メーカー/モデル名 | ホンダ / S660 α トラッドレザーエディション(MT_0.66) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
2
|
---|---|
満足している点 |
・飽きのこないエクステリア ・オープンカー、MR車というステータス(笑) |
不満な点 |
・吹け上がりの悪いエンジン ・ペダルレイアウト ・ハンドリング |
総評 |
生産終了発表直前に再び試乗へ行ったので再レビューです。 色々不満な点は多いですが、軽自動車規格でスーパーカーを作ろうという情熱は評価したいと思います。この中途半端さは初心者がMT車に慣れるには良いと思います。逆にこの車をチューニングしまくってひたすらタイムを追求する…そんな使い方も全然ありです。 軽スーパーカーという希少価値も加味して純正状態でのおすすめ度は☆2とさせていただきます。チューニングベースとしては☆5です😅 なんだかんだで、こんな軽自動車は2度と出てこないでしょう。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
往年のビートをフィーチャーしたようなエクステリアで良いと思います、軽自動車規格のスーパーカーを目指しただけはありますね。インテリアはまぁ普通です、どうせスーパーカーを目指すならインテリアもゴージャスにして欲しかった感はありますが、軽自動車なので仕方ありませんね。
イメージとしては、自動車学校の若者たちの卒業制作を市販化した感じでしょうか。それくらい挑戦的なデザインだと思います。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正では巷で言われているほど楽しさは感じませんでした。というか乗り始めて5分で飽きました(笑)
エンジンパワーは軽としてはありますが、音がNシリーズと同じな上に、スポーツカーとしては吹け上がりが悪すぎます。 肝心のハンドリングも色々な電子制御のせいでダイレクト感に欠けます。 結局のところ、ロードスターやビートのような「遅いけどゆるく楽しめる乗り味」も、S2000やタイプRのような「野生味に溢れて速く走ることを楽しむ乗り味」持ち合わせていない中途半端な車だなぁと…ガッカリしました。 とはいえ、チューニングすれば改善可能な点ばかりなので、ベースとしては最高でしょう。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新しい車なので乗り心地は悪くありません。ホンダ車らしく足回りは硬めで突き上げはよく伝わってきます。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
試乗車につき正確にはわかりませんが、皆無でしょう。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
試乗車につきわかりません。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
絶版になってしまったため、これから高騰すると思います。どうしても欲しい方は早めに買いましょう。
|
故障経験 | 試乗車につきわかりません。 |
---|
イイね!0件
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/26 23:33:15 |
![]() |
Holts カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/13 11:22:48 |
![]() |
ホンダ純正 コンデンサーファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/29 20:29:35 |
![]() |
![]() |
嵐を呼ぶS2000 (ホンダ S2000) こだわりのAP1-200です。約2年探し求めたオレンジ色(全塗装)のAP1後期モデル、大 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 通勤とお買い物用に使ってます。ごくフツーのワゴンRです。最低限のメンテでODO 20万k ... |
![]() |
嵐を呼ぶロードスター (マツダ ロードスター) NB6C型ロードスター前期ユーザです。下記以外はほぼ純正です。 マツダスピード製セミバ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!