• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダット@MEGANE RSのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

振動!!サクションパイプ!!

振動!!サクションパイプ!!引き続きインテークネタですw

←今日はこれ作ってました。

昨日の熱対策とは別に、気になってる「振動」対策です。



アイドリング時にキノコがブラブラと・・・。(注:下ネタではありませんw)
ポロンっともげちゃうことはないと思いますが、気になったんで休みの日にでも固定してやろうと思って今日ステー作りをしました♪


ステンレスの板を長さに合わせてぶった切って曲げてやすりで角を丸くしてネジで固定。以上。終了~!
↓こんな感じ。作業時間10分。





あいにく家にはこの手の材料が至る所にありますんで、材料費ですら不明です。

さ~て、来週のダットさんは~?
「キノコ、フレッシュエアーを吸う」をお送りしますw
Posted at 2008/10/19 12:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年10月18日 イイね!

激熱!!サクションパイプ!!

激熱!!サクションパイプ!!ドライブから帰えって、気になってた懸案事項が…。

ボンネットの中です。
コイツを装着してからの疑問なんですが。

純正のジャバラ部分は無くなり、吸気効率は上がりました。
でもエンジンに火を入れると、すぐ側にあるコイツはアルミという性質上、直ぐに熱を帯びてきます。
実際走り終わったあとに触ると熱いです(汗)
純正はまだお触りOKでした。(表現ヤらしめw)
そこで、
『吸気抵抗は純正に比べ低くなりましたが、吸い込む過程で空気の膨張は避けられない。となると、吸気効率はいかに???』
という疑問が生まれます。
つまり、『空気抵抗低減による吸気効率の上げ幅』と、
『熱膨張による吸気効率の下げ幅』を相殺したとき、最終的に効率は上がったと言えるのかどうか?


ん~…久々に難しい事を考えたら脳温度が上昇しました(*_*)
Posted at 2008/10/18 12:59:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z | クルマ
2008年10月09日 イイね!

ブツ到着♪

ブツ到着♪今日仕事から帰るとキノコが届いてました☆
『秋やな~♪』なんて思いながら早速試食(o^v^o)♪
やなくて装着



ハイ。ってことで“あの”トラスト産キノコを装着しました☆


素人仕事なんで、せっかく組んだパイプ接合部からエア漏れしてないかちょっと心配ですが…(;^_^A

それにしても、今冷静に考えたら、やっぱり作業に没頭する俺はB型でしたw

取説見ずにとにかくまず、手を動かす。勘で作業をスタート。手こずりつつ30~40分で作業終了。
その後すぐ試乗。
帰って来て風呂入って、頭拭きながら取説チェック。
『あ~、そうだったんだ~』なんて今頃取り付け方法を知る(笑)
典型的でしたw
Posted at 2008/10/09 21:02:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z | クルマ
2008年09月20日 イイね!

減衰力調整

減衰力調整今日、自分なりにイロイロ走ってみて、自分が思うような足に仕上げたくて試行錯誤しながら調整してきました(ー▽ー)





って、活字で書くと大げさでかっこよく聞こえますがw

Zの特にリアの動き方がずっと気になってたので、今の足で出来る自分なりのポイントに近づけただけです♪



36段階中・・・

以前→F:5モドシ、R:18モドシ(だったかな??とりあえずリアが結構柔らかめ)
現在→F:6モドシ、R:10モドシ。



と、リアを堅めにして一番気になってたバウ~ンとしてたリアの挙動を少し抑えてます。
フロントは微小な差ですが、1段階ソフトにすることによってスムーズに路面処理してくれるようになりました。

実際、効果としては、リアの大幅調整より、フロントの1モドシの方が絶大でした(^^;ナゼ??

まだリアは改善の余地ありだと思いますが、自分のカーライフに合わせてまだ調整ポイントを見つけていくつもりです。足が足なんで、当然限界はありますが今はいい勉強させてもらってます☆

・・・それにしても・・・
オーリンズ車高調は純粋に乗り心地良かったし、メッチャしなやかでヨカッタな~(=.=)。。。
ま、まぁ~今のZ生活の領域で「今の足ではも~限界ダー!!」となり、必要とあらば即買い替えます!!
でも現状は今の足で問題ないし、初心者にはいい教材やなって位置づけです☆

あ、それから、リアもこんな簡単に減衰力調整できるようになったのもこの方のおかげでし☆ホンマいつもなにかとアリガット(^0^)♪
Posted at 2008/09/20 22:00:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年09月18日 イイね!

今日の逸品。

今日の逸品。この車、なんだかわかりますか?




















はい、正解はNISSANのMID4です。
画像はMID4-Iの方だと思います。

エンジンは排気量3L、VG30DE型V型6気筒DOHC。
最高出力230ps/28.5kgm。
ミッドシップ。
フルタイム4WD。

2年後の87年・・・
改良型のMID4-II発表。
横置きV6エンジン→縦置き配置に変更。
+ツインターボ(VG30DETT)によって330ps/39.0kgm。↓


ではなぜ、こんな面白そうな車が未発売のままに終わったのか。

実はこの車、当初から市販の計画は皆無。あくまで、運動性能を追求するためだけの実験&研究車でしかなかったとのこと。
せっかくこの世に生まれてきたのに・・・と憂うことばかりじゃないようで。
心臓部のVG30DETTやHICAS(後の電子制御式Super HICAS)、4WDシステムはZ32やR32などにそれぞれ採用。
ちゃ~んと魂はNISSANの各世代へと受け継がれています。
Posted at 2008/09/18 23:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 逸品 | クルマ

プロフィール

「【空撮動画】セントラルサーキット http://cvw.jp/b/310316/43476462/
何シテル?   11/20 22:12
自家用アトラクション、MEGANE RENAULT SPORTに乗ってますd(´∀`∀´∀`)b 走るのが楽しい車のオーナーさん、輸入車オーナーさん、お気軽に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 06:03:45
山陽欧州でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 19:19:56
RENAULT MEGANE にホイールセット・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 00:35:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
走るのも当然面白いんですがON、OFFのしっかり分けれるのもまた魅力です(*´艸`*)
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
両側電動スライドドア&リア電動ハッチ&オートクルーズ=子育て快適仕様車。 まぁ…ファミリ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
新車の余韻なんか俺ニャーど〜だっていい♬ フェンダーレス、スライダー(エンジン&フロント ...
ミニ MINI ミニ MINI
どこへ行くのもコイツに乗って♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation