• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん_の"エス" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2019年8月12日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1


6月ぐらいに物は買っていたんですが、ようやく重い腰を上げて取り付けます笑


取り付け場所は左足の上の定番の場所です。
本当は助手席のネットの中にしたかったのですが、追加メーターを付けるときに移動させようと思います。



【使用した部品】
・Panasonic CY-ET926D
・エーモンミニ平型ヒューズ電源


【使った工具】
・3/8ラチェット
・8mmソケット
・10mmソケット
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・薄刃マイナスドライバー

2
まずは運転席Aピラーを外していきます。


クリップを留まっているだけなので、手で引っ張れば取れました。
3
ルームランプも取り外します。


薄刃ドライバーで開けて、中のボルト2本を緩めて取ります。
4
サンバイザーも取り外します。


マイナスドライバーで回していきます。
5
電源は10Aのヒューズをエーモンの電源取り出しヒューズと入れ替えます。


場所は黄色の20Aの上の10Aヒューズです。
6
アースはヒューズボックスの右側にあった場所に繋ぎました。
7
アンテナは真ん中ぐらいに貼りました。


あとは配線を内装の中を這わせて元に戻して電源とアンテナの配線を本体に繋ぎます。
8
本体を両面テープで取り付ければ完成です!


普段は足に当たりませんが、勢いよく動かすと当たるのでやはりいずれは移設したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正エアクリ加工インテークダクト❗

難易度:

ETC取り付け

難易度:

RACVの清掃

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう少しで購入して4年になりますが、リヤキャリパー左右ピストン固着とパワステ不良で暫く乗れません()」
何シテル?   02/26 22:36
しゅんぺろ☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 22:07:05
トランクリッドストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:55:35
Yupiteru Super Cat LS730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 02:15:49

愛車一覧

ホンダ S2000 エス (ホンダ S2000)
10年以上前から憧れてた車を買うことが出来ました ODO:114105km AP1- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation