• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

こんなにかかるとは…

こんなにかかるとは…最初に計画を始めたのは2022年の1月。
マンション住まいである自分にはとても長い道のりでした。1年半もかかってしまうとは。
コロナ、半導体不足、円安、価格改定、謎の仕様劣化…
途中、この車を選んだことをとても後悔したことも。
先が見えず、得られる情報も信頼に乏しく、そんな中で何回もの交渉が必要でした。

今まで5台の車を購入しましたが、残念ながら購入までの体験としては今回がもっとも満足度は低いことも事実。ただ、今日でとりあえずの計画の達成まで漕ぎつけられました。これでやっと本来の使い方ができます。

うーん、しかし最大の問題がもう一つ残ってました。爆音で周囲を大迷惑に陥れるあれ。他は何とか我慢できるけど、周囲に迷惑をかけてしまうこれ症状だけは我慢ならない。なので早急な解決を。ステランティスさん。
Posted at 2023/06/26 21:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年06月18日 イイね!

この線ってもしかして。

この線ってもしかして。昨日、アルミホイール買取査定で待っている間、なんとなく車を眺めていたのですが、リアのナンバープレートの左横に変な線が。えっ!こんなところに傷?と思ったのですが、どうも元からある線のよう。手で触ると傷というより塗装時のマスキングのような感じ。

今日、改めてみたら右側にも。左右つなげてみると欧州サイズのナンバープレートのサイズっぽい。でも、なんでこんな加工しているのだろう。
Posted at 2023/06/18 17:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年06月17日 イイね!

CX-7のタイヤとホイールがすっぽり

CX-7のタイヤとホイールがすっぽり今更感が半端ないのですが、9年も前に乗っていたCX-7のタイヤとホイール。何故かテラスの肥やしとなっておりました。
Volvo V40の時に売ろうと考えたのですが、どうやっても積むことが出来ず。車を借りてまで売りに行くもの億劫でそのままとなっていました。

308SWならもしかして詰めるのではと思ったら、思いっきり余裕でした。CX-7よりゆとりがあります。
欧州車のステーションワゴンは荷室がとても広い。国産だとCセグのステーションワゴンが400L前後のところ、308SWは608Lもあります。荷室のアンダーがバッテリーになってしまうPHEV仕様ですら548L。Golfのヴァリアントも同様にとても広く、国産との差は圧倒的です。これが欧州ステーションワゴンの最大の価値なのかもしれません。
多分、欧州ではステーションワゴンを選ぶ目的が明確で、荷室の広さはステーションワゴンの価値そのものなのだと思います。ある意味、ヨーロッパの方はトレンドだけではなく明確な目的意識をもって車を選んでいるし、メーカーもその要求に応える車作りをしている気がします。
一方で日本のステーションワゴンはどちらかというとボディスタイルの1バリエーションという捉え方。コストも考えると別のボディ形状との共有性などもあり中々ユーティリティ確保が難しかったのではないかと思ってしまいます。セダンとステーションワゴンで荷室容量が同じだったりセダンの方が大きいなんて車もありましたから。そのため、国産はミニバンとSUVばかりになってしまった。日本はマーケット調査で人気のある種類の製品しか作りにくい環境なのかもしれません。なので、それ以外の作り込みは疎かになってしまう。
今は、国産のステーションワゴンは数えるほどしかありませんが、ドライバビリティとユーティリティの両方を満足出来るような国産車が出てくれないかなぁと思うのは、無理な願いなんでしょうかねぇ。

そうそう、9年放置したタイヤ付き20インチのアルミホイールは1万円で買い取っていただけました。
Posted at 2023/06/18 16:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年06月13日 イイね!

台風一過の悲劇のその後

台風一過の悲劇のその後あれから10日経過しました。今のリアコンビランプの状態です。
明らかに水滴は減っています。とてもゆっくりですが。

1つの仮説を立ててみました。

事実
1) 台風の後に水滴がランプ内に侵入
2) 普段の雨では水滴が内部に入っている状況は確認出来なかった
3) 水滴はランプケースの上部に付着
4) 数日かけて徐々に水滴の量が減少

推論
1)より、完全な密閉状態とはいえない
2)より、通常の雨程度では雨水は侵入しない
3)より、ケース内で水蒸気状態になり上部に結露していると推測(ただの漏水なら下部に溜まる)
4)より、気化した水蒸気は外部に出ていくことが可能

仮説
コンビランプは完全なシームレス状態ではなく、ゴムなどのパッキンやゴアテックスなどで大きな水滴は流入せず気体状態では排出が可能な作りになっている。ただし、大量な水や急激な加圧などで圧がかかると耐水圧を超えてしまうことで水が流入。その後の温度変化でケース内で結露。徐々に気化することで数十日かけて結露は解消していった。コンビランプの上下には雨水が溜まりやすい構造であり、台風通過後の急激な気圧上昇で溜まった雨水が減圧されていたランプ内に吸い込まれた可能性を考えました。

対策とリスク
今後も同様のことが起こる可能性があるが、数日かけて改善されるため下手に弄らない。
気化により改善するのであれば、カバーに影響がない程度に温めて気化を促進すると改善が早まるかも。
圧力による水の侵入が原因であれば洗車時にも要注意な箇所であり、独特の切れ込み形状のデザインは、角度によっては水圧がより高まってしまう危険性から注意が必要かも。

こんな感じかなぁ。仮説が正しければ、このまま解消すると思うけど、また台風が来ているのでちょっと不安です。
Posted at 2023/06/13 12:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年06月05日 イイね!

あれっ?選べる色が少ない…

あれっ?選べる色が少ない…自分好みの画面にカスタマイズ出来るのが最新のデジタル化した車のUIですが、308も同様にカスタマイズ出来ます。

で、自分の車もと思っていたのですが…。
「メーターを赤い表示にしてみよう」と画面の色を開くとがない。というか、3つしかない。
もっと色々変えられると思っていたのですが、気のせいだったのでしょうか。

そう思っていたら、別の方の画面では5つもパターンの選択肢が。
勿論、赤もあります。微妙にデザインも異なっているし、青緑色系の配色もありません。

PHEVは実はカスタマイズ出来る範囲が少ないのでしょうか。それともまたしても自分の車がおかしいのでしょうか。あるいは、どこかに気付けていない設定条件があるとか。
次から次へと出てくる差異にもう訳が分からないです。取説を見ても設定画面色が減っていることは記載がなさそう。

皆さんの車の画面カラーは何色から選べますか?
Posted at 2023/06/05 12:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation