今更ですが。
気がつけば今年も3週間過ぎました。
実は去年末よりzzr250のメンテをしてまして。
冬休み期間中と仕事終わってからのわずかな時間、休日の少ない自由に出来る時間を駆使しやっと本日、試走する所まで来ました。
丸一日作業できれば2日位で終わる作業量ですが(笑)
結構大掛かりと言えば大掛かりな物になってしまいました。
ことの発端は「タイヤ変えたい」でした。
どうせ変えるなら今後の選択肢を増やすためにバリオスホイール組みたいなぁ。
「カラー」が有ればほぼポン付けだし。
「あ、ヤフオクでバリオスホイール前後・タイヤはほぼ新品ってのが有る!」
ポチッとな(笑)
コレがスタートでした。
まさかこの後、衝撃の事実を知り泥沼化するとは。
ホイール到着。
「さて、ペンスケ製のカラーを注文するか。なになに?注文前に電話で在庫確認をお願いします。じゃ、電話っと」
電話で確認すると
「あ、その商品は廃盤です。在庫も無いです」との事。
さぁ、どうしよう(泣)
バリオスホイールからタイヤだけ剥ぎ取って変える?
とりあえず合いそうなカラーを探してみるか。
「無い」
途方に暮れているとヤフオクにzzr250のレーサーをバラして部品で販売してる!
最高!ここは勝負だなっと。
見てみるとバリオスホイールを前後に装着してるし。
という事で、バリオスホイールを履きたいが為にアルミスイングアーム購入(笑)
ホイール側の加工もされてるかも。チェーンとスプロケまでついてるし。購入。
リンクも購入。
フロントフォークもオーバーホールしたいし、イニシャルアジャスターも欲しいなぁ。着いてる。購入(笑)
と、いう感じで部品の山が出来ました(笑)
その後、バラすならリヤショックも新品に。
根本が割れてるミラーとか、傷だらけのスクリーンとか。
キャブのオーバーホールついでにメインジェット弄ったり。
サイレンサー交換したりとコツコツ作業してました。
で、やっと本日ひと段落です。
超ケツ上げです。
足つき最悪です。
横にzzr250が並ばないと違いがわからないです(笑)
とりあえず、後は外装を綺麗にしたり、ヘッドカバーのガスケット交換などなど有りますが、ぼちぼちやっていきます。
Posted at 2024/01/21 17:09:22 | |
トラックバック(0)