一般道での試乗


まず、1.
使用車両は憧れのF-TYPEさま。
しかも、S-cupe(V6 380ps)、V8 Convertible(V8 495ps)、R-coupe(V8 550ps)と用意され、各車で体験できました。
一般道の試乗ではこのような体験は出来ず、また素人なりに各車両の特性も把握でき、貴重な経験になりました。

2.車両はXF-R
こちらも普段は体験できない(出来るなら体験したくない状況)電子デバイス介入による挙動の変化を経験することが出来、良い体験でした。

3.会場周辺をカルガモ走行にて試乗。
試乗車両はXJ。 複数のXJが用意され、私に割り当てられたのはXJ-R。
長さが5,135mmとは思えない軽快な走り。と思って、帰宅後にスペックを見たら驚き。価格にも驚き。


振り返れば、1,2ともに著名なインストラクターさんとの同乗。
そして、用意された車両を見ると贅沢なイベントだったと思います。
また、会場内には軽食や飲料も用意されておりました。


半日の体験でしたが、JAGUARの魅力に触れた時間でした。
また、9月にXEという新型車がワールドプレミア予定なので、こちらも楽しみになっています。

Posted at 2014/08/16 10:43:02 | コメント(4) | 車の話 | 日記
2014年07月24日 イイね!

革シートの手入れと1年点検

前回のブログについて、お忙しいにも関わらずアドバイスのコメントを頂戴し、ありがとうございました。

コメントにて、ご紹介頂いた「レザーマスターカーインテリオキット」を手配し、施工してみました。

施工後は、気になっていた一部の革のテカリ(艶?)が無くなり、マットな状態になりました。 また、革の質感がしっとりしました。
納車直後のサラサラ感を好むか、しっとりを選択するか、好みになると思います。
ただし、しっとりしたので運転中の服の滑りは軽減されるかと思います。
残念ながら入ってしまったシワは軽減されませんでした。これは仕方ないことだと思い諦めます。今後は悪化しないようにするしか手立てはないと感じました。

皆様から頂いたアドバイスを参考に今後は定期的に手入れを続けてみます。 経過もできる限りお伝え出来ればと思います。



ISですが、早いもので納車から1年が経ち、点検を受けてきました。
点検中にRC-Fの見積もりを貰いましたが、やはり大台は突破していました。
当DではまだRC-F、RCともに購入の打診はないようです。

まずは、NXのターボが楽しみですね。



Posted at 2014/07/24 10:53:06 | コメント(4) | IS | 日記
2014年07月13日 イイね!

本革シートのメンテナンスはどうされてますか?

ISのシートは本革のダークローズなのですが、、シート座面脇の土手部分と背面脇のサイドサポートに深くシワが入ってしまいました。(泣

前ISの時は黒のセミアリニンでした。
こちらは3年くらい経った頃から座面脇の土手部分にシワが目立つようになってきたので、300hに乗り換えてからは土手に座らないように乗降の際は気をつけていたのです。
しかも、本革部分と合皮部分が明らかに分かるようなテカリ(艶?)が本革部分に出ていました。
このテカリ(艶?)を革だから良しとするかは、好みの問題になってくるでしょうか。
本革はセミアリニンより固いだけにシワも入りやすいのでしょうか。


Dの展示車で確認したところ、やはり同じようにシワやテカリが出ており、それ以上に所々色が剥がれピンクになった部分が点在しておりました。
明日は我が身(我がシート)もそうなる恐れが・・・

担当Dに相談したところ「現状では、何もしない方がよろしい」との回答。
しかし、気づいてしまっただけに気になります。
入ってしまったシワは仕方ないとして、これ以上の劣化は防ぎたいと思います。

以前にDOPのカタログにあった「レザーメンテナンスキット」はカタログからきえており、現在はレザープロテクト、レザークリーニングに使う薬剤をオーナーに販売しているそうです。
(Dで案内された価格は、クリーニング・3,000円、プロテクト・7,000円、Dに施工を依頼するとこの価格に工賃がプラスされる)

今までの私の日常の手入れは、固く絞ったふきんで優しく拭くということをしていました。

皆様のメンテナンスはどうされてますか?
また、Dでのレザークリーニング&プロテクトを施工された方がおりましたら、効果などを教えて頂ければ幸いです。




Posted at 2014/07/13 18:20:05 | コメント(6) | IS | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation