• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字Pのブログ一覧

2007年10月16日 イイね!

免停への道

連日、長文で嫌がられているおいらです。

久しぶりに捕まって『そう言えばこの前免停になったのいつだっけなあ~?』と
調べた所

平成16年9月16日 横浜市金沢区内において36Km Over 加点6点
平成16年10月19日 30日間免許停止行政処分 同日講習にて29日短縮
平成16年10月20日 0:00に復活

捕まった日は忘れもしない横浜市民になったその日。

あれ? 免停になってから俺の点数ってどうなっているンだっけ?

調べてみました。そこに恐ろしい言葉が....
『過去3年間以内の運転免許の停止処分回数 1回の時 4点にて60日間の停止』

おいおいこの過去3年間以内って何の事じゃあ~
平成16年 9月16日から3年なのか?それとも行政処分を受けた10月19日なのか?

先日の違反は10月13日だから、後者だと3年経っていない事になるジャン。
と言う事は今の段階で、あと2点で60日間の免停なのか?
もう仕事そっちのけで調べましたよ~~

結果は以下のようになりまする。
3年の意味は、行政処分を受けてから3年間の間に4点になったら、また免停と言う意味でした。

でも、0点から違反をして点数が加点になった場合でも、
6点を超え何らかの行政処分を受けた場合でも、
1年間継続して違反が無かった場合、点数及び前歴(1回)は
全てクリアになる。
この1年継続の開始日は、5点までは最後に違反した日から1年後の同日の次の日。
つまり1月1日に違反したら1年後の1月2日0:00でクリアになる。
6点以上の行政処分に関しては、処分された日(おいらの場合は10/19)の
次の日0:00にクリアになる。
つまりおいらは、平成17年10月20日に点数が0点に前歴も0回に戻ったんだね。

しかも継続して2年間違反が無い場合、その後1,2点の違反をしても、
3ヶ月経つと0点にクリアされるんだよ。
おいらの場合今年の10月20日で丸3年だったけど、現状2年経っているから
今回の違反点数2点は平成20年1月14日になったら『0』になるんだ~

何としても来年の14日迄死守しないと。
と言う事で3ヶ月間
一時停止厳守・法定速度厳守・路駐しない・信号無視しない・
整備不良を切られない 浮気はしない wで頑張りますよ。
Posted at 2007/10/16 01:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月14日 イイね!

ねずみ捕りへの対応

ねずみ捕りへの対応捕まった後、悔しくて夜に現場に戻ってみました。

既に取り締まりは終わっていましたが、レーダーが置かれていた場所とか、
道の見え具合など写真に撮って来ました。


また、警察さんがいない事を確認してから再度60km/hで走ってみましたw

結論から言ってまず登りのコーナーで62Km/h出すのはそれなりに辛い。

そして坂道が緩やかになった瞬間(直線に向いた瞬間)に同じアクセルワークだと一瞬3~4Km/h多く出てしまいます。

つまりコーナー途中50Km/h走行だった(確認済み)私が
白いクラウンと併走する為にアクセルを踏み込んだ後
直線でスピードが出過ぎて計測されたのかもしれません。

ただ写真を見れば判りますが、その位置では計測するのに遠すぎます。
私が兄ちゃんを確認したのは、ちょうど右に見えるダイハツの看板があるあたり。
この時点で『59』でしたから、捕まるなと諦めてそして兄ちゃんに
アッカンベー。その前に62K出ていたんでしょうか?
どの時点をレーダーは計測したのかそれが判らないと反論のしようがない。

あと、横須賀駅前までは50K道路でしたが、それが40K道路に切り替わった
その看板を見落として来ました。
おそらくはっきりと大きく《40》と出ているとは思いますが、
念のためそれも確認してこようと思います。

1日経って ちょっとトーンダウン かな?
Posted at 2007/10/14 22:07:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

あー やっちまった

変態UA乗りの一人ですw

本家ブログにアップした通り、横須賀観音崎あたりを
堪能して、家路についたその途中

横須賀駅過ぎて、横浜方面 国道16号2車線登り坂左コーナー過ぎたら
右車線で併走していた、白のクラウンが急に減速。

しまった ここは!と思ったのは後の祭り。
歩道側に青い服来てヘルメット被っている、計測兄ちゃんが
座っていました。 (兄ちゃんの位置)

その瞬間にメーターを確認したら、59Km/h・・・・
40Km/h道路だから、あ~1点かぁ~と
兄ちゃんにアッカンベーしながらトンネルくぐると、
警察官の誘導
『はい運転手さん スピード出しすぎです』と測道へ
今の速度を聞くと

62Km(22Kmオーバー)・・・おいおい加点1点が2点になっちゃうじゃないか!
反則金もアップしちゃうし。

大体、登りのコーナー途中でメーター見た時50Km/hの目盛上に針があり
そこから加速出来る程、スパイクは高性能じゃない。
確かに兄ちゃんを発見した瞬間は直線で勾配も緩やかになっていたが、
その時点で60Km/h以下である事を確認している。
取り締まりを確認してから加速する輩がどこにいる?

と言う事で、上の状況を説明し機械が間違っている事を主張。

青キップにサインせずに、後で警察から呼び出しに応じる事で
放免されました。

これから、横須賀警察から現地確認の呼び出しあった後、反則通告センターに
出頭→納得いかなければ裁判ッと。

基本的に15Km/hオーバーの速度超過をした事は認めているが、
レーダー=『神』の精神である警察に納得がいかない。
機械が62Km/hだから62Km/hなんだ!お前が間違っているって言う態度に。

機械だって誤操作するだろう。そうやって紙に印字された物が
全てだと言うなら、自分を護る為にドライバーは運転しながら常にメーターを
撮影しておかなくてはならない。無理だろう~

我が社の取り扱っているレーダー製品は、LNG基地にも採用されている
世界的に有名なメーカーの物だが、それでさえ精度±0.5%。
液面と言うほとんど動かない物を測定しているんだが、
車のような動く物を測定するのに、行って帰っての波だけしかも1~2秒で
信用して良いのかなあ~

まあ 最後に 反則金を支払って終わるんであれば、今認めちゃった方が
楽なんでしょうが、今回はかなり自分で確認している事実が多いので
ちょっと遠回りしてみようと思っています。
Posted at 2007/10/14 02:22:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月09日 イイね!

ちょっと

CSSスタイル変更でヘッダー画像を追加してみた。

これ造るのに1時間かかってしまった。
つくづく頭が固くなったと実感

1999年当時に
タグでHPを造っていた時を思い出す。
Posted at 2007/10/09 02:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2007年10月06日 イイね!

気分は下降気味

まあ なんだな。

IVS(Inspire・Vigor・Saber)が好き♪


おいらにとって全てのモデルが良い想い出。

型式なんて関係ないっす
Posted at 2007/10/07 01:16:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2回目の1年点検を機に
花粉か黄砂と雨でやられた塗装面を磨き入れて貰った。全体的に蛍光灯などにあてるとボツボツしていた塗装が復活!ついでにコーティングしてもらいました。ついでに屋根付きのガレージ借りました。出費痛いけど愛車のためには仕方がない」
何シテル?   07/13 11:11
どうも 頭文字Pです。長いのでPさんで良いです。 適当に流してください。 12年間寄り添ってきたUA2とお別れしCP3インスパで第2のカーライフです。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2345 6
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプレンズユニット タイプD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:01:38
撥水ブレードラバー交換のコツ&ビビり解消報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 19:29:43
キープスマイルカンパニー WIDeRED ワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 08:05:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
久しぶりにセダン系からの脱却 足腰弱くなった年寄りには ヒップポイント高い方が乗り降りし ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
エンジンは非力 でもモーターの力でグイグイ加速! ただ箱根の下りでエンブレ効かないし 満 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
12年寄り添ったUA2から乗り替えました。 残りの人生、こいつに賭けてみようと思っています
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
この車に関しては、『愛』と言う言葉以外ありません。 平成8年4月~平成20年4月。 お ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation