2019年02月20日
昨日は雨風で判りにくかったが
エンジン音 だいぶ静かになりました
ATの方もサスティナに替えたい所
初回だけペールで@20L 贅沢の極み
先代AQUAは5年落ちだっのですが
エンジン+AT 両サスティナで
ワンランク上の車になった感じがしたので
初回ペールでやるつもり
注)店頭では在庫がほぼ無く
取り寄せで20L単位なので
お店の人も助かる使い方
当然高くつくので 来月予定
Posted at 2019/02/20 12:26:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月19日

詳細は整備手帳
オイル交換しようとしたら
スポイラー当たるよ? 》場所替え
オイル交換 フラッシングするよー 》
オイル抜いてから 》エレメント無いです
ちょっ マジ?
エレメント買いに行くよ 》渋滞にハマる
ネタ満載すぎやろ 何このイッテQ感
トドメにココイチ入ったら
頼んだはずのメンチカツが乗ってこなかった
どこまでも ネタ満載の一日やった
Posted at 2019/02/19 23:27:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日
タイトルの駐車場にて
ピッカピカの緑の外車があって
最初BMWかとか思ったのだがJAGUARだった
コレが純正の18インチR35?位のタイヤ
何処のだ? と見たらREGNOだった
判ってるなぁ この人 さすがぁサイズは?
見ようとしたらオーナー来ちゃた残念
インチアップは否定的なんだが
アレはイイネ!
インチアップってさ
タイヤの全体の剛性を上げて
直進性とカーブの機敏さを上げるのが
主な目的なんだか
三流メーカーの
安物タイヤ履いてるのを見ると
バッッッカじゃね! って普通に思う
アルミで上げた剛性
タイヤで落としてどうすんだよ 意味不明
何かあった場合 普通に滑るやん
完全無意味
コレ タイヤ組み付けしてくれる
店員にマジで思われかねない
コイツ判ってないって
バブリング用意して無かったらもう
目も当てられない
で上に戻る訳だか
インチアップするならREGNOかPlayzにしときな?
この二択ならぐうの音も出ないから
この二択はタイヤを輪切りにした時
左右の形状が違う 非対称タイヤなんだよね
つまり ハンドルを切った時や加速時
右側と左側の変形率が違う為
変形と戻り動作が打ち消し合って安定する
極端な話
PlayzとREGNO=インチアップと同じ効果
インチアップして この二択すると
全体の剛性が更に高く 粘りが出て
その上でREGNOだと静音効果もある
ぐうの音も出ないでしょ
JAGUARのオーナーイイネ!
個人的にインチアップは否定的どけど
剛性と安定性と静音を求めて
本人はREGNO一択なのでした
Posted at 2019/02/16 22:18:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月15日
ガソリンは 温度が下がると体積が減る
軽油は凍る
都合
ガソリンは寒い朝に給油すると
わずかながら お得
軽油はマジ凍るので
スキーとか雪山登る前に
その麓でここの軽油は4号軽油ですか?
スタンドで聞いて回って
4号軽油を混ぜておかないと
注)3号が正しい 4号は無い
エンジン掛からなくなる
ガソリンは寒いと得
軽油は寒いと損 という話
4号軽油は凍らないが
パワーが出ないので どのみち損という
ヤレヤレだぜ
注)3号が以下略
調べ直した所
4号ではなく3号または特3号で
記憶間違いしていました
Posted at 2019/02/15 22:50:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年02月15日

初の燃費計算
一度満タンにした後で走行
実燃費計算してみました
果たしてエコメーターの誤差は?
193.8kmで燃油消費は6.45l
実燃費はなんと 30.04km/l
エコメータが 30.3km/l
その差 0.26km/l だけ
これは誤差の範囲やね
バイバスは通りましたが全工程 下道
渋滞もちょとハマったので
もっと差が出ると思ったのですが
コレは良いんじゃないかな
エアコン 22℃ 外気 8℃前後
Posted at 2019/02/15 22:05:57 | |
トラックバック(0) | 日記