• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちょすけ1978の愛車 [レクサス CT]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

ctデッドニング(フロントドア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
使用したのはこのキット。
エーモンのドア2枚キットよりお得です。
結果論ですが、ctはこのキットだけで十分間に合います。
2
順調に内張を剥がし、インナーパネル登場。この後ブチルと激戦を繰り広げる事になろうとは…
3
一応共振防止??アウターパネルに粘着剤で張り付いており、ビームに共留めされてました。発泡なので効果に疑問感じ外しました。
4
律儀にブチル綺麗に除去しました。その時間約1時間強。後に無理して剥がす必要が無いと気付くのは次の日な訳で…
すでに作業始めからモチベーション半分以下に低下中(笑)この日は6月だと言うのに30度くらいあり、作業に向かない日でもありました。
5
心折れながらも防振シートをペタペタ貼っていきます。Amazonの書込みで防振シートは余るとの書込み多数から節約せず貼りました。目安は5×15cmサイズで10シートが目安だそうです。1.5倍くらい使用しました。
ちなみに運転席側から始めましたが、助手席の方が完成度は高いです(笑)
6
吸音スポンジも追加購入しといたので惜しみなく防振シート上に乗せて行きます。
7
こちらも余るの想定して全面張りに近い状態に。
スピーカー周りはあまり叩いてもビビらなかったので少なめです。
ドアノブ、ロックワイヤー部の処理が未熟です。この時点でやり直す気力なく、ダメならまたやり直す覚悟でそっと内張を戻しました…
ここまで約2.5時間ブチルが…
休憩してこの後、助手席で更に2.5時間。暑さにまいり写真撮る余裕もなし。
休憩入れてすでに夕方の為、一旦店じまい。
翌日リアドア着手です。
8
フロント終えてテスト走行。
ボーカルの声が聴きやすくなったが、遮音性については???
時間と労力に見合わないと感じ次の日が少々憂鬱に。

翌日リアドア施工に続く→

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CT200h Android/Carplay取付 純正オーディオ追加機能

難易度:

洗車(R6.10回目)とギックリ腰と軽い研磨

難易度:

後退灯 LED化 バルブ交換

難易度:

フロントドアウーファーとツイーター交換

難易度: ★★

防眩 ワイド ブルーミラー交換 社外品

難易度:

フロントドアウーファーとツイーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴 EP82×3→EP91→NZE121アレックス→現CT200h
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ボンネットダンパー カーボン艶あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 21:27:56

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2019/02中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation