• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

RS-R車高調顛末記

RS-R車高調顛末記










リア部からの金属異音により、緊急入院をしていましたが、
本日退院してまいりました。
結論から申しますと、金属異音は紛れもなく車高調からの物でした。

どこから? 以前 black85さんのリアに乗って、調整するメンテホールに
手を突っ込み調査をした事があるのですが、音がする度に上下に動いている
感触が手に伝わってきました。

今回まさにその部分でした。異音が出ないようにあえて ピロボールではなく
ウレタンブッシュにしてある所が、なぜか段差部通過で上下に動き
スチールアッパーと接触していた物と断定しました。

この部分に暫定的ではありまが,大量にグリスアップし
例え金属アッパーに触っていても,音が出ないように工夫。

ウレタンブッシュですが構造上上下するのは??と 判らない為
メーカーにメールしました。

本日50Km程 試運転の為、乗り回しましたが異音発生も無く
現状満足出来る物で収まりました。

さて メーカー側の見解は如何に?

とりあえず 高い買い物を捨てる事にならなくて良かった。

ちなみに 本日の作業手数料 約 2万円。
今月 ピンチ!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/26 00:43:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

6マソ。
.ξさん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 0:50
なるほど~
やっぱり欠陥品なのね。
グリスが切れたら、また異音発生?

メーカーから回答があればいいね。それで、メーカーの姿勢が問われます。
ちょっとRS-Rにはげんなりしてます。
コメントへの返答
2009年10月26日 9:16
欠陥かどうかは、まだ判りませんがブッシュ部が動くのは普通考えられないと思います。

さとみんさんの グシュグシュ音はダンパー内の物と思われ、今回の症状とは無縁?
スプリングがソフト(R :4K)の為に1年そこいらでへたりが出た?調査しないと判りませんネ

車高長は難しいのよ。私前車から6年以上悩んでいますから。
2009年10月26日 0:57
RSRは、煮詰めずにいち早く新車の車高調を出すことを優先している気がします。

ニューステップワゴンの車高調も『業界最速』と書いてあって、早けりゃ良いの?って思ってしまいました。

適当なメーカーですよね。

コメントへの返答
2009年10月26日 9:25
自分の車に対応の部品が早く出ると嬉しいのは確かですが、すぐに飛びついちゃいけないって事ですかね。

新車を購入してそれに合わせて開発して、どれくらい走らせてデータを取っているのかしら?

後は何か出たらアフターフォローさえきちんとしてくれれば・・・・。
2009年10月26日 8:45
かなり前の話ですが、この部分の指摘をさせて頂き、装着車の方に「純正に戻し、保証期間のある内にメーカーに点検修理の依頼を申し込めば?」と掲示板に約半日掲載させて頂いた時期がありました。(誰がいち早く行動を起こすのかと期待しておりましたが、純正サスをお持ちの方で当時メーカーに動いた方は居られなかった記憶が有ります。)

現行クラウン乗りの方が同様の異音でメーカーに徹底的に調べさせ「メーカー側からの回答が今回と全く同じ!」「メーカーは誠意を持って修理したそうです。」

今回の対応修理も必用かも知れませんが、根本的にな完治を目指すためメーカーに「毅然とした対応」をさせるべきではないでしょうか?

確か、掲示板に掲載したときにはさとみんさんもご存じであったはず・・?



コメントへの返答
2009年10月26日 9:35
はい その文章を見た記憶が御座います。
bさんのリアに乗り込み、今回の動作までは確認しましたが、その後例のリアパネルの問題が出て車高長からなのか、そのリアパネルからなのか?どっち?と考えている間に時間が経ってしまった次第です。
多忙な身ですからなかなか対応に出られず、結局1年の保証範囲を超えてしまい、泣き寝入り・・・

しません! 現状のグリスアップはあくまで暫定的処置であって、恒久的な処置では無いと思っています。径年劣化による物なら仕方がありませんが、保証期間過ぎているとは言え、まだ1.5年でどうにかなる物だとは思えません。

メーカーから誠意ある回答があり,その対処方法を確認次第、次のステップに移るつもりです。
頑張りますよ!


さとみんさんの症状は グシュグシュ音ですから、
ダンパー内部からの物じゃないかなあって。

異音って難しいですね。
2009年10月26日 11:07
うん。
もういいの。
あそこ、相手にしないの。
時間もないし。めんどくさいし(笑)
気力がうせました。

Pさんがんばってね~
私は無限めざします。
コメントへの返答
2009年10月26日 12:52
ほいほい
無限が無難かもしれませんね。
落ち具合を1mm単位で気にしないのであれば。

昨日は首都高をちょっとだけグルグル。
レートを堅くしても異音が発生しないので
つい調子に乗って 堅い方から5段階目で
走っちゃいました。跳ねまくりでした(爆)

昨晩HPからメールしたんだけど、まだメーカーから連絡来ていませ~ん
2009年10月26日 11:07
すごい!!!

すばらしい原因追究に頭が下がります!!!

これどうなるのでしょう・・・
コメントへの返答
2009年10月26日 12:54
いや それ程の事では無いのですが....

15万位かけた足廻りだから、このままじゃ勿体ないです。

メーカー側からどの様な連絡が来るのか・・・。

みんカラの事も書いたので、このブログ発見して読んでいるかも。
2009年10月26日 12:39
車高調からでしたか! 
車本体で無くて良かったですね、いや保障効くから本体が原因の方が良かったかも?

にしても車本体の異音で散々悩まされている自分のCP3はハズレ?
コメントへの返答
2009年10月26日 12:56
まあ 最悪交換すれば良いことだから、車高長からだけで良かったです。
ちょっとした音がトランクパネルあたりで共鳴していたらしく、高いカンッって音もしていました。
本体からかな?って疑ったのですが、車高長をグリスアップしたら全くしなくなったので、本体からじゃ無さそうです。

風とさんのも 何か他の音が共鳴しているのでは?
2009年10月26日 17:44
スゴイところまで調べましたね(^o^)b

たしかに、かけた金額が大きいだけに、
泣き寝入りはしたくないですね!

これで、RS-Rも考えてくれるといいですが・・・

チョット気になった、
○ナ○○ルのブツの方は、
どうなりましたか?
コメントへの返答
2009年10月27日 0:53
ディーラーさんがネ。おいらの力じゃないです。

元々CP3のトランクパネル鳴りが無ければ、
早々に解決した事かもしれません。

音ってどこから鳴っているのか判らないですから

でっ本日15時くらいに大阪から携帯に連絡頂きました。詳細はかけませんがきちんと対応して頂きました。

エ○ペタ○は 高すぎて・・・物は確かに良いですが。
2009年10月26日 21:33
原因わかってよかったですね。

あとはメーカーの対応がどのようにしてくれるかですよねぇ~?

みんカラ友達になって先方さんのブログに「ワタシの処置はどうですか?」と毎日、書き込めばどうでしょう(@_@。
コメントへの返答
2009年10月27日 0:56
はい 有り難うございます。

RS-R☆さんもこのブログ見てくれたそうで、
あんまり下手な事は書けないなあって思いました

文字じゃあニュアンスが伝わらないので、電話越しにお話しできたのが良かったです。
2009年10月26日 23:06
うーん、これは補償して欲しいですね~。
買った店なら、工賃ももってくれたかも?

うちのは何にも気になりません。
なんで???
コメントへの返答
2009年10月27日 1:01
昨年冬にメーカーに直接話をしていたら、もっと早く解決していたのかもしれません。
その点多忙と面倒なのを理由にしていた私もいけない。だから工賃は仕方が無いです。
最悪自分で処置しようと思っています。

そうなんですよ。全部が全部同じ症状だとメーカーサイドも逆にあきらめ付くと思うのですが、
特定のユーザーの物のみって言うと、動き難そうです。それと、風評を気にされるので大変ですね。
2009年10月28日 1:12
あ!連絡あったのね。
修理してもらえそう?

文句いってよかったね~。

あたしは、もう、いいや。
コメントへの返答
2009年10月28日 1:32
まず ほぼ異音発生の原理はつかめました。
完治するまでブログには書かない様に考えていましたが、もうこのブログを見る人も少ないと思うので書いちゃいますが,何らかの対策部品は頂ける様です。

でも・・・脱着・分解・組み付けは,こちら負担ですよ。まあ 今まで車高調のバネを何本も組み替えて来たから、これは仕方が無い範囲ですけどね。

さとみんさんの車高調はソフトバネです。メーカーは基本的に私の標準バネでテストしているはずです。ソフトバネで何万キロも走ってのデータは無いはずです。
さとみんさんの異音の原因はダンパーからだと推定します。一時期一番柔らかい所で走っていたでしょ?この時ダンパーに何らかの衝撃があったのでは無いでしょうか?
ダメ元で一度相談センターに連絡してみたら?

このままでは 売るにも売れないですよね?
2009年10月28日 9:43
Pさん、ありがとうね。
今、ディーラーに預けているけど、じゃまなので、処分しようかなぁ~
って思っています。

ソフトバネとの相性が悪かったのかもしれませんね。

あの減衰力を変えられるのは魅力だけど、対策品があるならば、公開すべきだと思うんですよね。
海外だったら、訴訟モンです。

こういうメーカー嫌いです。
コメントへの返答
2009年10月29日 0:36
あまり お役に立てないのでごめんねごめんね~

減衰力を変えられるのは魅力ですけど、
よほど攻める走りをしない限り不要でしょ。
ビルシュタだって変えられないけど乗り心地と走りが共用しています。

音が全く気にならない人もいるかもしれません。
そんな人でも,何か新しい部品があるって、どこかで聞いたら、急に気になってしまうんです。
全く問題無いロッドの物を使っていても、対策品なんてあったら、変えて欲しいと思っちゃうんです。

まあ おいらもメーカーに勤めているから、穏便にしたいって気持ちは判らなくは無いけど♪
2009年10月29日 0:23
日曜日に鈴鹿でやってたEnjoyHondaというイベント
に行って、無限の人と話をしたのですが、
うちは走りこんでテストしてるので品質には自信がある
と言ってました。
材質が違うとも言ってましたね・・・
まぁ、自信がないというメーカーも無いでしょうが(笑)
どちらにしても今は買えないのですが(悲)
コメントへの返答
2009年10月29日 0:38
EnjoyHonda行かれたんですか~~
私ももてぎの開催の時は行きますよ
無限さんはネ まあ 半純正メーカーっすから
走り込んでいるんでしょうね。

私 自分の会社の製品の中に、自信が無い製品がいくつかあります(爆)
2009年10月29日 2:31
えー?そうなんですか(笑)

そうですねほぼ純正だから安心
みたいなこともおっしゃってましたね。
さきほど、mi○iに足跡つけちゃいました
Sで始まるの私です(笑)
コメントへの返答
2009年10月29日 8:47
無限さんあたりになると,モデューロと同じで車両開発あたりから、一緒に始めますからね。

mi○iっすか あー ほとんどあちらには行かないけど、家で足跡見てみます。

しかし遅くまで起きていらっしゃるんですね♪

プロフィール

「2回目の1年点検を機に
花粉か黄砂と雨でやられた塗装面を磨き入れて貰った。全体的に蛍光灯などにあてるとボツボツしていた塗装が復活!ついでにコーティングしてもらいました。ついでに屋根付きのガレージ借りました。出費痛いけど愛車のためには仕方がない」
何シテル?   07/13 11:11
どうも 頭文字Pです。長いのでPさんで良いです。 適当に流してください。 12年間寄り添ってきたUA2とお別れしCP3インスパで第2のカーライフです。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプレンズユニット タイプD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:01:38
撥水ブレードラバー交換のコツ&ビビり解消報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 19:29:43
キープスマイルカンパニー WIDeRED ワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 08:05:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
久しぶりにセダン系からの脱却 足腰弱くなった年寄りには ヒップポイント高い方が乗り降りし ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
エンジンは非力 でもモーターの力でグイグイ加速! ただ箱根の下りでエンブレ効かないし 満 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
12年寄り添ったUA2から乗り替えました。 残りの人生、こいつに賭けてみようと思っています
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
この車に関しては、『愛』と言う言葉以外ありません。 平成8年4月~平成20年4月。 お ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation