• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

タイヤ借りました。

昨日のタイヤネタを見てもらえたようでhyde55さんがホイール付のタイヤをレンタルしてくれました!
愛媛に来て早々非常に助かります。ありがとうございます!!
これでとりあえず年は越せます(^-^;


さて次期タイヤの検討ですが…
正直悩んでます。
RE-11は高いし。まだ01Rあるか知らないし。
てかタイヤの性能とか金額とか全然わかんない訳で。
ただ思うのは、11とか01Rとかネオバとか?
僕にはオーバースペックな気がします。
使い切れてないような…ただ街乗りでゴムをばらまいてるだけのような?
ワンランク下げようかなぁと思う訳です。

まぁそのワンランク下げたタイヤが何になるのかがまたわからないんですが…
S.drive?
RE050?
もう1回RE-01R?
割り切ってPlayz?

フロントの溝がどれだけ残ってたかは確認してなかったのでまだなんとも言えない状況ですが…

金銭的にも性能的にもどうしようかなぁ~って感じです(-ω-;)
Posted at 2008/12/04 21:39:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車のこと(作業編) | 日記
2008年10月19日 イイね!

純正オーディオコントロール復活!!

純正オーディオコントロール復活!!しました。


純正オーディオコントロールユニットで、社外オーディオの操作を可能にするインターフェイスキットです。
デッキにミュート出力端子があればミュートも使えます。
付属されている送信部LEDでデッキのリモコン受信部に信号を送っているようです。

送信部LEDは左側の画像位置(デッキ受信部に近い位置)に取り付けました。説明書通りに2.5の穴を開けたものの全く入る感じがしなかったので少しずつドリルを太くし、最終的に5.2のドリルで穴をあけてどうにか入りました。
オーディオリッドを閉めたままでも問題ありません。

普段から音楽を先送りしない、時々ミュートが使いたい、ボリューム上げ下げでデッキに手を伸ばすのが面倒。と思う僕には良い商品だと思います。



今回自分でやってみましたが、正直面倒だったような気がします。
何がって、アースを取り付けるビスがないし、S2000ってオーディオ部分めちゃ狭いしで。
あとは説明書を熟読したつもりの僕でも設定に何回もやり直したりで。
Posted at 2008/10/19 14:33:06 | コメント(10) | トラックバック(1) | 車のこと(作業編) | 日記
2008年10月08日 イイね!

夕焼け洗車?とキズ発見

こんな時間…小腹が空いたのでキムチもやしを麺だと思い込みながら食べてます。

今日は仕事が少し早めに終われたので洗車してきました。
最近雨続きで全然洗車していなかった僕のS。
めちゃめちゃ汚れてました…

久々の洗車でいつもの『水洗い5分+2分休憩付300円コース』1回で終われるか心配でしたがなんとかギリギリ間に合いました。

さて、拭きあげ+ワックスがけで賛否両論あるいつものゴーグリエボプラスを使用しました。
やっぱ元々汚れてたボディ。コレで綺麗になった気がします。
(思い込みかもしれませんが)

で、『これ取れないなぁ~』と思っていた部分をちゃんと見てみると…

キズやないか!!しかも自分で当てたり擦ったりするところじゃないし!!


光の加減や反射を利用して見てみると…

コレってドアパンチ?
映り込んでいる電線がキズの部分だけ曲線を…
給油口の近くなので、場所から考えると…4ドアの後だな。

もう今更なので何とも言えません。
気分転換に洗車後の映り込みを撮ってみました。

ボンネットを撮ってみたり…↓


フロントガラスを撮ってみたり…↓


助手席側を撮ってみたり…(縦)↓


助手席側を撮ってみたり…(横)↓





でもココロは癒えません。
Posted at 2008/10/09 01:04:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車のこと(作業編) | 日記
2008年09月21日 イイね!

バリアブル間欠ワイパー取り付け

バリアブル間欠ワイパー取り付け今日、取り付けました。
作業にかかる前にヘルプコールをしようかと思いましたが、とりあえずやってみる事に。

なんの問題もなくできました。
最近の車には普通に着いているモノなんですがね~
現行のSでもオプション品。

コレって
『Sは晴れの日に乗るものだ!!』
ということをコンセプトにしているんでしょうか?(笑)

動作確認も窓に水をかけてやってみましたが特に気になるところもなく。
単品もそんなに高くないので最初のうちにやっておけば良かったなぁと思いました。

車高調入れて金銭感覚が麻痺してるだけ?



整備手帳にもアップしてます。
Posted at 2008/09/21 13:25:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車のこと(作業編) | 日記
2008年06月28日 イイね!

さっそく幌の補修

さっそく幌の補修焼肉とお酒の暴飲暴食でボロボロのzen♂です。


昨日発覚した幌の破れ、さっそく補修しました。
もちろん必要な材料がないので会社に行きました。(ナイショですよ)

で、今回補修するにあたってコーキング剤が白やクリアだと直した気がしないかなと思いグレーを使おうと思っていました。

で、コーキング剤を探すと…
あれ…白とクリアしかない。

しかたなくクリアーを使用しました。
とりあえずこれで大丈夫でしょう!


整備手帳にもアップしてます。
Posted at 2008/06/28 15:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと(作業編) | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation