2019年02月23日

いつもの ドライブコースだったりする
本当に良く通るのです
御前崎@県道357にて
Posted at 2019/02/23 17:01:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日
3弾は無いつもりだったが?
結論から
一昔前のエンジンと
今の車のエンジンが同じと思うな
つまり 今の車はレギュラー車でもECU
(エンジンコントロールユニット)が
レギュラー、ハイオクを見分けれる
その為レギュラー車でもハイオク入れたら
エンジンが判断出来るため
点火タイミングを最適化して動く
当然 わずかながら性能は上がる
逆も動く 逆は性能落ちるけど
問題なのは古い車でECUが
今のハイオク非対応だと
アイドリングが安定しない可能性高いらしい
あまりに古いと他の性能も落ちる・・だろう
わずかながら性能が上がる場合もあるが〜
結論 ↑
金額比の走行距離だけはレギュラーが上
Posted at 2019/02/23 13:57:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月22日
前文の続き
ただし
ず〜とず〜〜〜と レギュラー入れてた車に
いきなりハイオク満タンは止めた方が良い
アイドリングが不安定になる可能性高い
《 溜まってたスラッジが取れて詰まるのが
原因とおもわれる
車じゃなくて馬に乗ってるかと思うほど
不安定になる可能性あり
コレがネタ的に面白くてtodayに
ハイオク入れてた感もあり
Posted at 2019/02/22 23:54:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月22日
ココア 》先代AQUA 》現AQUA
全部にハイオク入れてる訳ですが
レギュラー車に
ハイオク入れても意味ないじゃん
という人は普通にいる
ごめん 何度も実験して
効果がある事を確認してるから
ハイオク入れてます
実はこの3台の前
免許取り立ての時に
もういつ壊れてもおかしくない位のボロの
ホンダ today MTREC ja4 オートマ乗ってたが
うわ惜しい オートマかよって言われそうな奴
地元の峠道登る時
レギュラーだとどんどん速度おちて
アクセル踏み切ってても
坂上付近では15km位まで落ちてしまってたが
コレが面白いことに
ハイオクだと普通に登るんだ
速度は20〜30km位には落ちるけど
で面白がってハイオク入れ続けたら
アクセル踏み切らなくても
一応登れるようになった
なってしまったかな?
前のオーナーが手入れほぼしてなかったから
ハイオクの洗浄効果でスラッジが取れた〜
のが原因だろう
これを繰り返して確認してる手前
ハイオク入れてればエンジン長持ちするな〜
と言う結論にいたった
ただし
走行距離は差額分レギュラー入れたほうが
走れるの確定なので良し悪しです
Posted at 2019/02/22 23:47:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日
確かにディーラーは何も言わないかもだが
新車納車してもらった後
3000km位速度落とし目で 慣らし走行して
オイル+エレメントセット交換しないもん?
みんカラの人見て回ってると
初回5000km交換とか普通にしてるみたい
一昔前とは精度が違うから一応大丈夫ですよ
という記事は確かにあるけど・・・
逆にソレでも差があるよ!
慣らし走行 今でも意味あるよ!
と言う記事もある
自分は気にする人なので
CVTFも交換終わるまで高速道路に乗れないでいる
@個人的見解
今のAQUAでも効果はあると思う
残念ながらオイルの質が上がりすぎて
厳密な効果は判らないので
あくまで個人的見解
新車初回オイル交換時のエレメントを
開けて金属片出てますね〜
と言う記事があるゆえ
コレをエレメントが取っているから大丈夫!
と受け取るか 気にして交換するかなのだ
Posted at 2019/02/20 21:15:52 | |
トラックバック(0) | 日記