• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2008年12月13日

シフトパネルのメッキ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初期型のセンターコンソールパネルの宿命?
シフトパネル部の黒いのがどうしても剥げてきます。
なので全部綺麗にします。

画像はもう既に貼ってますが…
2
念のためマスキングします。
3
ウエスに剥離剤をつけてゴシゴシ磨きます。

剥離剤ってなんだろうって感じですが、
リムーバーです。シンナー臭い液体ならイケそうです。
僕は手元にあった『染めQ』のリムーバー使いました。
4
マスキング剥がしてウエスで乾拭きします。
5
完成です。
30分もかかってません。

コレされる方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ARVOU ヘビーウェイトシフトノブ

難易度:

リアバンパー作り直しその③

難易度: ★★★

洗車 乾燥 防錆 運転

難易度:

シフトブーツの交換

難易度:

ガソリン臭対策、キャニスターフィルター交換

難易度: ★★

エアコンダイヤル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月13日 17:25
私のS2000も色がはげはじめ、どうにかしないとなぁと思っていたら、こちらのサイトを見て、早速同じようにリムーバーで色落とししてみました。
断然メッキのほうがかっこいいです。
コメントへの返答
2008年12月13日 17:29
下がちゃんとメッキでしたか!
良かったです(^-^)
2008年12月13日 23:46
初めまして☆
下がメッキだなんて全く知らなかったです!!
鏡面のシフトノブと合ってますね。
結構剥げてきていてシルバーが見えてるんで早速やってみます♪
もちろん、自己責任でw笑
コメントへの返答
2008年12月13日 23:50
はじめまして♪
ありがとうございます。
部分ハゲよりもツルッパゲのほうがカッコイイですからね。

ほんとにメッキなのかはわかりませんがピカッてましたよ(笑)
2009年6月25日 23:03
はじめまして!
足跡から来ました。
最近この部分の塗装が剥がれてきてちょっと悩んでいたのですが、
塗装全部落とすとカッコいいですね!
「自己責任」で参考にさせてもらいます(^_^)
コメントへの返答
2009年6月25日 23:09
はじめまして♪
いろいろと見回ってたらThe Strong.さんのブログにたどり着きました(^-^)
シフトノブの色とのバランスもあると思いますのでお気をつけ下さいm(_ _)m
2018年1月28日 19:21
初めまして、そめQのリムーバーですがソフトとハードの二種類あると思うのですがどちらを使われましたか?
コメントへの返答
2018年1月29日 22:32
ずいぶんと昔の事なので、記憶がありません。
念のため部屋を探してみたら、両方ともあった為です。
2018年1月29日 22:34
そうでしたか、、、メッキを侵さないようにソフトを購入してみます!ありがとうございました!

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation