• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月05日

神戸市灘区トラック多重事故

神戸市灘区トラック多重事故 TVでも再三取り上げられている、3日午前8時に神戸市灘区で発生したトラックの多重事故からの川に転落。

今のところまだはっきりとは究明されていませんが、高齢ドライバーとか、居眠りまたは意識不明運転などではないようで、ブレーキ故障が疑われています。

いずれにせよ、お亡くなりになられた方のご冥福と、負傷された方の一日も早いご全快をお祈りいたします。



この路線は私も少し前までは週何回も通っていたところで、六甲山からの結構急な長い、かつ、カーブの多い下り坂です。

最初にぶつかったあたりまでは片側2車線なので結構スピードだしているクルマが多いです。そこから三差路になってトラックが転落したところは1車線になり、急に狭くなり、アップダウンしてまたカーブの途中で信号みたいな感じでスピードがでているとかなり危ない場所です。

時間帯からして朝の通勤通学時です。周辺には神戸大学(母校ではない)をはじめ学校が多く、朝は多くの学生さんが通行していますからもっとひどいことになっていた可能性もあります。信号のところには幼稚園もあり、幼児など巻き込まなかったことがまだ幸いということでしょうか。

関連して、小生の7月7日付けブログ「クルマ愛♡」で記載の墓地もまさしくこの事故の道沿いですので、改めて恐怖を感じました。

またこれは余談ですが、この路線で事故のあったところより少し北側の登り車線はネズミ捕りの定番スポットです。
かくいう小生も25年くらい前でしょうか? 愛車セルシオで最終カーブで加速したところ、見事にチェッカーフラッグがふられ、ピットイン(長い運転人生で唯一です😢)、トロフィーならぬ、免停をいただきました。




別の意味でも気をつけましょう。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2019/09/05 09:44:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2019年9月5日 18:37
こんばんは!

私、今日は南港に用事がありましたが、ここはたまに通るのでゾッとしました(・_・;
理由はなんであれ、これだけ大きなトラックだけに巻き込まれた方が居なくて幸いですね。。。

乗用車にしてもバイクにしても、こちらが原因で大きな事故に発展しますから、改めて気をつけなければなりませんね!
コメントへの返答
2019年9月5日 18:44
こんばんは。

この場所ご存知でしたか。

このブログをアップしたあとTV見てたら、横浜ではトラックが立ち往生で電車と衝突とかすごい事故発生してました。
普通車でももちろん大事故ですが、トラックとか大型車だとやはりさらに大事故になりますね。

私は悪意がなくとも怖いので、一般道でも高速でもできるだけトラックの近くにも寄らないようにしてます。

飛び石もあるし。

ところでタイヤのエア漏れは大丈夫だったんですか?
2019年9月5日 19:22
私も先程NHK観てましたら、横浜の事故やってまして怖くなりました。これも詳細は分からないかもしれませんが、原因究明して少しでも安全に繋げてほしいですね。


タイヤですが、パンク修理で直りました。
ご心配おかけしましたm(_ _)m

コメントへの返答
2019年9月5日 19:35
こういった細かいことを原因究明して対策しておかないことには自動運転なんか夢のまた夢です。

パンクについては別途コメントしたので割愛します。
2019年9月5日 20:51
トラックは通常のブレーキの他に排気ブレーキもあると思うのですが、このトラックは装備されていたのでしょうかね?
いずれにせよ、急な故障というのは整備された車両でも起こり得るので、やはりスピードの出し過ぎは禁物ですね。

神戸のこの辺りは憧れていましたが、通勤の便や車での走行、道路事情を考えると住む気が起きません(苦笑
コメントへの返答
2019年9月5日 21:10
私も大型車は排気ブレーキ標準装備化と思っていましたが、どうなんですかね?

こういうトラック、バスなど大型商業車はプロのクルマなんだから、もっと車検や定期点検を厳しくしてもいいと思うのですが、いまだに真っ黒な排気ガスを出しながら走っているトラックを頻繁に見ます。



2019年9月15日 14:10
初めてコメントさせて頂きます。
事故の先の線路下辺りで、移動式オービス
やってました、気をつけましょう!
コメントへの返答
2019年9月15日 15:05
こんにちは。

コメント&情報ありがとうございます。

移動式オービス、私はまで見たことないのですが、やっていましたか?

同じ路線で二度捕まると情けないので気をつけます。

プロフィール

「[整備] #TTクーペ 洗車(2025年10回目)暑さにも負けず・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/3098145/car/2719756/8331059/note.aspx
何シテル?   08/13 17:36
TT-romanです。よろしくお願いします。 2003年、初代Audi TTクーペ(8N)の丸尻ラインに一目惚れし、新車購入して13年間10万キロのりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] レフト リア ターンシグナル フォルト警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:46:03
ボンネットロック 潤滑メンテの勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 12:05:52
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 08:16:09

愛車一覧

アウディ TT クーペ Silver Arrows (アウディ TT クーペ)
8NTTを13年のって今は8JTTにのってます。 やはりTTのこの独特なデザインが大好 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
大きなクルマが必要なくなったのであこがれのクーペを選択 衝撃的なデザインに一目ぼれして、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation