• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

あー やっちまった

変態UA乗りの一人ですw

本家ブログにアップした通り、横須賀観音崎あたりを
堪能して、家路についたその途中

横須賀駅過ぎて、横浜方面 国道16号2車線登り坂左コーナー過ぎたら
右車線で併走していた、白のクラウンが急に減速。

しまった ここは!と思ったのは後の祭り。
歩道側に青い服来てヘルメット被っている、計測兄ちゃんが
座っていました。 (兄ちゃんの位置)

その瞬間にメーターを確認したら、59Km/h・・・・
40Km/h道路だから、あ~1点かぁ~と
兄ちゃんにアッカンベーしながらトンネルくぐると、
警察官の誘導
『はい運転手さん スピード出しすぎです』と測道へ
今の速度を聞くと

62Km(22Kmオーバー)・・・おいおい加点1点が2点になっちゃうじゃないか!
反則金もアップしちゃうし。

大体、登りのコーナー途中でメーター見た時50Km/hの目盛上に針があり
そこから加速出来る程、スパイクは高性能じゃない。
確かに兄ちゃんを発見した瞬間は直線で勾配も緩やかになっていたが、
その時点で60Km/h以下である事を確認している。
取り締まりを確認してから加速する輩がどこにいる?

と言う事で、上の状況を説明し機械が間違っている事を主張。

青キップにサインせずに、後で警察から呼び出しに応じる事で
放免されました。

これから、横須賀警察から現地確認の呼び出しあった後、反則通告センターに
出頭→納得いかなければ裁判ッと。

基本的に15Km/hオーバーの速度超過をした事は認めているが、
レーダー=『神』の精神である警察に納得がいかない。
機械が62Km/hだから62Km/hなんだ!お前が間違っているって言う態度に。

機械だって誤操作するだろう。そうやって紙に印字された物が
全てだと言うなら、自分を護る為にドライバーは運転しながら常にメーターを
撮影しておかなくてはならない。無理だろう~

我が社の取り扱っているレーダー製品は、LNG基地にも採用されている
世界的に有名なメーカーの物だが、それでさえ精度±0.5%。
液面と言うほとんど動かない物を測定しているんだが、
車のような動く物を測定するのに、行って帰っての波だけしかも1~2秒で
信用して良いのかなあ~

まあ 最後に 反則金を支払って終わるんであれば、今認めちゃった方が
楽なんでしょうが、今回はかなり自分で確認している事実が多いので
ちょっと遠回りしてみようと思っています。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/10/14 02:22:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

パッチワークカローラ
ベイサさん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

~近況~
takeshi.oさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年10月14日 2:34
Pさんには関心いたします!

やっぱ、ホッペちゃんやHAJIMEちゃんとは違うですな~(笑)

その後の経過を楽しみにしています♪

ここらで、警察の機械がサバを読んでいることを証明してください!!!
コメントへの返答
2007年10月14日 18:29
いやいや 基本的には速度超過の罪?は認めています。

でもね、納得いかないのにサインする程、お人好しじゃあ無いですから。
たまたまその時速度計を3回見ているからです。見ていなければそのままサインでしたよ。

争点はなぜ3Km/hの差が出たか?です。

たかが3Km/h されど3Km/hです。

スパイクのメーター誤差を測って来なきゃ。
2007年10月14日 3:03
ポリ〇メンは柔軟性に欠けますからね~猫2

がんばってくださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2007年10月14日 18:31
有り難うございます。
全く平行線で終わると予想していますけどね。

この歳になると 理論ぽくなっちゃうんで、若い人より中年のオヤジの対応の方が大変でしょうね>警察
2007年10月14日 3:24
過去に2回、速度超過しながらも見逃してもらったことがあります。いずれも20Km/h程度の超過でした。
もちろん切符切られたことも多々ありますけど…

応対する警察官の態度で、こちらの態度もかなり変わるもんですよね。
ムカつく警察官の場合だと、そいつから受け取った納付書では絶対に払いません!

今回は厳しい戦いになるかもしれませんが、ぜひ勝利をおさめてください!!
コメントへの返答
2007年10月14日 18:34
白バイやPCなら見逃してもらう事もあるみたいですが、ねずみ捕りは複数人数なので無理でしょう。
警察官の対応は良かったですよ。

と言うより、ハイハイなんでも勝手にやって、俺らは職務に専念するだけだからと言う態度でしたけどね。

勝利=15Km/h以上超過と言う情けない物ですが、納得する回答が無い限りサインしない方針です。
2007年10月14日 4:45
オービスなら勝利した例は何件かあるみたいですが、そのテのスピードガンはどうなんでしょうね??

とにかく頑張って下さい!
でもあまり神経すり減らさないように…
コメントへの返答
2007年10月14日 18:40
設置の仕方とか前もってテストを繰り返さなくてはいけないはずです。白バイとPCを通過させてその値を確認する。そうしないと誤差は必ず出ます。

今回はステルス型の電波(レーダー)なので、高精度とは言ってますけどね。
人間が設置するわけだし、きちんとした測定機器を使って置いたとは思えません。

変な夢見るかなあ~と思っていたんですが、昨晩の夢はピンクでしたw
2007年10月14日 7:00
自分も同じような状況☆

少し前に検察から呼び出しがあり行ってきました。

しかし呼び出しは半年も後でした(><)

後は検察が起訴するかどうか

裁判になぅても一人でやるつもりです(^-^)
コメントへの返答
2007年10月14日 18:42
おー JINさんのブログに書かれてありましたね。

私は数字さえ下げてもらえれば、すぐにでも反則金を支払いますけど、それさえ無理なら、行き着く所に行こうかと思っています。
2007年10月14日 9:08
こんにちわ

>レーダー=『神』の精神である警察に納得がいかない。

本当におっしゃるとおりだと思います。

私も学生の頃(昔すぎて恐縮です)に31キロオーバーで免停になった事が一度だけありますが、その際、測定根拠等を求めたのですが、まさに「機械は嘘をつかない!」の理屈で押し通されました。

今ならもっと理論武装できたのになあ(笑)。

がんばってくださいね。

コメントへの返答
2007年10月14日 18:47
しんちろう君 コンチハ。

機械はウソつきますよ~
売っているおいらが言うんですから。

でもそれは精度内であると説明するんですよ。

今回のレーダーは『日本無線』製の
JMA230型。
ネットググっても一切その性能に関して出てこないんです。

ちょっと恐ろしくなっちゃいました。
2007年10月14日 13:06
警察官相手にすごい強気なのがすごいです!(^^)!

俺はまだ原付乗ってるころかなりのヤンキー仕様にしていて警察官のお叱りを受けているので警察官はどうも苦手です(^^;

今回は是非がんばってください!!
コメントへの返答
2007年10月14日 18:51
警察だって万能じゃないですよ。

過ちだって犯すし、人間ですから。

根拠があっての強気です。
日頃からメーターを見る癖がついていて、直線になってレーダーが見えた瞬間の速度をきちんと確認したからです。

警察官より年上ですからね~
ちょっと長く生きているだけ図太いのかもネ。
2007年10月14日 17:32
クルマの速度計は超過を起こさない為に実際より高い速度で合せてあると聞いた事があります。
その説が本当ならば50未満だった事になりますね。
しかし、アナログメーターの場合ドライバー頭の位置とメーターの位置いよって読み取る数値が微妙に変わるという事も考えられます。

はたして実際は・・・?

警察側は測定値は正しいと言い張るでしょうね。
測定不備を認めると証拠として無効になるので誤差だけ認める事は無いのでは?


あとは裁判になるとそれに対応する為の仕事が増える事を嫌って不起訴になる場合があるらしいですが、その前に呼び出されて「認めなさいよ。」って口説かれるでしょうけど。

瞬間速度も記録するドライブレコーダを付けていたら・・・とか考えちゃいますね。

コメントへの返答
2007年10月14日 21:18
そうなんですよ。UA2もメーターが40Km/hの時、実は実測38Km/hなんです。
予備車検場で測った事がある人なら判るはず。

だからスパイクのメーターも59Km/h読み値では、最悪でもそれ以下であるはずなんです。

但しおっしゃる通りアナログメーターの読み方は、見る人によって違うので、何とも言えませんが・・。

ただ、レーダー自体の誤差が判らないと警察が言うとは思えません。
レーダーが100%正しい値を出すなんて
事は無いんですから。必ず誤差はあるはずです。

その点が争点になるかもしれません。

裁判までやるつもりは毛頭ないですが
意地張ったら行くかも....
2007年10月14日 18:46
とりあえず、最終的な必要経費が安く済む方を選択してくださいよ~。
裁判まで行っちゃうと、いくら掛かるのか知りませんけど・・・。
コメントへの返答
2007年10月14日 21:27
はーい 意地張った結果何十倍にもなったらバカみたいですから、その点わきまえます。

まあ泣き寝入りはしないつもりです。
2007年10月14日 22:48
Pさんはこういうキャラなんですね(笑)

拙者と同じ人種じゃ~~~ん♪(ワ~イワ~イ)なんつって爆

こういう経験だけは人の何倍も味わっている拙者です(汗)
はっきり言って警察は、アホです。。。
たぶんですが、こちらが正論を言っても
奴等は簡単に「うん、そうですね」とは言いません。。。

そんな時は
・・・警察署で思いっきり暴れましょう(爆)
なんなら、手伝いにいきましょうか?笑

拙者も何回文句言ったことか(汗)
言えば言うほど、イライラが溜まりますよ(涙)

とにかく、Pさんなりに大人の対応で奴等を捻り潰してきてください!!!
拙者の分まで!!!

豆知識ですが、飲酒運転中に警察に追いかけられても
意外と簡単に逃げることは可能ですよ♪
ある方法を使えばね(爆)
コメントへの返答
2007年10月15日 8:57
ホッペちゃんと同じキャラ!?

うーん悩むなあ~w

警察さんって大変な職業なんですよ。
その点は理解してあげて下さい。

ただその職権を乱用するやつは許さない。今回の取締役さんは、まあ対応がましでした。

ネット時代なんで、色々調べられるんですが、あまり良いこと書かれていませんね。ちょっと考え始めました。

飲酒運転が捕まらない方法?
『カバチタレ』でやっていたあの方法かな?
2007年10月16日 2:09
はじめてコメントさせて頂きます。
実は毎週のように往復している道なのであんまり他人事ではないなーと…ブルブルしながら書き込みしてしまいました。

機械も嘘つくし、その機械の扱い方はもっと嘘つきますよね、きっと。

あんまりお得じゃないとは思っても戦う姿勢がカッコいいです♪

論点ちょっとずれますが…
どこでもそうなんでしょうけど…例え62km/hだとしてもあの道をその速度で捕まるのは現実的じゃない気がします…
コメントへの返答
2007年10月19日 0:27
返答遅れまして申しわけ御座いません
コメント有り難うございます。

毎週通られているんですね。

調べるともう少し横浜寄りの某警察署の前あたりでも、罠を仕掛けているみたいですね。怖い怖い

登りのコーナーのあとですから、アクセルを緩めなかったら、スピードが出てしまいます。そこがK察の狙い目なんだろうけど、腰高のスパイクでどんだけコーナーを攻められるって言うんでしょうね。

今 あれこれ反論材料を集めている最中です。無駄になるかもしれませんが
何とか頑張ってみますね。

プロフィール

「付き合いの長いディーラー店長から「新型プレリュード抽選しましょう!」『いやいや金ないよ!』「いや何とかなりますよ」 と言うやり取り後に申込みして貰いました。結果 当選!嫁に話したら4人乗りの2ドアクーペになんのメリットあるの? 荷物詰めないし。老後資金どうすんのよ!と猛反対!」
何シテル?   08/31 10:42
どうも 頭文字Pです。長いのでPさんで良いです。 適当に流してください。 12年間寄り添ってきたUA2とお別れしCP3インスパで第2のカーライフです。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプレンズユニット タイプD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:01:38
撥水ブレードラバー交換のコツ&ビビり解消報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 19:29:43
キープスマイルカンパニー WIDeRED ワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 08:05:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
久しぶりにセダン系からの脱却 足腰弱くなった年寄りには ヒップポイント高い方が乗り降りし ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
エンジンは非力 でもモーターの力でグイグイ加速! ただ箱根の下りでエンブレ効かないし 満 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
12年寄り添ったUA2から乗り替えました。 残りの人生、こいつに賭けてみようと思っています
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
この車に関しては、『愛』と言う言葉以外ありません。 平成8年4月~平成20年4月。 お ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation