• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガタンコの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

各種電源取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最初にショート防止の為、バッテリーのマイナス端子を外します。

そしてパッセンジャー足元のカバーを取ります。
2
ヒューズカバーを外して、オーナーズマニュアルを参照しながら電源を取るヒューズを確認します。

・24→レーダー(ACC)
・28→フットランプ(ブランク)
・31→室内イルミネーション(メーター)

私は上記の電源を取りました。
3
ヒューズを交換します。
この時、ヒューズの配線がプラス側にくるように、テスターをあててプラス側を確認します。
4
・24→レーダー(ACC)
・31→室内イルミネーション(メーター)

上記のマイナス端子はパッセンジャーの
カーペット奥にあるボディーアースにアースします。
5
・28→フットランプ(フランク)のマイナス端子は
まずグローブボックスをはずし、
6
ジャンクションボックスの赤丸にある
ルームランプの電源コネクターを確認します。

私の場合はイグニッションキー照明を付けているので、
コネクターが違いますが、その手前にある赤丸のルームランプ電源コネクターのドア連動マイナスアースに割って接続します。
7
拡大画像です。
はずれないようにタイラップでとめます。
8
端子はすべて圧着接続(キボシ端子)
もしくは半田付け・絶縁してあります。

ショートなどの危険性がありますので
作業はすべて自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ&ホイール交換

難易度:

スペアタイヤ撤去

難易度:

安価で高精度・高更新間隔なGPSロガー環境をつくる

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

ピュアキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ スモール点灯回路+ロービームスイッチ http://minkara.carview.co.jp/userid/310028/car/1336730/4262274/note.aspx
何シテル?   05/21 20:57
神奈川在住のガタンコと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZNYLSQ Electronic Store ドアカーテシランプ カーテシライト ドアウェルカムライト アルファロメオ LEDロゴ投影 ジュリエッタ ドアライト 4個セット for Alfa Rom 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 23:19:40
不明 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 23:19:00
中華製 カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 23:18:45

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012年12月8日に納車されました。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2006年3月29日 納車 2012年10月28日 売却 初めてのマイカー。よく走るい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation