• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1998G301Gの愛車 [日野 その他]

整備手帳

作業日:2020年2月7日

<日野ルノー>タイミングギアカバー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クランクプーリー裏からのオイル漏れ

車検で不合格になりそうなレベルかも

ボデー搭載前にできる限りの
処置をするという基本方針の下

タイミングギアカバーを外してみた

なお、ここ迄の試運転は始動後
水温が上がる迄5~10分程度

延べ運転時間90分程度というところ

2
左側の部品がタイミングギアカバー

赤茶色はホルツの液ガス

しっかり塗ったつもりだが、オイル漏れの原因はこの部分のシール不足か?

この写真ではわかりづらいが、
ギアの後ろ側とブロックの間にはt3
厚くらいの鉄板(エンジンマウント
プレート=仮称)があり、
そこからのオイル漏れも可能性あり

ただこのプレートを取り外すには
カムシャフト抜く必要があり、
カムシャフトを抜くにはヘッドを
外し、プッシュロッド、タペット、
ディスビシャフトなどを外さなければならない
3
クランクプーリー裏側からのオイル漏れ以外にも少し気になることが
あって

毎回の試運転前、当然オイルレベルを点検するのだが、ゲージにつくオイルが何となく水っぽい、というかシャバシャバしているような気がする。

色を見ても、指で触ってみても
明らかに水が混入しているとわかる程ではない・・・が、何となく・・・
粘り気が足りないような・・・

しかし、
もう一度分解しようと決心するまでに
少々時間が・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日野ルノー(1号車)ブレーキOH(左前輪)その2

難易度:

日野ルノー(1号車)ブレーキOH 完了⁈

難易度:

日野ルノー(1号車)OH後のブレーキエア抜き

難易度:

日野ルノー(1号車)ブレーキOH一応終了

難易度:

日野ルノー(1号車)車検合格・登録完了

難易度:

日野ルノー(2号車)エンジン始動に成功

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 日野ルノー(2号車)エンジン始動に成功 https://minkara.carview.co.jp/userid/3105280/car/3547793/8082784/note.aspx
何シテル?   01/13 10:06
パイザーは2021年3月30日、22年半 390,039㎞の天寿を全うして 自力自走にて解体工場の門をくぐりました。 (2019年2月)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラブアバルトさんの日野 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 01:19:14

愛車一覧

日野 その他 日野 その他
2024年1月16日 日野ルノー 2号車を譲っていただきました。 型式は1号車と同じ ...
日野 その他 日野 その他
2014年3月、エンスー系サイト情報で購入         積載車をレンタルして横浜ま ...
ダイハツ パイザー ダイハツ パイザー
2021年3月 新車から22年半、       走行距離390,039㌔で解体抹消と   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation