• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬきうどんXの"ブレイド" [トヨタ ブレイド]

整備手帳

作業日:2021年1月29日

オルタネーター交換とファンベルト交換(DIY)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
皆さんこんにちは。お久しぶりです(」・ω・)
CTには投稿してるんですが、こちらにも投稿したいと思います

ブレイドのベルト交換はマスター3.5Lの方はあったんですが、2.4Lのは情報がなかったので参考になるか分かりませんが💦

ブレイドのオルタネーターが死んで10日になりまして…ようやく交換しました。

ディーラーに頼むか悩みましたが、DIYで替えました。

ようやく自分の車が動かせる喜びは大きいですね(((o(*゚▽゚*)o)))

今回参考になるか分かりませんが載せときます。他の車種(アルヴェル、ヴァンガード、マークXジオなどの2AZが搭載されてる)2AZの方も大体同じだと思いますので、工賃浮かせたい方はやってみてはどうでしょうか。
唯、怪我にはお気を付けて💦
2
まずはバッテリーが死んでたのでハイゼットを使ってジャンピングから。

エンジンかけてもこの電圧。もちろん、警告灯もついてます。
3
2AZの場合はタイヤを外してタイヤハウスを1部取り外さないといけませんのでクリップリムーバーがついてる所含め4箇所あるクリップをはずします。
4
そうするとこちらのプーリーが姿を現します。

リフトアップ出来る環境であれば下からでもオートテンショナーにアクセスできるんですが今回は上からしました。

本当は下からの方がやり易いらしいです
5
今回オルタネーター交換するのでバッテリーのマイナス端子ははずします。

この作業は必ずして下さい。
ショートしたら危険なので◤◢◤◢WARNING!◤◢◤◢◤◢

安全第一ですね。
6
この後オートテンショナーを緩めていくんですが結構力いるので怪我やナットをナメないように注意して下さい。

19mmのソケットレンチかメガネレンチで時計周りに引っ張ります。

基本的にはトヨタ車のオートテンショナータイプのベルト交換と同じです。
7
テンショナーを引いてベルトをはずします。

オルタネーターを交換する前に1回交換歴調べたんですが恐らく1度も変えてなかったので今回Vベルトも交換しました。

よく見ると細かいヒビができていました。

上からの目視だと気づかないレベルです💦距離も走ってたのでよかったです\(⌒日⌒)/
8
次にオルタネーターの周りにあるコネクターをはずします。

真ん中のやつはキャップがしてありますがボルト止めになってます。


続きはその2へ…今日は極寒でした…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

コーティングメンテとデントリペア

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

久しぶりにエンジンルームLOOXで艶出し

難易度:

シフトパネル加工(+−表示入れ替え)

難易度:

シフトパターン変更アダプター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ブレイド オルタネーター交換とファンベルト交換(DIY)その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3104749/car/3029260/6198444/note.aspx
何シテル?   01/29 22:45
たぬきうどんXです。前はプリウス、WISHときてアイシス中古を格安で購入。 2020の10月に親のブレイドを譲り受け乗り出しました。 アイシスに比べ弄りはできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペダル位置適正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 15:06:55
マークXジオ純正ホイール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 00:36:18
グリルネオン点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 20:39:52

愛車一覧

トヨタ ブレイド ブレイド (トヨタ ブレイド)
この度、アイシスから乗り換えです。 アイシスは215000でフィニッシュしました。親がカ ...
トヨタ アイシス アイシス (トヨタ アイシス)
大分でアイシス乗ってます。 前期の1800ccのプラタナです。 外見はバンパー以外は後期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation